検索結果

キーワード: ‘セーブ’

ここしばらく、ワサコレのインフレに諦め気分だったからSPSも追いかけてなかった。 貰ってもあまりうれしくないやつばかりで、すぐミキサーしちゃってた。 んで今フォメ入手で状況が変わり、3枚来て全部ミキサーしたバベルがもったいない。 こいつ金サイドストライカーだからコスト31でもポルトガルフォメでスタメンだったわ。 今は金デュエル持ってても金セーブに全部防がれる時代だから、金ゴラッソが大事。 そういう視点で今のSPSを見直すと、金ゴラッソい…続きを読む

鳥山明やすぎやまこういちを失ったドラクエは、今後は別物になってしまうかも知れない。もうすぐ「ドラクエの日」なので、ダウンロード版タイトルのセールをやっている。その中でDQ10オフラインとその追加コンテンツを同時にポチった。どっちも42%オフなので、元の価格から見たらお得だがそれでも高いなと感じる。ちょうどDQ10が欲しいって書いた翌日からセール開始。ドラクエのシリーズが好きではあるが、オンラインだけはやってない。オフライン版がリリースさ…続きを読む

今、アサシンクリードのブラザーフッドでエンドロールが終わるのを待ってるところ。さっき一度、エンドロールが長すぎて終了させたら、またエンディング前から始まったから。このままじゃこのセーブデータはエンディングを見ることしか出来ない。やり残したことを消化できなくなったのか、確認のためにもエンディングを終わらすしかない。GWはこのブラザーフッドを駆け足で終わらせた。面白くなかったので、さっさと終わらせたかった。メガバンドル7本セットのうちの6本…続きを読む

ドラゴンズドグマは黒呪島で最強クラスの装備品を集めている。ランダムの宝箱にはあまり入ってない。確実なのは最深部のラスボスを倒した時に入れる部屋の宝箱だ。だのでもうラスボスを狩りまくっている。ラスボス討伐周回が出来てる時点で、もはや装備品の獲得なんて必要ない気がするけど。同じ鎧でも追加効果が違うとかで、こだわるとかなり周回することになる。また、ラスボスより強い気がする敵も存在し、そいつをまだ倒せていない。ランダムでたまにしか出てこないし、…続きを読む

アサシンクリードのローグが面白くて、夢中で長時間遊んだら10日間で終わったわ。何時間遊んだのか知りたかったが、セーブデータを選ぶところとかには書いてなかった。アサクリ4とほぼ一緒だから、攻略し慣れて効率的にやれてしまったんだろうか。それとも単にボリューム不足か。アイテムは全部回収できた。「伝説の船」は勝てそうもないので放置し、あと貿易はリアル待ち時間があるから進んでない。あとは武器や衣装を全然作ってないけど、それを作るだけの延命も面白く…続きを読む

海外通販でマルチビタミンミネラルのツーパーデイを飲んでいる。が、あたしはビタミンをあまり信仰していない。人間が体内で合成できない栄養は、合成しなくても生きていけるから退化したんだよ。原始時代とかで食べ物が少なかった時代に、ビタミンが十分に摂取できてる訳がない。ビタミン不足になる前にカロリー不足で餓死してたから、ビタミン合成機能は要らなかった。が、唯一ビタミンDだけは日光に当たって合成する必要があるほど不足していた。だからビタミンのサプリ…続きを読む

Pixel7aを特に目的もなくroot化したところ、タッチ決済が使えなくなった。具体的には、root化時にリセットされた端末にあらためてクレカを登録しようとして検知される。ちゃんと検知された事が表示されるから、検知されない工夫をすれば登録出来るはず。検知されない工夫がネットにはたくさん落ちてるのでやってみたがダメだった。しまいにゃ、チャレンジしすぎたのか検知の前段階でエラーが出るようになった。たぶんこの端末にはもうクレカを登録出来ないと…続きを読む

スイッチ版のアサシンクリード3は追加コンテンツが多く、レディリバティもセットになってる。本編クリア後、追加コンテンツの「ワシントン王の圧政」をやってみた。たぶんパラレルワールドで、死んだはずの人が生きてたり、情勢が変ってたりした。本編のセーブデータとは分離されていて、装備品とかは持ち込めない感じだ。まぁ、やらなくても良いから別枠なんだけど、ホントにやらなくても良いと思った。いやせっかくだからやるんだけど、後回しにした。レディリバティの方…続きを読む

