検索結果

キーワード: ‘カスタム’

キャリアメールより高機能だし、気軽にMNPするためにも端末ではGmailを使用。 おかげで脱iPhoneしてAndroid移行してもそのまま使えてる。 プッシュ通知をやろうとするとバッテリーが持たないのでやらない。 やらなくてもGmailをパソコンで設定し、@i.softbank.jpか@softbank.ne.jpに転送しておけば、 バッテリーを節約しつつ、パケット通信すらせずに、リアルタイムで着信通知が届く。 メーラーで受信設定をし…続きを読む

好奇心でStreakDroid 1.9.0ってのを入れて見たが、初回起動するまでに何度か固まり、 他のバージョンを入れて見たり、他のリカバリーを使ってみたりといった工夫が帰って裏目に出たか、 結局、電話としての起動が出来ない状態が数時間続く事になった。 このStreakDroidってのは初回起動に時間がかかる仕様なようで、素直に待ってれば良かったんだろうが、 起動ロゴの永久ループだと思って無理矢理電源切ったりしたのがダメだったんだろう。…続きを読む

iPhoneもStreakもオモチャにしたくて買ったので、出来る事は何でもやってみたいと思っている。 まぁ、iPhoneの方はもうやり尽くして、iOS5の脱獄が出るまでは面白いこともなく放置だが、 Streakはあんまり自由すぎてどこから手を付けて良いか迷っちゃってる。 必要かどうかさえわからないままにSIMアンロックしてみたくらいだしな。 Gmailを同期させてたら一晩で30%ほどバッテリーが減ったのに、同期させなかったら2%しか減ら…続きを読む

おそらく、ファミ通で点数を付けてる人達ってのは、仕事だからすごい数のゲームをこなしている。 一般人は一つゲームを買ったらじっくり飽きるまで遊ぶけれども、 ファミ通の連中は毎週数本のゲームを使い捨てで遊ぶという視点で点数を付けているから、 ちょっと浮世離れした採点になるのは当然だ。 あたしの場合は昔こそ一本のゲームをじっくり遊んでいたが、今はそれが面倒くさくて、 サクサク進んで作業が少ないゲームがいいと思ってるから、 おそらく一般人の感覚…続きを読む

1826 letters | 2067 views | コメントする

うちにはCFWの旧型PSPが二台あるのだが、先日PCパーツの整理をしてて久しぶりに引っ張り出してきた。 あたしはパソコンに何度もOSを入れ直したり、カスタマイズしたりして喜ぶタイプの人間だが、 PSPもそれと似たような遊びが出来るから、ちっちゃいパソコンとして楽しんでいる。 現在、公式のファームはバージョンが6.31らしいが、CFWの方はそれに全然追いついていない。 古くから最も信頼されてきたシリーズであるM33は5.00で打ち止めだし…続きを読む

2109 letters | 678 views | コメントする

不具合修正に挑戦。 カスタムファームの3.30 OEでは、普段は不具合など発生しない。 リカバリーモードでのみ発生し、しかも調節ボタンを押せばすぐ治るので、治療する必要もない。 あたしゃ単に好奇心で、これをいじってみたいだけ。 PSPはゲームするためとかじゃなく、こうやって試しにいじるのが主目的で買ってるからな。 しかも2台目だから予備があるし、全然怖くないぜ。 ちなみにあたしの情報源は、以前OfflineListでDSの日本語リストを…続きを読む

火事になってもあわてなかったあたしが、ダウングレード早くしたくてテンヤワンヤ。 トイレに行きたいやら時間がないやら、何から先にやって良いかもう完全にパニック。 ブラックのPSPからシリコンとアルミのジャケットや大容量バッテリーを移植し、 電源を入れるとルミネスが勝手にスタートし、でもジャケット取らないとルミネスを取り出せなくて、 XMBに戻る機能が備わっていることに気がつかないほどの焦り様。 はしゃぎすぎてわけわからないテンションでダウ…続きを読む

1602 letters | 626 views | コメントする

問題なく動いているシステムに対して余計なアップデートを施してはいけない。 そのアップデートのせいで、今動いてるものが動かなくなったりすることもあるのだから。 必要なアップデートさえ、どれほど必要かを吟味してから、アップデートするかどうか決めるべきだ。 PSPの場合も、今は非公式のファームウェアをインストールして使っているわけだが、 その非公式部分に対してソニーが何らかの対策を施し、不便になる可能性はいくらでもある。 ソニーのゲーム機は海…続きを読む

