塗装やデカールが楽しかった

1469 letters | コメントする

AliExpressで買った4体の海賊版ガンプラの制作が終わった。
デカールでデコるのが楽しかったので、デカール込みでの価格と思えば安いかも知れない。
特にMGSDバルバトス玄武配色とHGキュベレイmk2(プル)はデカールまみれにして大満足。
玄武配色用デカールはクロー&テイルに付属するので、これを含めての完成品となる。
ただ、海賊版は品質は悪いので正規品のプラモが欲しくなった。
今週発売のジークアクス版リックドムが欲しいけど、正しい価格では入手出来ないでしょ。
ひょっとしてAmazonは予約を受け付けてないだけで発売日になったら買えるのかな。
それとも地元の電気屋でプラモコーナーに行けばあるのかな。
買えたとしても税込み3630円で、しかも海賊版のようにデカール付属じゃない。
たっけぇな正規品は。
海賊版もすべてデカール付きとは限らん。
デカールがないんだったら品質の悪さに価格が見合ってない。
しかしあたしは今回初めてガンダムマーカーエアブラシを体験した。
海賊版のABSに塗装しても割れたりしてないので、安い海賊版をもっと買って塗りたい。
そこで、AliExpressの「よりどり」から特に安いプラモをチョイスした。
790円のザクと490円のガンキャノンと260円のスマホアクセサリ。
ザクは写真のモールドからしてORIGIN版、ガンキャノンはツルンとしてるから通常のHGUCだろう。

ガンダムマーカーエアブラシが楽しいんだが、ガス缶の消費が激しい。
コンプレッサをつなぎたいけどAliExpressの2000円のエアブラシと互換性あるか不明。
普通にAmazonで互換性を謳うものだと5千円くらいかかる。
ガス缶900円くらいだから、どんどん使うならコンプレッサがあった方が良い。
けどそもそもガンプラを置く場所がない。
あ、置き場所ないのにまたAliExpressで注文しちゃったよ。
そういうことだからエアブラシの活躍が今後そんなに多いとも限らない。
ガス缶で良いかなぁって事にした。

現在、未塗装だった正規品モモカプルをギラギラに塗装してる所。
置き場所がないなら既に所有してる未塗装ガンプラを塗れば良い。
と言ってもモモカプルぐらいしかないけど。
やってみたらメタリックピンクは紫っぽいし、メタリックレッドはオレンジっぽい。
ガンダムマーカーは塗ってみるまでわからん。
イメージした配色にはならなかったが、まぁテカリはいい感じ。
でもデカールがないからさみしいと思っちゃう。
で、その塗装中にエアブラシのホースが抜けてしまったんだわ。
ホースは金具で止めてるんだが、金具からホースが抜けた。
パーンって。
差し込んだらまた使えたけどすぐ抜けそう。
しっかり閉めれば抜けなくなる構造じゃない。
抜けて当然の設計なのか、接着が取れちゃったから抜けたのか不明。
接着して良いのか不明。

たぶん関連のある記事:

まだコメントはありません。