はじめに:
- なんかもう年かな。日課になって書き続けてるけどなんで書いてるのかわからないし、日記以外の固定ページはいじるのも面倒くさい。古くなったことも直さずそのままにしてるし、それがまずごめんなさい。あととにかく目に止まってごめんなさい。読んでねって他人に言えない。こっそり書いて晒しておきたい。見るな!かまうな!一人にして置いてくれ!
その他:
- いろいろあったけど、いろいろかまうの面倒くさい。生きるの面倒くさい。遊ぶの面倒くさい。
マグネット碁盤 #2
さっそく子供が寝ている間に棋譜並べを敢行した。 そしてやはり、しばらくして起きてきたので中断となった。 子供はマグネットのコマ同士がくっついてるのを握ってバラバラにする感触を楽しんだり、 棋譜の数字を順番に探してみたりした。 グシャグシャにばらまいて怒られたりもした。 まぁ、よその子は3歳でも対局を理解する事があるらしいが、うちの子は散らかすのが精一杯って所。 で、その散らかされたあとのコマをかき集めて折りたたみ盤に収納してみたが、 や…続きを読む
マグネット碁盤
普通サイズの碁盤はデカい。 そりゃオセロは8×8だし将棋は9×9だし、それに比べて囲碁は19×19だからデカいさ。 しかも碁石が多い。 そりゃ19×19だもんな。 デカイし多いし片付けるのが大変だ。 特に、白と黒に分けてしまうのが面倒だ。 オセロなら白と黒が裏表なので分ける必要はないし、将棋も全部まとめてしまう。 囲碁だけがコマ数が多く、しかも白と黒を分けてしまい、折りたたんでも盤が大きい。 そこ…続きを読む
コウが1から10まで分かる本
王銘琬の絶対計算と一緒にこの本を買った。 動機は単純にコウを分かりたいから。 しかし、読みかけてほんの数ページで一度やめている。 コウに関してはこれまでも面倒くさくて避けて来たし、だからこそコウの本を買ったのに、 コウが絡んだ図を見てたらやっぱりまた面倒くさくなってしまったんだよな。 第一章は「コウを楽しもう」という題なのに、第一章で楽しめなくて挫折してしまった。 でも、いったん休んで覚悟を決めて、再開したら結構すんなり。 こういう本を…続きを読む
作業ゲーの話
ゲームをあまりやらない人から見て、リセットボタンの存在がよほど画期的らしい。 「ゲーム脳の人は人生をリセットできると思っている」的な意見が一般的に通用するから困る。 ゲームがつまらない時に手を伸ばすのはリセットボタンではなく電源だ。 うまく行かないからやり直すってのはまだ普通の人の発想で、ゲーム脳の人はうまく行かないとやめる。 つまらないゲームをリセットすれば面白くなるわけでもないし、とりあえず電源を切る。 その後にすぐ別のゲームをやか…続きを読む
うちに竪穴式住居 #2
嫁は完成品が欲しいだけだから、どうやって作るかの部分にはあまり興味を持っていないし、 実行部隊は設計したり作ったりが楽しくてしかたないのだろうが、 あたしは制作途中をみてるのが面白かった。 ただ、残念ながら、作業員に紛れつつ腕組みして見てるだけというわけにはなかなかいかない。 見てないで、掘るべきと分かっているところは掘り、斬るべきと分かっているところは斬るしかなかった。 自発的に集まった他の作業員とは違って、作る事を楽しむ気はなかった…続きを読む
濃縮秋ウコン
クルクミン102mg含有が90粒だと思って買ったら、新しくなって155mg含有が60粒で微増。 1粒で、ウコンの力5個分以上のクルクミンが摂取できる。 これを毎日二粒食えと言うことは、ウコンの力を毎日10本飲むようなもの。 あたしはウコンの力が効くかどうかすら実感できないから、その10倍でも怖くないが、 ウコンの力でさえ効果が大きいと感じる人だと、これは強すぎてヤバいんじゃなかろうか。 まぁ、口から入れる量が10倍になったからといって、…続きを読む
とりあえず60mg
