検索結果

キーワード: ‘スク’

Switch版のDead Cellsを有料DLCなしで結構遊べた。今は本体とDLC全部セットのセールをやってるが、DLCのみでは安くならない。なので、このまま通常価格のDLCを買って続行か、あるいは積んでる別のゲームをやるか。とりあえず本体部分はやり尽くしたかなと。というのも、普通に遊んでたら難易度は高いんだけど、設定が多くてどうにかなっちゃう。公式チートとも言えるアシストモードで、ダメージ量とかも調節出来ちゃう。チートなしでは、通常難…続きを読む

Switch版のDead Cellsを始めたばかりだが、エンディング的な物が出た。こんな難しいゲームはクリアできないかもと思ってたが、良い武器が出れば行ける。ってか、電撃ムチ以外ではクリアできないステージばっかりだ。特にボス戦が他の武器じゃ負ける。当初、ムチは弓の仲間だと思ってたから、飛距離が足りずクソ武器だと思ってた。が、これを剣の仲間として使い、2~3発殴ったら逃げる戦い方をすると強い。殴ってとどめを刺そうとしてたから火力不足だった…続きを読む

アサシンクリードは丁寧に遊べば長持ちするが、雑に遊べばすぐ終わる。寄り道が多いから楽しめるが、別にやらなくても良かったりする。メガバンドルで7作品遊んだ最後はリベレーションだったが、わりと雑に終わらせてしまった。「見つからずに」とか「ノーダメで」とかが厳しくて、チャレンジする気がなくなった。難しすぎて楽しめないってのはブラザーフッドだけで、リベレーションはかなりマシ。たぶん、難しい上にクエストが長いとしんどいんだよね。リベレーションは難…続きを読む

偽パワーブロックから正規フレックスベルに乗り換え、むしろ不便ばかり目立っている。慣れで解決できる問題も多々あると思うので、様々な工夫が続いている。それもまた楽しい。例えば今、先々週のジャンプ4冊注文してるんだが、これでちょっとした踏み台を作りたい。慣れたパワーブロック置き場に比べて、フレックスベル専用スタンドは高すぎて使いにくい。その分を雑誌で作った踏み台でカバーできるかって事。ダメだったらもうスタンドは捨てて、パワーブロックを乗せてた…続きを読む

筋トレの道具を色々と見直し中。リストラップが付いてるトレーニンググローブを使っていたが、手首の固定が足りない。リストラップはリストラップで、グローブはグローブで、別々に付けることにした。面倒くさいけど。グローブの方はお気に入りのメーカーがあって、今まで通りのSIMARIでいい。SIMARIのリストラップ付から乗り換えて、SIMARIのリストラップなしを使うようになった。リストラップはFERRYしか所有してなくて、ボロくなってるから買い換…続きを読む

筋トレに使う道具を変更したら、鍛えたい部位以外の筋肉痛が発生している。FIELDOORのパワーブロック類似品から、フレックスベルのスタンドセットに変更した。そしたら何ら心当たりのない二頭筋のパンプ感が一日中続いてる感じだ。見た目のための筋トレじゃないので、腕のトレーニングは行っていない。だとすると、ダンベルを台座から取り外したり戻したりの作業でこうなったんだろう。フレックスベルの正規品スタンドは高身長向けだと感じる。もしくは腰を痛めない…続きを読む

パワーブロック類似品からフレックスベルに乗り換えたが、初日は悪いところばかり目立つ。こんなの褒めてる人はパワーブロックを使ったことがないんじゃないか?いやおそらく慣れの問題で、そのうち解決するとは思うが。大げさじゃなく筋トレが成立しないくらいクソだった。というのも、いつもと同じ重量でも3repsぐらいで握力が死ぬ。それじゃ筋肉を鍛えるどころじゃない。フレックスベルじゃ筋トレできない。たぶん、今までは角形に慣れて回転しなかったのが、丸形で…続きを読む

