はじめに:
- なんかもう年かな。日課になって書き続けてるけどなんで書いてるのかわからないし、日記以外の固定ページはいじるのも面倒くさい。古くなったことも直さずそのままにしてるし、それがまずごめんなさい。あととにかく目に止まってごめんなさい。読んでねって他人に言えない。こっそり書いて晒しておきたい。見るな!かまうな!一人にして置いてくれ!
その他:
- いろいろあったけど、いろいろかまうの面倒くさい。生きるの面倒くさい。遊ぶの面倒くさい。
選択範囲の変換
また一つ、EmEditor Freeからパクろうと思う。 そっちは商品なんだから、パクってダメなら言ってください>EmEditor売ってる人 ウチは趣味だから、問題あるならいつでも公開自体をやめますから。 今回はものすごく罪悪感があるから、あえてパクリを謝っておく。 ごめんなさい。 で、パクる内容について。 現在の真魚には、大文字/小文字や半角/全角の変換が付いているが、 このままだと、文字を選択してからその部分だけ変換するのか、 ある…続きを読む
加藤浩次が号泣
昨日のニュース23の時点で真っ先に思ったことは、 加藤浩次が司会を務める日テレの朝のスッキリで、何を言うか楽しみだってこと。 相方が突然クビになったわけで、その理由が犯罪でしかもロリコンなわけで、そら泣くわい。 つーか貰い泣きしたわ。 紀子様の話なんかどうでもいいからコメントなし。 パロマの話なんかカメラに写りもしなかった。 その後どうしたかは知らないが、ここまでは全く司会はしてなかった。 今日は謝り来て泣くという仕事をしたから司会は不…続きを読む
誰が好んで戦争なんかするか!
いや、あたしゃ好戦的なんで、戦争するなら賛成するし、相手によっては志願もあり得るが。 そうではなくて、一般の人は誰も戦争を望んではいないことは大前提だ。 その大前提のもと、敵基地攻撃能力を備えようって言ってるんだし、 核を保有する国でさえ、その理由は戦争回避のためだ。 このことをわかっていない世論があまりに多すぎるのだが。 北朝鮮ですら、戦争を起こさないために核を保有すると言っているのだ。 拉致とかバシバシやった北朝鮮が、未だに戦争でア…続きを読む
エロペガ復活させた
http://wantech.ikuto.com/software/eropega3.html Delphiで2K/XP向けに何か作るなら、最低限の礼儀でユニコード対応は必要。 エロペガの場合は、ファイルを読み込んで再生するソフトなので、 ユニコード対応してなくても、そのファイルを再生できないという害だけだが、 真魚のように書き込みもするソフトでは、誤作動で別のファイルに上書きする危険がある。 だから、使う側もユニコード対応してないソフ…続きを読む
エロペガ復活計#5
VMR版で作るか非VMR版で作るか、両方作るかやらないか。 ノートパソコンは知らないが、デスクトップだとrint Screenというキーがある。 このキーを押せば、クリップボードにスクリーンショットが入るわけで、 画像をペーストできるソフトがあれば、それをファイルにも出来る。 よって、動画再生中にスクリーンショットを取ればサンプル画像も取り放題かと、 これを一番最初にやってみるのが自然だ。 まずMPEGフォーマットの動画を、エロペガ1系…続きを読む
エロペガ復活計#4
糞ドライバ死すべし! 新しいドライバを昨日入れて、今日は起動時にタスクトレイにて、 SLIのカードが一つ取り外されたと警告が出た。 取り外しも何もはじめから一つしか差してないってのに。 どうもこのドライバは良くない感じなので、とてあった古いのに差し替えた。 ファイル名に77.77と入ってるから、これがバージョン番号だろうか。 そしたら期待通り、エロペガの明るさ調節やVMRでのテレビ出力が復活。 やっぱりドライバが悪い、もしくはドライバと…続きを読む