ネットの噂によると肝臓の悪い人がウコンを摂取するとかえって悪くなるらしいが、 肝臓も悪いけど頭も悪いあたしは、自分の肝臓でどうなるか試してみたい。 とりあえず、先日の飲み会に行く時にコンビニでウコンの力を買った。 ドリンク2個と粉1個がセットになった400円のやつ。 本当はこれ全部をその日に一人で消費するつもりだったのだが、嫁が一個よこせというので渋々あげた。 で、酒飲む前にドリンクを飲み、家にかえってきてから粉を摂取した。 ドリンクは…続きを読む
クルクミンの人柱
あたしは胃とか十二指腸とかがしょっちゅう痛くなって、時には病院で検査を受けるのだが、 たいがい、胃とか十二指腸は軽い炎症しかなく、それより肝臓が悪いって言われる。 本当に、毎回毎回しつこいくらい、酒飲みすぎって言われる。 でも実際は、酒なんか好きでもないし、つきあいで月1とか多くて月3しか飲んでない。 酒飲んでないのに、酒飲みすぎな人と同じくらい肝臓に脂肪が貯まっている。 じゃあ、酒飲みすぎな人がさらに酒を飲むことはダメージになるんだか…続きを読む
うちに竪穴式住居
嫁がまた新しい遊びを考えたらしい。 家の裏には小さい畑があるのだが、その一角、元は柿の木があったあたりのデッドスペースに、 手作りで竪穴式住居を造るんだとさ。 テレビだかラジオだかも来るらしいのだが、当日は訳あってテレビに出れない人が多く集まるので、 絵的にはデストロイヤー軍団になる予定で、たとえ映像がテレビに出ても、作業風景は使えないはず。 竪穴式「住居」と行っても住居に使うつもりはないし、そんなに広いスペースでもない。 あくまで、竪…続きを読む
ひと目でわかる「本筋・俗筋」対照表
半分くらい読んだのだが、普通の手筋の本だ。 対照表となっているが、正解図と不正解図が書いてある問題集となんら変わらない。 他の本は問題の答えは裏のページにあるが、この本は見開きにあるってだけ。 あたしは答えが問題の隣にあっても、問題に集中すると答えに目が行かないので、 むしろ、パラパラめくって戻らなくて良い分、この構成の方が便利だと思うくらいだ。 黒番で統一してあるし、問題・俗筋・手筋・変化の順に統一されたレイアウトも読みやすい。 文子…続きを読む
北京オリンピックに夢中
もうね、毒入り餃子もチベットも新疆ウイグルも排気ガスも、 全てオリンピックを盛り上げるヤラセだったんじゃないかって思い始めた。 日本でそういう問題をたくさん取り上げたからこそ、他のオリンピックよりいっそう注目している。 オリンピックにこんなに夢中になったのはロス以来だよ。 野球、バレーボール、サッカーは、正直、やる前からメダル圏内でないことは分かっている。 メジャーなスポーツはメダル関係なしに楽しめる人が多いから、これはこれで別物。 オ…続きを読む
津軽ラーメン街道 #2
ネットで見てどうしても食べたい店があったので、再び五所川原のエルムに行ってきた。 そのどうしてもは、「らーめん誠や」ってところ。 醤油ラーメンが黒いという特徴を、塩ラーメンが白さで引き立たせてるところが格好いい。 醤油を食うか塩を食うかではなく、黒を食う白を食うかって思ったら、どっちも食いたくてたまらなくなった。 夫婦と子供で行って、白と黒と両方を太麺の味玉入りで、さらにライス一つつけて注文した。 食券販売機のところに、オススメは黒なら…続きを読む
津軽ラーメン街道
五所川原にはでっかいヨーカドーがあり、ラーメン屋のテナントが数件入っている。 ただそれだけのことだと思うんだが。 一応、津軽ラーメン街道などと大袈裟な名前をつけている。 五所川原自体あまり行かないのだが、行けばそのでっかいヨーカドーことエルムで、 ペラペラに薄いピザが食べれるレストランがあるので、ついついそっちに行きがちで、 ラーメン街道には行ったことがなかったのだが、先日、遂に初めて行った。 大阪の餃子スタジアムと同じくナムコ傘下だと…続きを読む