アーカイブ

2006年 2月 24日 のアーカイブ

これもSJISのエディタでは特に考えなくてもいい話だ。
アルファベットが連続していたら、その途中で折り返したらいけないってだけ。
その際、どれがアルファベットの文字なのかってのは単純なんだよね。
SJISには半角と全角のアルファベットがあり、
半角のアルファベットは途中で折り返しちゃいけなくて、全角は折り返し出来る。
そもそも全角のアルファベットはSJISの文書では使えるけど、ASCIIでは使えない。
だから、全角の文字は日本語流の折り返し方法で全部解決していい。
さて、ユニコードでは、他にもアルファベットらしき文字があるけどどうするって話。

今までの真魚では、そのアルファベットらしき文字を、全角の記号扱いしてきた。
等幅以外は使えないようになってるエディタではそれしかなかった。
でもプロポーショナルに対応して、しかもフランス語が入力できる事を確認したので、
フランス語の文章を書いても自然な場所で折り返せるようにしたくなった。
たとえばÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏとかの辺りの、ASCIIで保存できる文字は、
アルファベットと見なして折り返せないようにして良いと思う。
なんせアルファベットにちょんって付けただけっぽい文字だからね。
そのまま文字パレットを下の方に見ていくと、
微妙にアルファベットっぽくない文字がちらほらと出てくる。
でもメモ帳で確認すると、0x02AFまでのIPA拡張まで折り返しさせない文字になっている。
この辺まで全部アルファベット扱いなんだろうな。
でもそこはそれで認めるとして、さらにギリシャ語やロシア語はどうするの?って。
日本語の全角文字に変換できるから、全角の記号として扱って良いの?
ということなんだわ。
ユニコードを単にSJISの上位互換規格としてしかとらえなければどうでもいいが、
せっかく全ての文字が入力出来るんだから、それなりの表示方法は備えたいなと。
いや、そう思ってはいるんだが、あたしに外国語の知識がなく、どうしていいのか。
一応メモ帳の動作をお手本に作るつもりだ。

ところで、TEditorなんかもそうなのだが、
行頭と行末の禁則とかぶら下げ文字を指定できるエディタで、設定変える人いるのか?
禁則よりも全角アルファベットのワードラップをさせたいとかの方がいそうだし、
PHP言語を折り返す人なら$hogeの$とhogeの間で折り返したくないとか、
つまり禁則よりワードラップの方が設定できたら需要あるだろうと。
選択肢を与えるとしたらむしろそっちだが、当然真魚は選択肢を与えないつもり。

4568502772
4568502772

なんか、更新した場所がたくさんあるので、ここらでいったん出しておく。
結構燃え尽きてるので次があるかはわからないが。

前回の2.08ではEmEditorフリー版に影響を受けた部分が多少あったわけだが、
今回は萌ディタの開発日記に影響を受けた部分がいっぱいある。
やっぱりユニコードでプロポーショナル対応なエディタは参考になるな。
SJISのエディタだと参考にしなくてもTEditorのソース読めばいいからね。
TEditorを研究してパクりながら作った真魚なので、
SJIS限定の常識が通用しないユニコード特有の部分がまだまだだっていう事もあるし。

ただし、いくらよそのエディタの影響を受けても、やりたくないものだっていろいろある。
特に、メニューやダイアログに新項目が増えることで、旧項目を探しにくくなるのが嫌。
たとえ話になるが、サイトがYahoo!に登録され、競合サイトがなければ目立つのに、
競合サイトがどんどん登録されたら、だんだん目立たなくなるじゃない。
お気に入りに入れても、そのお気に入りが多くなるともう探すのつらいじゃない。
初めて使うソフトも、何か設定したくてもその設定がどこにあるか探すのってつらいじゃない。
だから、選択肢は多い方が良いっていうけど、それは選択できる人だけの話であって、
選択肢はない方が良いっていうのが一応理想としてある。
出来る機能はなんでもつけるっていう路線はあまり好ましくない。

逆にどんどん対応したい機能ってのもあって、
昨日のCtrl + Hなんか、その機能がついていても見えないから邪魔にはならないとか、
Alt押して矩形選択できても、矩形選択しない人の邪魔にはならないとか、
いらない人の邪魔にならず、欲しい人は教えなくても使える、っていうのがいい。
JISX0212補助漢字領域を読み込めることが、操作を複雑にしたりはしないっていうのがいい。
メモ帳でも出来るんだから、当たり前にフランス語や中国語を入力してみたとか、
当然出来るだろうとやってみたら、当然できたから別にありがたくないっていうのがいい。
そういう見えない部分の、出来るかどうかやってみたら出来たっていうのが好み。
だからさ、アレも対応、コレも対応、ってユーザーが知らない言葉を並べずに、
対応してて当たり前だから書きませんよ、
っていう姿勢で、シンプルなのに高性能なOS標準のメモ帳って偉大なんだよね。
真魚のコンポ部分の名前にコンセプトは反映されていて、
TEditorはEditorとして、TNotePadはNotePadとして作られたわけで、
TEditorよりもメモ帳に近いのものを作るってのは最初から決まっていたこと。

今回の更新はいろいろやったけど、増えた項目はネガポジ反転のみ。
今後もやろうと思えばいくらでもやることは出てくると思うが、複雑にはしたくない。

1580607616
1580607616