アーカイブ
家のデスクトップパソコンがおそらくSSD壊れて、緊急で買ったノートが届いた。
	買ったときのことを思い起こしてみると、Amazonがおすすめした機種は14インチだった。
	そしてUSBポートが2個しかなく、一つはマウスで塞がるので足りないなぁと思った。
	15インチで探して、マウスポートも3つで、よしこれでいいやと即決断した。
	だからメモリがどうのストレージがどうのと、全く見てなかった。
	インテルだろうがAMDだろうが、何でも良かった。
	[amazonjs asin="B07S1SLLTF" locale="JP" title="【Amazon.co.jp 限定】Acer ノートパソコン A315-53-N24Q/K PentiumGoldブラック 4GB 128GB SSD 15.6型FHD Windows10"]
	別にHDDでも良かったんだけど、SSDを選んじゃったから128GBで狭そう。
	メモリも4GBで足りなそうなので、どっちも増設しちゃえと追加注文した。
	知識が足りないので、ちゃんと狙ったものを買えたかわからん。
	ストレージはM2でSATAで128GBって書いてるから、それの500GBなら換装出来るだろう。
	多分だが、増設はできなくて換装だろう。
	メモリは最大12GBってのがわからなくて、多分オンボード4GB増設8GBだろう。
	わからないけどそういうつもりで、USB変換接続アダプタも合わせて注文した。
	https://amzn.to/2oKcS3h
	https://amzn.to/2oPFR5P
	https://amzn.to/2oSl3e5
	なんせ知識がないので、一応少しはググってやってるが増設や換装出来るとは限らない。
	本体背面に蓋が二箇所付いてるので、メモリとSSDだと思うよ。
	バッテリーってほど大きい蓋じゃないから、小さい蓋はそれくらいだろう。
	ネジ止めしてあるからまだ開けて見てないが。
	なんせ好きでデスクトップ組んでた人間だから、そういう作業は嫌いじゃない。
	早くブツ届かないかなぁ。
	本体はまだ初日だから全く性能不足を感じず、増設も換装もいらなそうではあるが。
dアニメとdTVはまだまだお試し期間を楽しむ事もできるが、もうお試ししていない。
	面倒で解約してしまった。
	Netflixは解約したけどまだお試しが残ってて、全裸監督を少しずつ見てる所。
	今はお試しだから高画質だが、有料になったら値段と画質と同時視聴数で割が合わない。
	DAZNはやめると決めたら途端にUIの悪さが気になって、もう見るのが面倒だ。
	見れば見たでコンテンツはいいのでやめるのが惜しくなるが、不満も多いのでやめる。
	そしてU-NEXTは解約せずに、これからも見ようと思っている。
	無料でもらった600ポイントは、ドラゴンボールのブロリーの映画を見た。
	これならよそはどれも見放題じゃないし、どこで見ても500円くらいだ。
	よそで見放題になってる映画を、知らずにポイント使って見たら損した気になる。
	それに青森県はフジテレビ系列がないので、うっかり地上波で流される心配もない。
	ヒロアカと迷ったが、そっちは金曜ロードショーで放送されるかもしれないもんな。
	こんな事にこだわらず、見たいものを見たいときに見たほうが良いのだが。
	だので次にポイントを貰ったらヒロアカを見たい。
	今回見たブロリーの満足感もあって、U-NEXT継続の意思はさらに固くなった。
	ただ、あたしにエロばかりおすすめしてくるので、FireTVのホーム画面がエロい。
	確かにエロは見たが、エロじゃないものの方が興味あるっつーの。
ワンピースが昨日でどう終了するのかの答え合わせは、結局何も起こらなかった。
	だから見放題のままではあるが、やっぱり数話見て面白くないないぁってところ。
	漫画も1巻でやめたくらいなんで、方向性が合わないってことだろうな。
	ネタに着いていきたい人向けに、かいつまんで見るだけみたいなのが欲しいところ。
	見るものが枯渇した状態なら、じゃぁワンピでも一気見するかって思える。
	今はいくらでも見るものがあって迷ってる感じなので、少なくとも今ではない。
涼宮ハルヒを見たことがなかったので、この機会に見始めた。
	序盤は面白いと思ったが、エンドレスエイトでかなり挫折気味だ。
	4週目を見ようとしたのに間違えて3週目を見てしまい、祭りのお面が同じで気がついた。
	2週目では、これ同じやつか?FireTVがバグったか?と疑ったよ。
	でも3週目はわかってて見たから、どこが違うか探してみたよ。
	4週目なんて、どうせほぼ同じだからスマホ見ながらなんとなく見てた。
	だから気が付かなかったが、3週目をバグってもう一回見てたわ。
	FireTVではAmazon作品を見ててもよくあるバグだが、再開位置を記録しきれていない。
	慣れたバグだけど、よりによってほぼ同じエンドレスエイトでバグるとこうなるんだわ。
	心が折れたけど正しい4週目をもう一回見た。
	まだ続くのか。
	時間の無駄だ。
	作ったやつぶん殴ってやる。
	火付けたろうか?
