アーカイブ
Pythonの正しい使い方がわからず、テキトーにググった手順
	Spotify-Downloader
	https://pypi.org/project/spotdl/
	これをやってみた。
	①Python3.7.7インストール
	②Python37¥Scriptsフォルダ(pip3.exeがある場所)でcmd.exeを起動
	③pip3 install spotdl エンターキー
	④spotdl --song 曲名とかURLとか エンターキー
	これで「ミュージック」フォルダにm4aファイルが出来ているはず。
	⑤spotdl -o .mp3 --song 曲名とかURLとか エンターキー
	とやればMP3に変換されるらしいが、最初はうまく行かなかった。
	pip3 install ffmpeg
	pip3 install ffmpeg-python
	などとやってみたが、ffmpegが見つかりません状態。
	しょうがないのでググってffmpeg.exeを入手し、Scriptsフォルダに入れたら成功。
	できあがったMP3ファイルは192kbpsで、アルバムやアーティスト名も文字化けしてない。
	まだ音出して聞いてみていない。
	あと、-を2回続けて書いてもこの日記は1回にしてしまうようで、songの前の-は2つ。
これはおそらく、Spotifyからダウンロードしてそうに見せかけてYouTubeから取ってる。
	YouTubeから取った音楽にSpotifyの曲情報を書き込んでいる。
	つまり嘘をファイルに書いている。
やっぱりログインせずにSpotifyからダウンロードは出来ないのかな。
これはお恥ずかしいシコる話なので、書こうと思ってもなかなか書かなかった話。
	無料で視聴可能なエロ動画のサイトってたくさんあるはずだ。
	そういうサイトをiPhoneで見る時は縦画面なのか横画面なのか。
	そりゃ動画が横画面なんだから、iPhoneを横画面にして再生すべきだ。
	縦画面じゃ小さすぎる。
	いやいや、本当はテレビやパソコンの大画面で見るべきで、iPhoneは適さない。
	でもこれシコる話なので、隠れてこっそりiPhoneでエロサイトを見る話なのね。
	で、あーこれ前置きが長くなりそうだから先に要点を書く。
	iPhoneのLunascapeがバージョン11からシコりにくくなり、脱獄して10.6に戻した。
	何がダメになったかというと、xvideosというサイトの動画が再生出来なくなった。
	かつて、たしかドルフィンだったか、自信ないが同じようなことがあった。
	ブラウザがアップデートするとエロサイトの動画が再生出来なくなる事がある。
	仕組みはわからんが。
	そしたら乗り換えればいいだけで、ブラウザなんて山ほど存在する。
	あたしはエロはエロのためだけのブラウザを使い、シコり終わったらタスクキルする。
	他人にスマホを見せても、他のブラウザにはエロを見た形跡が残らない。
	その、エロ専用で使うブラウザとして、Lunascape(10.6)は非常に優れている。
あ、そもそもあたしはiPhoneの回転をロックする派だ。
	エロサイトを見る時だけロック解除して横画面にするのは面倒くさい。
	そこで、いくつかのブラウザには横画面ロック機能が存在する。
	その横画面ロックでエロサイトを見てるにもかかわらず、動画は縦画面になっちゃう。
	iPhoneが縦画面ロックでブラウザは横画面ロック、さて、動画はどちらに従うか。
	たぶんそれぞれのブラウザ作者によって見解が違うんだろう。
	あたしは、iPhoneを縦画面ロックしててもエロ動画を横画面ロックして欲しい。
	それが出来るブラウザが今のところLunascapeしかなかったんだ。
	その前は別のブラウザで出来たが、同様にアップデートで動画再生が死んだ。
んで、あたしはそのLunascapeのアップデートがあってから、様々なブラウザを試した。
	どれも動画を横固定出来なかった。
	Lunascapeはxvideosを再生出来ないだけで、pornhubは再生出来る。
	これはLunascapeの不具合なのか、xvideosの不具合なのか。
	たとえxvideosの不具合だとしても、Lunascapeに合わせて修正してくれるわけがない。
	Lunascapeの不具合だとして、あたし一人のオナニーのために修正するわけがない。