2306 letters | 812 views | コメントする

チートコードを改造コードと表現するのは嫌いだ。 ROMを改変しちゃったなら紛れもなく、改造ROM、ハックROMでいいんだけど、 動作してるメモリーの書き換え、セーブデータの改変を改造と呼ぶのは違和感がある。 また、あたしはPSPを改造したなどと表現しているが、普通は機械の改造といえば物理的な改造だよな。 ファームウエアを純正以外の物に入れ替えたぐらいじゃ、改造とか呼ぶのはおかしい。 これはフラッシュ部分に入っているOSやBIOSを入れ替…続きを読む

2249 letters | 726 views | コメントする

昨日はカスタムファームウェア3.10OE-A’を入れるところまで行った。 難しい作業ではないけど、買った当日に壊したら大変だというプレッシャーもあり、ヘトヘトだった。 今日、もうちょっと調べつつ続きをやってみた。 まず、TA-082だとPSP専用USB機器に不具合が出るという件についてだが、 昨日の時点では、修正のためにもう一台のPSPが必要だということであきらめたものの、 今朝、もう一度検索してみたら、必要なのはPSPではなく、PSP…続きを読む

2041 letters | 690 views | コメントする

バリューパックで、WS259 I、TA-082、2.60という状況だったので狙い通り。 説明書はまだ読んでいない。 まず、2.71にアップ。 パソコンのBIOSアップデートと一緒で、必要以上に怖がることはないが、一応慎重にやる。 家族が電子レンジとか使ってブレーカーが落ちないよう、一応テレビなど無駄な家電を消して行う。 メモリースティックに勝手にフォルダが出来ているので、/PSP/GAME/UPDATE/EBOOT.PBPを配置。 PS…続きを読む

1370 letters | 682 views | コメントする

一夜明けて興奮冷めやらぬ。 発送のメールが来たが、到着予定は明後日以降で、札幌は松戸より遠かった事を思い知る。 佐川の追跡にはまだ登録もされていない。 コピーを動かせるタイプのPSPであると断定して準備して、いざ到着したら違ってた場合はショックだな。 でももう動き始めるが。 とりあえず本体は注文した。 あとどうしても必要なのは、コピーのゲームを入れるためのメモリースティックだが、 1GBを超えるゲームとかも存在するようなので、バリューパ…続きを読む

具体的にはウイイレのことだが。 プレステ2の薄型に最初からLANの端子が付いていたことから、 去年だったかにネットで対戦できるウイイレをやったことがあった。 シリーズ物と言うこともあり、他の人は年季が入ってるから強いのかなと最初は思ったが、 いくらやってもずっと負けてばかりで、どうやら、経験を重ねてもダメな人はダメらしいのだ。 対人で遊ぶのはいったん諦め、選手を育てたりする一人用で遊んで鍛える事にしたのだが、 やればやるほどに、勝つため…続きを読む

最近やってるゲームが、疲れるゲームばかりなのか、それともゲーム自体やり過ぎか。 DSはちっちゃい画面に必死になってるから、全部疲れるゲームなのかも知れない。 ともかく、カスタムロボが一回戦うたびに疲れて、休み休みしてなかなか進まなかったが、 カドゥケウスも一回手術するたびに休みたくなる。 さて、詰まっていた静脈瘤破裂の面。 破裂させちゃうと、患者のHPがドシドシ減って行く。 破裂の手当をしてる間にもう一つ破裂してゲームオーバーになる。 …続きを読む

2070 letters | 868 views | コメントする

カスタムロボは飽きた。 対戦用のゲームを一人だけでやって評価するべきでないが、 対戦を楽しむために一人用でパーツをそろえなきゃいけないから必須。 コレっていわば、コマンド式じゃない対戦をするポケモンみたいな物だ。 ポケモンだって一人用で計画的にカスタマイズするからな。 一人用で勝てないときにロボとパーツの組み合わせを考えるのは確かに楽しいが、 そうしないと勝てない敵はごく一部で、ほとんどの相手はアクションに慣れれば倒せちゃう。 自分の一…続きを読む