エロペガ復活計#3
糞ドライバ死すべし! nVidiaはしょっちゅうドライバのアップデートしてるのだが、そのたびにどこを変更してるんだか。 いや、本当に使い物にならないほどのドライバなら、ハードも売れないのだが、 フツーに使う分にはちゃんとしてて、いざ何か作ろうとすると仕様変更だらけなんだな。 昨日の時点で、VMR版エロペガもテレビで正常に再生されて良い感じだったが、 今日ダウンロードした新しいドライバでは無理だった。 それどころか、エロペガ1でもエロペガ…続きを読む
エロペガ復活計#2
珍々堂に置いてあったBBSスクリプトのログで、エロペガの歴史をおさらいした。 コレを読んだらますます道の険しさを感じてしまったよ。 まず、タブドーガという、動画プレーヤーにタブ切り替えを付けるというオフザケがあった。 http://wantech.ikuto.com/software/tabdouga.html >サポート掲示板(英語でお願いします) とか書いてるし、当時は本当に英語で書いた人が一人いて、ギャグは完成した。 このソフトは…続きを読む
エロペガ復活計
このサイトの奥深くにそれは眠っている。 音楽関係のソフトをいじってきた人間なら、と限定して良い物か。 メディアプレーヤのボリューム調整が使いづらいというのが一つの契機で、 ボリューム調節のしやすい動画プレーヤーを作る事になったのだ。 なぜボリューム調節が重要かというと、エロい動画でアーンとか言われるから。 その、アーンってのを見るときはボリュームを絞り、 アーンじゃないのを見るときはボリュームを上げて見なきゃ行けないじゃん。 あるいは、…続きを読む
アート宣言
アートすなわち芸術を名乗って、一般人にはわからないものを作り続ける人が多い。 中には、その作ったものがエライ人に評価されて、有名になって金持ちになる人もいる。 しかし世の中には、それと別の意味でアートという表現を使う場合が多々ある。 音楽なら何でもアートなのか、絵画なら何でもアートなのか、という話をしなければいけない。 クラシック曲ならアートかと言われてもそれもやはり違う。 少なくとも、売れるための曲を作る人は職人であり、アーティストで…続きを読む
チャーシュー茶漬け
お茶漬けのもと振り掛け、チャーシューあげてお湯を注ぐのね。 まずはチャーシューだが、これはバイトしてた店からの技術的パクリ&応用だ。 そもそもチャーシューとして最も食いやすい形の肉って、自然にはあり得ない形だ。 それがどうなっているかを知ったのがバイトしてた店だな。 まぁ簡単に言っちゃえば、プレート状の肉を丸めて縛ってるだけだよ。 そのまま加熱するから、断面が丸い肉が出来るわけでね。 特に、バラ肉で半分脂だったりすると渦巻き状の脂身って…続きを読む
ヒデのインタビュー
テレ朝の番組を見た。 インタビューって、「なぜ引退するのか」を言わせなきゃ意味ないんじゃないの? ジダンがなぜ頭突きしたのか言わせなきゃ、ジダンにインタビューしても意味ないよね。 でももし、ジダンが酷いこと言われて頭突きしたなら、その真相は語らないだろうね。 そして、ヒデがホームページでもハッキリ語らなかったことをテレ朝に語るわけはないよね。 正直、“人生とは旅であり、旅とは人生である”についても、 人生が旅だから引退するとでもいうのか…続きを読む
騒ぎすぎかどうか
どこまでは適切な騒ぎ具合で、どこからが騒ぎすぎか。 その前に、あいつらが騒ぎすぎだと言ってるよと、日本で報道する意図は何か。 そういわれているから、騒ぎすぎていることを反省しようとしているのかしら。 いったん騒いでおいて、やっぱり騒ぎすぎかもと思い直す世論が出ているのだろうか。 それとも逆に、騒ぎすぎだと言われているが騒ぎすぎじゃないぞと対抗したいのか。 もちろん後者であり、理由は反論をセットで報道しているからだ。 騒ぎすぎと言われてま…続きを読む