	あたしだけじゃなく多くの人がLunascapeでxvideosを見てたなら、既に改善されてるはず。
	ごくごく少数が、特定ブラウザで特定サイトが見られなくなって困っている。
	下手したらあたし一人かもよ。
pornhubは長めの動画が多く、xvideosは短めの動画が多い印象だ。
	短めだとスライダーでちょうどいいシーンを見つけやすく、ついついxvideosを多用する。
	ってな、いろいろと恥ずかしい話を言うことになった。
あたしが望むのは、その唯一神であるLunascapeがxvideosを再生出来るようになること。
	と、もう一つ、Lunascape以外のブラウザが動画を横画面で固定すること。
	それが出来れば、あたしはエロサイトごとにブラウザを使い分ける。
	1エロサイトに付き1ブラウザ、エロ以外のサイトはまた別のブラウザ。
	ってな、恥ずかしいことをな。
脱獄して他のいろいろ些細なことは、なくてもかまわないものだ。
	しかしエロで快適になるのはわりと重要で、脱獄を維持する理由になり得る。
	ってな。
最近のiPhoneは、脱獄して得られるメリットが少なくなり、デメリットが増えた。
	一番デメリットなのは、本体の再起動時に中途半端な状態に戻されることだ。
	デバイス単体で復帰可能ではあるが、一週間限定の署名が面倒くさい。
	Cydiaの不調と署名アプリの不調が重なって、行くも戻るも出来なくなった事がある。
	こんなに煩わしい事をやってまで、脱獄を維持したくないと痛感した。
	もうきっと脱獄はしないんだろうなと思いつつ、iOSバージョンの調節は維持してた。
	で、結局は今朝脱獄しちゃったが、たいした理由はない。
	iPhone11にしたら、バッテリーの%表示に一手間かかるようになったこと。
	慣れればたいしたことないけど、もし脱獄したら絶対直したい目立つ部分でもある。
	カメラに関してももう音が鳴っても慣れて諦める体質になったが、消せるなら消す。
	なんだかんだでファイラーも入れるし、きっとリセマラでズルするのに使う。
	ワンタップで電話がかかっちゃうかどうかのわかりづらさも脱獄で解消してたな。
	その辺までは、別にもう脱獄維持が面倒くさいから諦めようと思ってた所。
	しかし先日、ロック画面で勝手にライトが付いてて、消すのに戸惑った。
	スマホのライトはめったに使わないし、ましてやロック画面からの操作はしたことがない。
	あれって長押しで操作するようだが、フリックしたりダブルタップしたりと混乱した。
	で、結局はロック画面操作を諦めてコントロールセンターを使ったんだが。
そのライトはいつから付けっぱなしだったのか、ライトが裏側にあるからわからない。
	こんな不便なボタンをロック画面に置きやがって、削除してやると思ったら不可能。
	これこれ、昔っからiPhoneはこれだから脱獄が必要になる。
	脱獄しなくてもいいように便利になったかと思いきや、また不便を追加されてる。
	バッテリーの%表示もそうだし、新しくやることはだいたい不便ばかり。
	こんな恨みを抱えたまま、ある日コンビニで取り出したスマホ画面がカメラだった。
	もう、これはいつからカメラ画面だったのか。
	ほんの直前に誤操作しただけなのか、カメラ画面はスリープしない仕様なのか。
	こんな不便なボタンをロック画面に以下同文。
	重い腰を上げて、まぁ、試しにまたしばらく脱獄してみるか。
	しかし未脱獄の不便より脱獄の不便が大きかったらまた諦めるが。
んで現在、iOSバージョンがちょうど良くても、脱獄させにくい状況にある。
	企業用の署名取り消しがかなり厳しくなったようで、スマホ単体ではほぼ不可能。
	そしてWindowsを使っての作業は、うちはうまく行くPCとそうでないのがあった。
	altserverが32ビットか64ビットかを勘違いする環境が存在するようだ。
	最初に使ったPCではどう頑張っても小細工してもうまく行かない。
	そのせいで、いったん脱獄はやめようとし、別のPCで今朝試してようやくうまく行った。
	うまく行かなければ諦める程度の動機だ。
	でもしっかり、不便だと思うことはせっかくだから解消する。
あたしは既に、意欲的に脱獄をして楽しむ気はない。
	面倒は避けたい。
	ほんの少ししか脱獄のメリットを感じてないので、出来れば未脱獄でいたい。
	未脱獄の不便を諦める覚悟はある。
	脱獄の不便はおそらくまた署名問題で生じるはず。
	それでも維持しようとするかはわからんってとこ。



