検索結果

キーワード: ‘今後’

Virus Busterの略じゃないよ、Visual Basicの略だ。 もちろん、あたしゃVBなんて10年くらい触ってないので詳しくはないのだが。 昔からVBって、用意された部品を組み合わせれば、大概のことはできるものだった。 ところが、部品が用意されてないことをやろうとすると、難しい言語と同じだけの知識が必要で、 手間がかかることや実行速度やランタイム必須な点などで、逆に不利になっちゃう。 VBに出来ないことを自前でやろうとする労力…続きを読む

2476 letters | 522 views | コメントする

なんかね、ESCAPE R2のコッチの色を選んだんだけど、 http://www.giant.co.jp/2006/bikes/pop/escape-r2.html これだと一ヶ月くらい待つことになるんだって。 サイズ違いか色違いはすぐに入るらしい。 R3の黒っぽいヤツもすぐに入るらしい。 待ってどうしてもその色のヤツに乗りたいんじゃないから、待たないことにした。 ほいでな、あたしゃ別にR2じゃなきゃイヤイヤって事じゃないので、 R3の…続きを読む

1640 letters | 522 views | コメントする

小沢さんはすごくイメージが悪く、ここいらの人はだいたい彼の、、、 でもこの人が党首になれば一番選挙で勝ちそうだ。 だからたぶん党首は小沢さんになるね。 さて、今朝、小沢さんと菅さんが一緒にテレビに出てたよ。 小沢「若者の仕事に責任を持たせたらいい」 そうだね、いいね、で、具体的にどうするの? あなたには出来るんですか、若者の意識改革が。 管「アメリカ重視だがアメリカの言いなりではよくない」 で、レイピストによる武装占拠に国土と血税を提供…続きを読む

2367 letters | 450 views | コメントする

最近ずっと、真魚の話題ばかり書いていて、こういう話は一切書いてなかったし、 例のメールが最初に出て、「お金で魂を」と言った日に書かなかったから機会を失ったが、 総退陣ということで幕引きとなったらしいので、この際にちょっと書いておく。 あたしのように、各ホームページに自分のメールアドレスをいくつも飾ってある人間は、 他の人よりもアドレス偽装メールの標的になりやすい。 例えばワーム添付メールが送られてきても、そのメールアドレスは送った人のも…続きを読む

検索と置換のダイアログがどうしてこんなに邪魔なんだろうってことで、 いつも真魚のウィンドウとかぶらない場所まで移動してるんだが、 これさ、検索と置換のダイアログも全部表示位置を記録しちゃえば良かったんだね。 スッキリした。 正規表現を修正したついでに、正規という名前は避けてPerl風検索/置換と呼ぶことにしたり、 日本語でざっと使い方を書いて、テキストファイルで添付したり。 ルーラーをつかんで折り返し幅を変えるとき、スクロールしないと煩…続きを読む

関連本を読んで強く感じたんだけどさ、正規表現に正規の物なんてないね。 でも、こう書いたらこう動いて欲しいってのの標準みたいなのはあるな。 で、今使ってるTRegExprは、検索に関してはそういう標準は十分満たしてる感じ。 置換は¥1~¥9で$1~$9と同じ動作をするように変更すれば十分って感じ。 十分どころか、真魚のくせにっていうくらいたいそうなことが出来る。 今できない機能に今後対応するかどうかについては、 面倒くさいからやりたくない…続きを読む

なんか、更新した場所がたくさんあるので、ここらでいったん出しておく。 結構燃え尽きてるので次があるかはわからないが。 前回の2.08ではEmEditorフリー版に影響を受けた部分が多少あったわけだが、 今回は萌ディタの開発日記に影響を受けた部分がいっぱいある。 やっぱりユニコードでプロポーショナル対応なエディタは参考になるな。 SJISのエディタだと参考にしなくてもTEditorのソース読めばいいからね。 TEditorを研究してパクり…続きを読む

