はじめに:

  • なんかもう年かな。日課になって書き続けてるけどなんで書いてるのかわからないし、日記以外の固定ページはいじるのも面倒くさい。古くなったことも直さずそのままにしてるし、それがまずごめんなさい。あととにかく目に止まってごめんなさい。読んでねって他人に言えない。こっそり書いて晒しておきたい。見るな!かまうな!一人にして置いてくれ!

その他:

  • いろいろあったけど、いろいろかまうの面倒くさい。生きるの面倒くさい。遊ぶの面倒くさい。

日の丸カー

1225 letters | 702 views | コメントする

自民党総裁選のための往復ハガキが到着し、誰にするか保留のまま一泊してきたが、 函館駅前で、日の丸を掲げた黒い車が、共産党の根絶を訴えて通りすぎていった。 それって右翼か? 田舎者には実に珍しい光景だった。 日本にも思想の自由は一応ある。 どんな思想を持っても良いのだが、そのぶん、よその人がどんな思想を持っても我慢しなきゃいけない。 自分が自由なかわりに、よその人の自由も認めなきゃいけない。 だから、自分の正しいと思う事を宣伝して、自分と…続きを読む

おみやげ王国

1334 letters | 714 views | コメントする

北海道には買いたいおみやげがたくさんあって、観光地としての戦略に恐れ入る。 青森県のおみやげなんてリンゴぐらいだ。 しかしリンゴなんてどこでも買えるから、他県に送るならリンゴジュースのねぶた缶ぐらいか。 おみやげで買って帰るならかさばるからリンゴアメくらいか。 どっかで何か食べるとして、八戸や青森なら港があるからいいが、弘前で何を食べるというのか。 桜祭りを見に来て、あとは見るものが無くて帰るとか、ねぷた祭りを見てあとは見るものがないと…続きを読む

記憶術で棋譜暗記

1559 letters | 1166 views | コメントする

あたしは中学生の時に、記憶術の教材を買ったことがある。 内容的には、頭に時計がぶつかったとか、目にバケツが入ったなど、 頭のてっぺんから足の先までに、色んな物をぶつけて痛い目にあう想像をすることで、 あとから頭は何で痛かったかなと、思い出しやすくなるというものなど。 鼠を牛が踏みつぶした、牛を虎が食べちゃった、虎を兎がけとばした、って感じで、 次々に物語を作って順番を覚えるというのもあった。 記憶術のやり方の解説だけでなく、記憶術を使っ…続きを読む

武宮の棋譜

1525 letters | 1193 views | コメントする

マグネット碁盤を買ってから棋譜並べの機会が増えたのだが、 それに伴い、星に打つか小目に打つかという事に対する考え方が変わってきた。 以前は、定石がわからないから星に打とうという発想だったが、 定石の本を読んでいるうちに、定石なんて失敗しても大したことがないと思えるようになり、 2手で隅を取れる小目の方が、3手かけても隅を取れない星より好きになった。 星なんて、相手がカカリや三々を打ってくれて初めて形が決まる手であって、 相手が何もしてこ…続きを読む

ひと目の手筋 問題集600

1716 letters | 1528 views | コメントする

なんか、マイコミから「ひと目」とか「世界一」とかいうタイトルの本がたくさん出ているが、 ひと目シリーズとか世界一シリーズがよく売れているって事なのだろう。 実際、あたしはひと目のシリーズは全部買ってしまっていて、先月もこの手筋問題集を買った。 欲しくなってしまう本を毎月リリースされると、それらをざっと読むのが精一杯で、 一つの本を何度も読み返してじっくりやることが出来なくなるので、 この類の本をあまり買いあさらず、気に入ったやつは何回も…続きを読む

脳のメモリー不足

1387 letters | 890 views | コメントする

NHK杯の治勲対山下をきりのいいところまで暗記で並べられるようになったので、 今度は、以前ダウンロードしてプリントアウトした、治勲対武宮で大斜が出てくるやつにトライ。 これも100手まで暗記したので満足していたら、治勲対山下を忘れてしまっていた。 まず一手目から思い出せない。 せっかく覚えた棋譜を忘れちゃうのはもったいないので、もう一度、治勲対山下をおさらい。 8手まで棋譜を見ながら並べたらなんとなく思い出したが、それでも忘れてるところ…続きを読む

北海道デカすぎ

1159 letters | 668 views | コメントする

次の連休に、嫁と子供と函館一泊旅行をすることになった。 あたしは2年前によその皆さんと函館に一泊旅行しているが、 その時大変よかった湯川のホテルの話をたまにしちゃうので、その辺に行こうかと急に決まった。 なにせ急なことなので、そのよかったホテルは予約できなかったのだが、別の所は予約できた。 よかったホテルは晩ご飯のバイキングが一番よかった点なので、 今度行くホテルも晩ご飯のバイキングで何を食べさせてくれるか期待。 温泉は別に好きと言うこ…続きを読む

