検索結果

キーワード: ‘シーン’
2054 letters | 984 views | コメントする

ゴールデンウィークに見たファミ通の影響で、避けていたモンハン2ndにはまりまくったように、 単に一つのゲームをやるにしても動機によってやる気はだいぶ異なってくる。 例えば友達も一緒にやってるから対戦したいって思えば、相当なクソゲーでも楽しくなる。 例えばやりまくっていったん飽きたポケモンでさえ、N64のスタジアムを買うとまた徹夜ではまってしまう。 例えばW杯の前後はサッカーゲームに夢中になりやすい。 今回はマンガを読んだ影響で、囲碁のゲ…続きを読む

1653 letters | 1601 views | コメントする

いまさらながらヒカルの碁の18巻まで揃えた。 もし、囲碁少年がどんどん強くなっていくだけのマンガだったら流行らなかったはず。 最強の囲碁オバケが憑依して、しかもオバケが勝ち進むのではなく、少年が強くなっていくのが面白い。 しかし、主人公がだんだん強くなっていって、プロを目指す辺りからオバケの登場機会は減る。 オバケのアドバイスを貰えば勝って当たり前だから、主人公が自力で勝つマンガへとシフトする。 そして、プロ試験にも合格し、オバケではな…続きを読む

村長クエストはラージャンを残すのみとなり、ほとんどやってない集会所を全部やる事にする。 全部といっても、おねいさんが言っていたように、☆1と☆2はやらなくていい。 ☆3と☆4を全部やらないと、ラオシャンロンが出現しない。 べつにラオシャンロンと戦いたいわけじゃなく、龍属性の武器は大概ラオの素材が必要だから戦う。 しかたなく。 龍属性の武器でないと古龍の部位破壊は出来ないので、必ず必要になるのだが、 龍属性の武器はラオの素材を必要とするも…続きを読む

1665 letters | 504 views | コメントする

場所を変えて密林でのクシャルダオラは、さすがに雪だるま攻撃はしてこないけど、 ブレスに当ると巻き上げられて体力ゲージがドーーンと減るので死亡率は高め。 今回も材料込み計15発分の閃光玉を持ち込んで挑んだが、やっぱり全部使い切る。 どうしても戦闘中に使うアイテムを切り替えるという操作が難しいし、 後ろ向きに投げてる間に攻撃を食らうなど、アイテム使用が逆に仇になるシーンも多い。 それでもなんとか閃光で竜巻を消し、反撃を恐れず斬りかかって、今…続きを読む

1512 letters | 2713 views | コメントする

銃器なら大剣より安全にイャンガルルガを狩れるが、通常弾では時間がかかりすぎるということで、 貫通弾のLV1とLV2で計110発を買い込んでもう一度戦ってみた。 部位破壊で得られる耳とかたてがみとかは既に必要数ゲットしてるので、もう破壊の必要はない。 しかしイャンガルルガはこちらに向かってくるわけだから、別に意識しなくても頭を撃ちまくることになる。 で、持ち込んだ弾丸を全て消費した。 本当は弱点属性の水弾も持ち込んだのだが、手持ちの銃では…続きを読む

2516 letters | 684 views | コメントする

煉獄弐は本編3周目に入ったのだが、基本的に同じで飽きてくる。 敵が強くなった分、倒して得られる熟練度は上がってるようだが、アイテムドロップは一緒。 これを繰り返して熟練度を上げ、その勢いでヘブンCに乗り込む予定だが、さすがに飽きる。 で、昔から何度もやったFF1のPSP版をやってみる。 「何度もやった」の中にはGBA版も含まれるので、そんなにブランクはなく、懐かしくもない。 ノスタルジーではなく、普通に遊ぶつもりでやる。 で、これってF…続きを読む

2051 letters | 582 views | コメントする

やってみたいゲームが多いのは、これまでプレステ系でほとんど遊ばなかったからか。 本来ゲームは空き時間にちょろっとやるのが理想で、何かを犠牲にしたり、 ゲームのために空き時間を作ってまでやるようになったらもうお終いなのだが。 メタルギアってたしか、はるか昔にMSXでやった、ライターとスプレーで火炎放射器作ったやつだよな。 それが最近のゲーム機で3D化されたりって事を知った時、 そのMSXの安くさいのが十分に面白かったから、逆に豪華にしたら…続きを読む

