萌ディタの日記にツッコミ2004Q4-2005Q4

つづき。
結局全部読んだ。参考になりまくった。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3617/progress_2004Q4.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3617/progress_2005Q1.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3617/progress_2005Q3.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3617/progress_2005Q4.html

>italic も付けてみましたが。。。文字幅はスタイルなしの状態から変えない
真魚もそんな感じなのであえてイタリックは実装してない。

>キーボードマクロも奥が深い
真魚はTEditorのキーマクロをユニコード化して付けただけ。
使わないのでちゃんと動いているかは不明。

>DLL に追い出そうかなーと
あたしも昔はそういう発想があった。だがVCLだと逆効果ばかり。
Delphi.NETとC♯とでDLLで行ったり来たりもやったな。結局C♯に統一したが。

>Rebar 同様 VCL からソースを引っ張ってきてローカルで改造
うん、ウチもね、VCLのコピーからいろいろ作ってるワケよ。
それが全体のソースを公開できない理由なんだよね。困ったもんだ。

>XP もってないんですよ
こっちとら逆に2Kをやめたので、XPではうまくいっても2Kでどうなってるか不安。

>WM_DEADCHAR
知らん。西洋言語の入力に使うのかもな。確認しとく。

>インデントは tab キーにバインドされていると思います
使わないのですっかり忘れてたが、真魚もTabとShift+Tabと両方実装してた。

>ナローイング
真魚では無理。実装どころか仕組みの理解すら無理。

>あ、真魚 2 ができてたんですねー。
バイナリはどうでもいいのでソース見てください。

>印刷
真魚の印刷はTEditorのパクリというよりもコピペ改変。

>アウトライン
あたしの作りたい物とは全然かけ離れてるので将来もやらない。

>縦書き
それは縦書き専用ソフト作る方が良いと思う。
TNotePadで言えばTNotePadStringまではそのまま使ってTNotePadVとかいいかもな。

>シェルバッファ
テキストエディタの仕事じゃない気も。

>grep とか diff とかかな
grepは相当使っているが、diffはアルゴが想像できないからなぁ。
しかも編集したりするとどうするんだろうって話で、どうかなと思いますわよ。

>フォルダをドロップしたときの挙動
全然想定外で対応してない。

>壁紙との合成
真魚のボトルネックは文字の描画で、壁紙の描画は全然遅くない。
>スクロールさせたりすると、CPU 使用率が
これ、スクロールで壁紙じゃなく文字書いてる部分が遅いんじゃないの?真魚はそうだよ。

>段落の2行目以降を最初の空白に合わせてインデント
面白そうだけど無理、もしくは面倒すぎてやる気が出ない。

B000003Y6P
B000003Y6P

たぶん関連のある記事:

コメントは終了しています。