アーカイブ
Wikipediaによると、ゲーム脳という発想はかなり疑わしい仮説のようだが、
あたしゃ自分がバカなのはゲームのやり過ぎだからだと信じて疑わない。
ゲーム脳に関する本も読んだことがないし、どういう話なのかはさっき知ったばかりだ。
しかし確実に自分がバカであると言うことと、ゲームやり過ぎであることは言えるわけで、
バカだからゲームやり過ぎだし、ゲームやり過ぎでバカにになったし、
この二つは切っても切れない関係にあると感じているわけ。
おそらく、典型的な昔はいなかったバカをまとめてそう呼んでいるだけで、
今風バカはゲームやり過ぎ、今風バカは引きこもり、今風バカはキレる、みたいな話だろう。
つーか、あたしが今風バカに心当たりありすぎるだけだろうか。
そんな、自分なりにねじ曲げたゲーム脳の話。
あたしゃ自称「一夜漬けの鬼」だ。
一夜といっても本当に一日じゃなくて、一番得意なのは数ヶ月漬け。
それ以上だと長すぎて飽きてしまって逆効果になる。
例えば大学受験時の英語国語偏差値倍増なんかがこの数ヶ月漬け。
まぁ、二倍に出来る程低かったのもバカの証なのだが。
宅建は春から勉強して、夏ぐらいに最高に点数取れてたのだが、
試験が秋だったためにピークを越えて合格はギリギリだった。
これって、ゲームにハマると内部データを丸暗記しちゃうけど、飽きると全部忘れるのと一緒。
さすがに丸一年同じゲームはやらないけど、ハマったゲームは数ヶ月ずっとやってる。
で、これよりこれが強いとか、攻略本のデータを隅々まで見て覚えて、
ゲームやってないときでもそのことばっかり考えてる。
受験の時も、成績上がるのが楽しくて、ゲーム感覚で何でも覚えることが出来た。
で、極めたり諦めたりしたら、飽きてきて忘れて終了と。
あたしゃ基本的にバカであり、バカのくせに試験だけは丸暗記で突破するので、
大学には入っても講義について行けなくて困ったり、
不動産屋やっても必要な法律が全然わかってなかったり、トホホな人生だ。
プログラミング関連にしたってそうだ。
Delphiばかりやって久しぶりにC♯やろうとすると全然できないし、
逆にC♯ばかりやっててもDelphiが出来なくなるし、
さらに悪いことに、両方を同時にやろうというのはあたしにゃ無理だ。
つまり、DelphiもC#も、必要なときに必要なところだけ一気に覚えて、すぐ忘れているんだろうと。
このことについて、自分はゲームに最適化された脳だからだと解釈していたわけだ。
その、一般に言われるゲーム脳がいかに疑わしい仮説であったとしても、
自分自身は普段から、ゲームで遊ぶのと同じような頭の使い方しているってことだろうし、
痴呆気味でキレがちで引きこもりがちでゲームばっかりやっているので、
仮説ではなくて現物として、今ここにあるのがゲーム脳だろうと。
ファイナルファンタジーには基本的にハズレなし。
かつて、週刊少年ジャンプが週刊で少年をダマしてドラクエを売っていた時代、
ジャンプにコネのあるソフトはひどい出来でもカラーページで紹介され、
コネのないソフトは白黒ページで「あたたたた」の五段階評価のみという扱いだった。
当然のごとく、よくわからない会社のよくわからないRPGは白黒扱いだが、
白黒のわりにはあたた評価が高く、横から見た戦闘画面のまあたらしさもあって、
元祖のファイナルファンタジー1は買ってしまった。
当時のロープレは移動が遅いことになんら疑問を抱かせなかったのだが、
途中から入手できる乗り物の速さがあまりにも爽快だったことが最も印象的。
そして続編。
FF1は他の友達は誰も買ってなかったけど、FF2は5人くらい買っていた。
みんなパーティーアタックで数千のHP、ケアルのレベル満タンって感じだったのに、
自分だけ回避上げてHP数百で進めた事が楽しくて、FF2はその後も相当やり込んだ。
この二つのFFをまとめてリメイクしたGBA版もおいしくいただいた。
FF4はスーファミで最も遊んだゲームの一つだが、これもGBAでリメイク。
なんでそんなに遊んでたのかというと、
このゲームはいくつかの最強っぽい装備品がレアドロップになっていて、
そのレア度が高すぎて、集まる前にセーブ消えたりして何度もリトライしていたのだ。
15年前の攻略本を出してきて、包丁やアラームをなど確実にゲットしながら進行。
今回はモンスター図鑑もあるので、期間限定っぽい所は特に注意しながら。
あいかわらず、隠し召喚は全然出ない。
ようやくラストメンバーが揃って架橋にはいるという時点まできて、GBA新要素が現れた。
土日の連休ではここまで。
まだゲンジュウの洞窟とかも行ってない。
何度もやってるのに、しばらくまたゲームにはまっちゃうなぁ。