ゼルダを前作やってから今作やるつもりでいて、まず前作からっていう肩慣らしのつもりだった。が、その前作が思ったより難易度が高すぎるので嫌になってきた。もう途中でリタイアしようかなのレベルで嫌になってきた。当初、自力クリア出来るかどうかが問題で、攻略を見たら簡単すぎてつまらないと決めつけてた。が、謎解きはともかく、戦闘のアクションが厳しすぎる事も面倒くさくなってきた。ルッタの所で一カ所攻略を見た後、メドーとルーダニアは順調に自力でクリアした…続きを読む

Nintendo Switchを買ったらやりたいゲームの第一候補はゼルダだった。そのやりたかったゼルダの続編までリリースされちゃって、さすがにそろそろやりたいわ。けどなんやかんやで後回し。モンハンはランスでだいたい最終装備を作り上げ、いやまだ未練はあるかってところで切り上げた。自分で終わらせなきゃ終わらないわこれ。次にやりたいゲームが控えてるから終わらせたが、まだまだ遊べる状態ではある。まだ一切触ってない武器種の方が多いし。いったんゼル…続きを読む

女神転生5は順調に楽しめていた。プレスターンも面白いし合体も面白いし、迷路も滅んだ東京部分に関しては面白い。すなわち面白いづくしな神ゲーだと思って遊んできた。ここに来て急に、福音書とか言うぶっ壊れアイテムを頻繁に入手するようになった。レベルが上がりすぎて急にゲームがヌルくなった。主人公がタフになりすぎて、ボスと戦っても全然負ける気がしない。難易度をカジュアルに落としても厳しいゲームだったが、福音書ラッシュで楽勝になった。ペースが上がった…続きを読む

女神転生5を始めたが、いきなり難易度が高くて挫折した。まぁ初めてすぐの時点で既に、稼げる金より回復する金が高くておかしい気はしてた。やってるうちに慣れてきて、でも多くのボスに全滅させられている。スルー推奨であとから倒すボスも多く、そいつらに捕まっての全滅も頻繁だ。慎重に頻繁にセーブポイントに帰還するって言う遊び方になってしまう。スルー推奨じゃないボスも、もしかしてスルー推奨なのかと疑うほど強い。どれも一回目は分析のための負けを覚悟する。…続きを読む

Switch版のFF12でジョブの掛け合わせが出来るところまで進んだ。ステータスが上がるジョブと装備が強いジョブを組み合わせたりして見ている。昔遊んだときは、たぶんそういう遊びはなかった。どのキャラにどのジョブをやらせるかで悩んだ記憶が全くない。自分がやったFF12がどのバージョンかわからないけど、恐らく初期版じゃなかろうか。現在のバージョンはそうやってジョブを組み合わせながら遊ぶ。各キャラクターでミストナックと行動短縮を最短で取れるよ…続きを読む

エミュレーターで古いゲームを遊んでるから、何を書いても今さらな話になる。もう誰もやってないけど、DQMJ2Pもいよいよ終盤でやることがなくなってきた。レアな合成を繰り返してボスを仲間として作り出してこそ本当のゴールになるだろう。けどそれを作って戦う相手がいないから、別にやる必要もない。リアルタイムで遊んでる人は、攻略用じゃなく対人用デッキを作るという楽しみもあっただろう。今さらでなおかつエミュだと、対人もないし配信もないし、そもそもフル…続きを読む

iPhoneにDeltaって言うエミュレータを入れて、主にDSのゲームにはまっている。ある程度の年月で最初からやり直してるわけだからもう一回面白い。ただ外部コントローラーを用意しないと、画面タッチで十字ボタン操作するのでやりにくい。アクションゲームなんかはとても出来そうもない。ロープレですらコマンド選ぶのに下入力のつもりで横入力され、一行スクロールしたり散々だ。移動ミスったら橋から落ちるようなシーンではステートセーブも必須となる。Del…続きを読む