1455 letters | 584 views | コメントする

造られしセカイについて、原作通りに進むという最初のシナリオをクリアした。 いや、クリアしたのかどうかわからない。 なぜなら、最後は初号機を操って量産機を全滅させてしまったわけで、 ここまでほぼ原作通りにやってきたのに最後だけ、人類補完計画を未然に防いでしまった。 かといって、わざとやられるのも原作通りじゃない。 ほぼ原作通りだけどシャムシエルの所も楽勝で倒すのは原作通りじゃない気がしたし。 その後、カヲルでゲームを始めて、最初の敵は虚数…続きを読む

2715 letters | 672 views | コメントする

あまりに興味がなさ過ぎて、自分で常識だと思ってることが既に時代後れになってるかもしれない。 そのくらい、現在の音楽シーンについて行けていない。 CDの値段は3000円くらいだという感覚は今でも通用するのだろうか。 マキシシングルとかいうものは一度も買ったことがないから値段もわからない。 (知る気がないので、検索すればわかることをあえて検索せずに)1500円くらいか? というくらいに、ぜんぜん「お歌」のことはわからない。 「お歌」と称した…続きを読む

日曜、キムタクのドラマがあまりに不評らしく、どれだけつまらないか試しに見てやった。 5分も見る前に嫌になって、NHKを見たらもうインド人もビックリですわ。 いや、インド人にビックリだよ。 インドといえば、ジョジョではバクシーシとか言って乞食がよってきて、 ポルナレフがそいつらを利用して仇討ちを行った場所というのが印象強い。 あのマンガ自体そんなに昔じゃないし、ものすごい後進国なイメージがあるのに、 あと20年ぐらいで日本を追い抜くという…続きを読む

2246 letters | 728 views | コメントする

初心者でも使えるかどうかについて言及するとき、 実際に身近な初心者に説明するつもりでそのシーンを想像し、 説明が成功して納得させられるかどうかというシミュレーションを行う。 例えばウチの嫁はDSには全然興味がないし、将来も興味を持たないだろうが、 もし興味を持った場合はどうやって教えたら伝わるだろうかと、仮想の嫁に説明してみる。 最初に購入する時点での壁については簡単な説明で乗り越えられる。 メーカーが指定されたMicroSDしか使うな…続きを読む

悪魔城ドラキュラのシリーズで、前作は何ともないけど今作については、 いろんなマジコンで動作不能だったり、動作してもたまに止まってたりするらしい。 ウワサによると、読み込みのスピードが関連しているという説が有力なようだが、 そのスピードってのが、メディアの転送速度なのかマジコンの同期関連なのか、 いまいちよくわからないので、興味がない人さえも検証してみたくなるのではなかろうか。 マジコンはNinjapass X9TF、MicroSDはKi…続きを読む

どうも、儲かると言うことに罪悪感を感じてしまったりするクセが付いているようだ。 このことについては、昨日書いたように、応援団とEBAの比較をしていて強く感じた。 例えば応援団に出てくるラーメン屋のストーリーでは、 客が来ない店に行列が出来て、ついには雑誌でナンバーワンになるという話だが、 ここでもし、いくら儲かってるのかとかいうお金の話をすると、とたんに応援したくなくなる。 このストーリーの場合、お金が儲かった結末ではなく、名声を勝ち取…続きを読む

2190 letters | 478 views | コメントする

もぎたてチンクルのなんとかっての略してもぎチン。 これに限らず最近のゲームは名前長すぎて、売る方も初めから省略形を考えてるはず。 これだって、このように略されることなど想定内なのは間違いない。 いつものレビューサイトでRPGに分類されていて、かなりの高評価。 http://ndsmk2.net/ で、やってみたのだがこれはRPGではないと思う。 経験値があるわけではないし、レベルが上がったり強くなったりする要素はない。 目的は金集めで、…続きを読む

892 letters | 534 views | コメントする

あきれた。 今まで応援してただけに残念。 ゲームしながら試合見てたので、ひょっとしたら偶然に、 偏ったシーンだけ見ていたのかも知れない、、、いやあり得ないか。 乱打江田のパンチは高速に的確に何度も興毅の顔面を捉えるも、 興毅の大振りの連打は全て乱打江田のグローブに当たる。 そんなシーンの繰り返しだった。 1ラウンドはダウンしたし、ダメージを引きずって動きも悪く、 後半は足がもつれてクリンチで逃げるばかり。 体は前に出てるので、素人目には…続きを読む