プロテインは味付ホエイと味なしソイを混ぜて飲んでいる。ちょっと前までは味付ソイを選んでいたが、女性向け成分入りばかりで選択肢がなくなった。味なしのソイだったら選択肢はたくさんある。そしてホエイもむしろ味付きの方が選択肢は多い。そういう理由で現在の買い方になっている。すなわち、味付ホエイの選択肢を求めてるんだか、色んなホエイを選ぼうとしている。が、どうしても最安かそれに近い値段じゃないとビビって買えない。味に定評のあるVALXやビーレジェ…続きを読む

近頃、朝晩のプロテイン量を増やしたんだが、これは完全に味のためだ。無味ソイ50cc、味付ホエイ50cc、イヌリン10cc、水300ccで、ホエイは武内製薬だった。無味ソイ50cc、味付ホエイ70cc、イヌリン10cc、水300ccで、ホエイをグロングに変更した。武内製薬のアーモンド味と比べて、グロングのキャラメル味は甘さが足りない。たしか武内のアーモンドは甘いって書いてあったから選んだんだよ。でもグロングは書いてないから、一番甘そうなキ…続きを読む

かなりジワジワとゆっくり体重が減り続け、数年前より15㎏くらい軽いんだわ。そんなに重りを付けて生きてたなんて信じられないが。おそらくまだ腹やおっぱいのたるみ具合からしても、重りを外して身軽になれる。とは言えだからと言って継続できないダイエットを一時的にやるつもりはない。自然にして生きてて自然に減るなら歓迎だし、減らないならその分は筋肉を付けたい。そういうつもりくらいで運動の習慣を維持していく。で、本題として15㎏も軽くなったんなら15㎏…続きを読む

あたしはプロテイン歴長いんだけど、ずっと水が先で粉が後にしてきた。粉を先に入れると溶け残ると信じてた。信じ切っていたから逆を試したことすらない。他人が逆のやり方してたら警告したりするくらい、絶対に水が先にしてきた。YouTubeを見るようになって、先に粉だけをシェイクするって言う手法を知った。それはやったことがあるんだが、二回シェイクするのが面倒でやめた。ただ、それを試したってことは、水が先でも溶け残ってるということ。困ってないなら別の…続きを読む

アリエクにしかないアイテムはアリエクにもないと思うこと。12月に購入したPixel7aのために、1月にAliExpressでアクセサリをいくつか買った。届いた物は質が悪く、届かなかった物さえある。現在、Pixel7aには画面保護シートを貼っていない。ハイドロゲルを貼ったりガラスを貼ったりしたが、なんか良くなくて捨てちゃった。届かなかった品物の中に、アンチグレアのハイドロゲルがあるのよ。それがアリエクでしかなかったから、アリエクを待ってい…続きを読む

YouTubeでたぶん中山きんに君が言ってた話で、小指の神経が広背筋につながってるらしい。だから懸垂をやるときは、あえて親指を握らないサムレスグリップが良い。その話を聞いて、あたしはサムレスだけ実行してたけど理由を忘れてしまってた。懸垂はとにかくサムレスが良いらしいから、何も考えずサムレスだった。小指の神経を広背筋に連動させる気持ちを全く忘れてた。少し前からそれを思い出して、小指側で引く意識を持つようになった。そしたら背中への懸垂の刺激…続きを読む

ドスパラのBTOデスクトップが到着し、かなり満足している。自分で組まなきゃファンの音が心配だったが、今のところ非常に静かだ。あたしの常識は11年前の第3世代i5でストップしてる。その時はあえて省電力CPUを選び、ファンの回転数を控えめにして静音化した。そういうこだわりを必要としない時代なのか、それともドスパラが静音に強いのか。カバーを開けてみたら、CPUファンは一応CPU付属じゃないやつが付いてた。あとリアにはPWMじゃないファンが付い…続きを読む

事務所のデスクトップPCはまだ使えるが、Win11非対応なのでそろそろ買い換えを検討していた。ちょうど長男が大学生になってノートパソコンを買わされたので、一緒に選んだ。なんかスペックを大学の方から指定されたため、手持ちの古いやつは使えない。が、新品でさえあれば安くとも要求スペックを満たすのは難しくない感じだった。そしてその影響を受けて、いよいよ事務所のデスクトップも買い換えようと決意した。大学はCPUをインテルならi5以上、AMDならR…続きを読む