パチンとハマらない低品質
AliExpressで買ったMGSDバルバトスの海賊版ガンプラと、その追加装備を組み立てている。
バルバトス本体は「玄武配色」とか言って海賊版にしかない配色になってる。
正規品バルバトスの赤と青が海賊版では黒になって、黄色がゴールドかパープルか選べる形式。
見本では頭部の角だけパープルで、他の黄色は全てゴールドで組んでるようだ。
あたしも見本に従った。
追加装備はジャイアントクロー(爪)とテイル(尻尾)で、ルプスレクスみたいになる。
本体は正規品をコピーしたキットだが、追加装備はおそらく何のコピーでもないかと思う。
MGSD専用追加装備ではなく、HGでもMGでも付けられるようになっている。
MGでも使えるサイズの装備をMGSDに付けたらデカすぎるけど、逆にそれがカッコいい。
この追加装備もオリジナル配色と玄武配色が流通している。
あたしはセットで買ったので、どっちも玄武配色で揃えてるセットを注文した。
玄武配色の追加装備は玄武配色の本体にしか合わず、玄武配色はMGSDバルバトスしかない。
つまりMGSD以外には実質使い回せないことになる。
本体にはシール一式とデカール一式と両方付いてきて、どちらを貼るか選択できる。
が、このシールとデカールはオリジナル配色用で、玄武配色には合わないかも知れない。
そこでありがたいのが追加装備にについてきたデカールだ。
玄武配色の本体に貼る分のデカールも付いてきた。
なので追加装備を買ってこそ玄武配色は完成かと思う。
本体のコピー品質は決して良くはなかった。
特にクリアパーツはしっかりハマらないところが多い。
YouTubeで正規品の組み立てを見ると、クリアパーツがハマって気持ちいいとか言ってる。
その気持ちよさを味わえない程度のコピー品質ということ。
他にもパチンとハマるはずのところがハマらないとか取れやすいとかある。
ハマらないところは削るとか、ゆるすぎる所は接着するとか、正規品にはない手間がかかる。
よっぽど価格差があるとか入手困難じゃない限り、質の悪い海賊版は避けたい。
ま、転売でよっぽどの価格差があって入手困難だけどね。
MGSDでも品質が気になるならRGだともっと悲惨な事になってるかも知れない。
RGをスケールアップして1/100にしたコピー品は、小さすぎるとコピーできないって事かもな。
ガンダムマーカーの光沢とつや消しを分けながらエアブラシで吹きつつ組み立ててる。
つや消しはしっかり効いてる。
光沢はメタリックパープル部分に吹き付けてるが、やってる途中もやった後も効き目がわからん。
見本の写真はギラギラに輝いてるからそうなって欲しいが、ガンダムマーカーじゃ無理かも。
ガンダムマーカーのクリアには溶剤なしと書かれてるから、海賊版のABSでも安全に使えるはず。
これ以外の水性トップコートだと割れるかも知れないから使いたくない。
だから見本写真みたいにギラギラには出来ないのかなと。
キュベレイMk2も正規版はグロスインジェクションだが、海賊版では全然テカってない。
テカテカのパケ写を見て買ったので、クリア光沢を吹いても実現できず残念。
あとネジ止めするアクションベースが丸々付いてきて、これも何年ぶりとかで組んだわ。
結局コピー品質は悪くてもデカールや付属品が本家より充実したりして、なんやかんや満足してる。