	どこ?京アニ?じゃ許すか。
	って気分になった。
	ま、それでも見るんだけどね。
	VODなので見ないで飛ばす選択も出来る時代なのに、それでも見るんだけどね。
iPhone7の時点では、セリアのソフトケースがあたしの一番のお気に入りだった。
	スマホのケースって、飾るためと守るための両方の役割がある。
	あたしには飾る必要はなく、逆に醜くさえならなければいい。
	それでたどり着くのが透明なやつで、中身のデザインをそのまま出すこと。
	その透明の中でも、硬いプラで守るのか柔らかいTPUで守るのかの二択がある。
	それもあたしにはどっちでも良かったんだけど、ツルツルのやつは手が滑って落とす。
	ケースを付けなければ落とさないものを、ケースを付けたせいで落とす事になる。
	落ちたときにスマホを守るのか、それより落とさないことを優先するのかだ。
	落ちたときのことを考えるなら、がっちり分厚いやつが必要だ。
	落とさないことを考えるなら、安物の透明のTPUなら何でもよく、セリアで十分だ。
	むしろ、セリア以上の値段のTPUを買っても、質に差がつかないんじゃなかろうか。
	ダイソーはいいのがなく、セリアでラインナップが揃っていた。
	ただ、新発売の機種だと店頭にないかもしれないということで、今回はAmazonで調達した。
	[amazonjs asin="B07WJH6CQP" locale="JP" title="iPhone 11 ケース TopACE 超スリム クリア TPU ソフトケース 落下防止 指紋防止 【ワイヤレス充電対応】 耐スクラッチ 全面保護 初期不良対応 iPhone 6.1 2019 対応 (クリア)"]
	サイドのスイッチ部分はアートナイフでくり抜いて、保護より段差を優先させた。
	これで全然いいし、そのうち変色して汚くなったら、またセリアで類似品を買いたい。
	が、Amazonが別の可能性も提案してきて、まんまと乗せられてしまった話をする。
あたしは存在を知らなかったが、サイドだけTPUで背面はガラスってのが結構ある。
	滑らないようにするには、たしかにサイドがTPUってことが重要なのよ。
	でもTPUの弱点は変色することなので、背面は変色させないハイブリッド設計になる。
	問題は、その変色しないことを優先して滑るんじゃないかってことよ。
	サイドだけ滑らなければいいのか、背面も滑らないことが重要なのか。
	あたしはサイドばかり持ってる気がするが、背面はどうだったか思い出せない。
	使ってみなきゃわからん。
	[amazonjs asin="B07V99B4Q1" locale="JP" title="Humixx iPhone 11 ケース 日本旭硝子製 背面9Hガラス 透過率99.9% サイドTPU Crystal Series"]
	っつー事で、全然お急ぎじゃない便で週末にでも入手予定。
	最初、Amazonの提案は11pro用のやつで、気が付かず誤発注しちゃったのね。
	数時間後に気がついてキャンセルできたけど。
	Amazonのキャンセルは数時間後だと出来ることも出来ないこともある。
	先日、あえて楽天で買い物してみて、やっぱり無駄だと思ってキャンセルしたくなった。
	が、Amazonみたいに気軽にキャンセルできなくて、やっぱそれが普通だよなと認識した。
	Amazonは異常であり、他のサービスでは真似できないくらい使いやすい。
	楽天派になろうと思って少し試したが、他にも色々不便が重なってやっぱり無理っぽい。
	クレカとペイは使うが。