2ch由来と言って良いものか、今となってはEmEditorのフリー版が出たので興味は薄れたが、 それ以前は、このエディタが順調に開発されれば乗り換えたいと思っていたほど。 だが、途中からは自分の期待してるものではなくなって行ったフシもある。 乗り換えってのは、真魚を捨てるって事を意味する。 自分で作ったもの以上の魅力はどこに感じるのか、みたいな話。 真魚には一部の人向けの機能とかは増やしたくないって事がキッカケで、 JScriptやVB…続きを読む

1119 letters | 436 views | コメントする

W杯本番を意識した試合がそろそろあるので、合宿がスタートしたようだが、 今後は試合結果よりも、誰が代表に残るのかという選考の方が気になっていたりする。 ヒデ、俊輔、伸二、アレックス、バンテリン、宮本あたりはスタメン確定だろうが、 FWはスタメンどころか控えすら誰が残るかサッパリわからない状況だ。 個人的には、ヒデ信者なのでヒデに叱られ続けて育った柳沢がイチオシ。 柳沢1トップの3-6-1にして、中盤のタレントをより多く連れて行ってくれた…続きを読む

そもそもAdMenuはエクスプローラのプラグインであり、真魚のプラグインじゃない。 作者にとっては必須プラグインなので、真魚に同梱してきたが、 本来なら必要な人だけが使うべきなんだよね。 ところが、このDLLをインストールするにはDOSの知識が必要だし、 それじゃ敷居が高いからってもしインストーラーを付属させた場合、 真魚のフォルダにDLLとEXEが一つずつ増えることになり、 それをDelphiで作るとなかなかのサイズになる。 仕方がな…続きを読む

この問題について、ずいぶんたくさん書いてきたが、いつもコレで最後というつもりで、 今後は他にどんなことが浮上してももう書かないぞと言う気持ちで、毎回書いている。 今回も、持ち越すつもりはないのでなるべくまとめたい。 自民党の議員とヒューザーの癒着を無くせば、耐震偽装問題は起こらないのか? 問題が起こった後に、金の工面のために交渉したかも知れないし、 関連する誰か別の人が偽装を企てたり、やらせたりしたとしても、 あくまで、偽装は姉歯建築士…続きを読む

1627 letters | 390 views | コメントする

証言拒否できるんならやっても意味ないじゃん。 単に、嘘をついたら偽証になるってだけで、本当のことを言う義務はないんだね。 つまり、証人喚問は、証人が言いたいことだけ言う場だったんだね。 本当はわざわざ国会に呼んで全国放送する意味とか全くなかった。 中継は多くの国民が関心を寄せるエンターテインメントにすぎないな。 やれば面白いから、視聴率取れるから、特定人物の人気が上がるから、とかでやってる。 そんな、言いたいことだけしゃべらせる場を設け…続きを読む

昨日はGooglebotが83ページくらいリクエストした事がログからわかった。 今日、一番書いておきたいのは上記のたった一行だ。 先月の今頃は何ページくらいのクロールがあったか忘れたので、コレをメモしておく。 今回クロールされた83ページが、今後のインデックス総数かも知れないので。 後は全部おまけ。 おとといまでに書いた、まだGoogleに拾われていない1月分の記事がよく拾われていた。 かといって、別にGoogleが新しいページに敏感と…続きを読む

1446 letters | 586 views | コメントする

買ってきたのは、Maxtor製160GBのSATAを二つと、玄人志向のHDDケース。 http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/gw3.5ai-u2_sw.html まずは、自宅PCがPATA二つで、一つはOSやらインストールを要するアプリやらの120GB、 もう一つはインストールを要しないアプリとかバックアップ用の80GBなので、 この後者をSATAに置き換えた。 一時的にHDDが3台になって…続きを読む

BSEとか狂牛病とか呼ばれて、輸入再開しても購入を避ける傾向が続いているが、 あたしゃ早くアメリカンビーフが食いたくて、待ちに待った喜ばしいニュースだ。 一部の人は安全性に疑問を持っているようだが、こちとら危険性に疑問だ。 アメリカ産牛肉、あるいは牛肉そのものを避けている人は、 なぜ牛肉は騒がれて豚肉は騒がれないのか知っているのかと。 牛は病気になって豚は病気にならないものとでも思っているのだろうか。 豚は生まれてから食われるまでの生育…続きを読む