レゴブロック

レゴがその他の類似ブロックより優れているかどうかは知らないが、 あたしが子供の頃に最初に買ったのがレゴで、それと互換性のないやつを買うわけには行かず、 いまだに我が家にはレゴが山ほどある。 国産のブロックの方が国産の他のおもちゃとタイアップして楽しそうに思えることが多いが、 たぶん持ってるレゴが多すぎて、国産のものに移行出来ないだけだろう。 だから、比較したこともないし、レゴを他人に勧めるほどの理由はない。 その、過去の遺産が、今うちの…続きを読む

148手覚えた

1495 letters | 1131 views | コメントする

依田の古碁名局選の棋譜を並べていて、いくら歴史上の強い人といってもピンと来ない あたしのような素人には、歴史上の強い人も現代の強い人も、どっちが強いか棋譜からはわからない。 知らない強い人の棋譜を並べるより、テレビや著書でおなじみの強い人の棋譜の方が、 並べてる途中でも両者の顔が思い浮かんだりして、あたしには面白い。 それで、古碁はお休みしてNHK杯の棋譜を並べる事にした。 NHK囲碁講座テキストにはNHK杯トーナメントの棋譜も掲載され…続きを読む

暴力大好き

1452 letters | 688 views | コメントする

現在、継続して買っている漫画の単行本は、キン肉マン、ゼットマン、プルートゥ、ジョジョ。 新しいのが出てないか、たまにTSUTAYAで確認する。 しかしこれらは今後、Amazonで買うことにした。 Amazonで買えば、次の巻が出た時、オススメ商品として知らせてくれる。 本屋で買うと、たまに持ってるやつかどうかわからなくてダブったりするし。 中身を確認して買えることが本屋の強みなのに、漫画は全てビニールがかけられているし。 今買ってる漫画…続きを読む

解散のための総裁

1642 letters | 736 views | コメントする

自民党総裁候補として何人かの名前が挙がっているが、 誰が総裁になったとしても、その後に衆議院解散と選挙が控えているらしい。 形の上では、自民党の総裁選では首相を決めることにもなるが、 これは目先の選挙に勝つための一時的なリーダー選びにすぎない。 すなわち、安倍晋三を選んだ時と全く同じだ。 安倍が最も選挙を戦えそうだと言うことで総裁となり、選挙に負けてやめた。 選挙に勝つための顔選びではなく、真面目に日本の首相を選んで貰いたいものだ。 仮…続きを読む

古碁名局集とか

1343 letters | 1420 views | コメントする

子供が風邪で保育園を休み、マグネット碁盤で遊んだらしく、壊滅的に散らかっていた。 でも楽々片付けられた。 これでもう怖くない。 おそらく碁石を数個なくしているのだろうが、いちいち数えてないから知らん。 このまま紛失し続けて、棋譜並べに支障を来すほどになったらまた買えばいい。 2000円弱だし。 しまうのが苦痛でなくなったことで、気軽に出してどんどん使っている。 名局集の棋譜のみならず、囲碁未来の1コーナーさえも並べながら読んでみたり。 …続きを読む

半キレ福田

1143 letters | 720 views | コメントする

なぜやめたのかよりまず、なぜやったの? やらなきゃ良かったじゃん。 安倍がやめた時点で、麻生の陰謀説まででっち上げて、無理矢理やる必要はなかっただろうに。 そんなにやろうやろうって意気込んでたのにやめるのかと。 やめる理由がどうのの前に、やる理由がそんなに簡単になくなっちゃうものなのか。 そもそも総理大臣をやる理由が、日本のため以外であってはいけないよな。 総理大臣にならないとできない何かをやることが目的でなくてはいけない。 総理大臣に…続きを読む

応援してください

1188 letters | 711 views | コメントする

芸能人とかスポーツ選手とかがよく言う「応援してください」に、いつも首をかしげる。 たとえば今朝のニュースで、薬を飲み過ぎたある俳優が自殺未遂説をブログで否定し、 これからも応援してくださいと書いてあったとか。 応援されたらなんだって言うのかよく分からん。 映画を見てくれとか、グッズを買ってくれとか、何かでお金を落としてくださいということを、 遠回しに言うと応援してくださいなんだろうか。 応援はするが金はいっさい出さないぞという人が仮にい…続きを読む

タカハシ風ラーメン

新しくできたラーメン屋のスープがタカハシ似だった。 タカハシとは、かつてあたしがバイトとして潜入していた飲食店のことだ。 世間的にはラーメン屋に分類されるが、オヤジはその麺料理をラーメンと呼ばれることを嫌った。 確かにタカハシはラーメンとは別の料理であり、スープも麺もタカハシにしかない独自料理だった。 自称ラーメンファンに限って、ラーメンのものさしでタカハシを評価するわけで、そりゃオヤジも嫌がるさ。 ラーメンなら多少違っても別の店で食べ…続きを読む