Vista復旧作戦#2
Windows Updateを全部やらせたら、ドライバもメジャーな物は入っちゃった。
別個で入れたのはサウンドデバイスのみだが、これも性能を落として使えばドライバ不要だったはず。
不明なデバイスが二つあるが、前回インストールした時も二つどうしても解決できなかった。
まあいいよ。
SP1は自動更新ではなく、単体ファイルをダウンロードして入れた。
最初は間違えて32bit版をダウンロードし、64bit版をダウンロードし直した。
ファイルサイズに開きがあるのは、やはり64bit版の方が、発売時デキが悪かったということだろうか。
まあともかくこれもちゃんとインストールできた。
OSクリーンインストールにより、アップデート不具合はこれで全て解決した。
Vistaはメインで使ってたOSじゃなかったので、大事なデータもなく、今回は気軽に復旧できた。
Windows.oldというバックアップされたフォルダも、多分もういらないだろうから全消し。
次はいよいよ、この復旧したVistaを、XPに変わってメインで使えるようにする作業だ。
P2Pソフトで、手放せないプラグインが一つ、どうしても動作してくれない件。
これはVistaだからなのか、64bit版だからなのか、理由はわからないが、
ともかくVirtualPCでXPを動作させ、その中でP2Pを動かすということで解決した。
驚いたことに、仮想マシンにはMACアドレスが振られていて、ルーターから見れば別PCらしい。
ハッシュの入力時などで、クリップボードの受け渡しが必要になるが、
仮想マシンとの文字列は受け渡しは出来るようで、何とも不思議な動作。
P2Pが動くならあとはエロペグ再生ソフトだが、エロペガはAeroと相性が悪く、
動画再生時は自動でAeroがオフになっちゃうのがウザい。
Direct X関連なので新たに作るというのも難しい。
純正メディアプレーヤーは余計なファイルをたくさんつくるし、いらんネット接続するから使いたくないし、
エロペグ再生はよそのフリーソフトを探すことにしようか。
FirefoxとThunderbirdは、普通にインストールしたのち、
XPの設定フォルダからVistaの設定フォルダへと、中身をまるごと移植し、
プラグインの設定からブックマークからメール、ログインパスワードまで全部引き継いで簡単。
その他のソフトのインストールは問題ないか、あっても小さいはず。
何年も前から使ってるようなソフトの互換性は、前回のVistaインストール時にチェックしているし。
ここまでの作業で、何か問題があればまたいつでもXPに戻れるよう、デュアルブートにしてきたが、
問題もなさそうだし、もうXPは仮想マシンの中だけにしようと踏ん切りをつけ、
起動時のOS選択オプションをナシにした。
OSの数が減った分、パーティションも仕切り直し。
という所まで。
まだまだ時間がかかるなぁ。