検索結果

キーワード: ‘幅’
1684 letters | 558 views | コメントする

フライングのフライングでPSP本体も注文した。 買っちゃったからもう何が何でも日本語版ルミネスにがんばって欲しい。 公式の3.51ファームが発売されたので、3.50のPSPかどうか、確認してから買うのは面倒になるでしょ。 今までだってやろうと思えば、いちいち店に確認して箱を見せて貰ってから買えばよかったのに、 店員さんに違法なことしてるオッサンだと思われるくらいなら、買わないでおこうっと思ってきた。 そうやって、もし今のPSPが壊れたら…続きを読む

2043 letters | 646 views | コメントする

攻略本に書いてあるとおりに行動し、16/18話クリア済み。 全てのキャラのストーリーを最も効率よく楽しめて満足している。 自力で攻略しようとか思えるほどゲームとしての魅力はないし、戦闘も全く面白くない。 余計な作業が付加されて劣化したが、腐っても鯛なムービーとしては大変面白い。 攻略本なしで楽しむと言うことはあたしには全く無理なタイプのゲーム、いやゲームと呼べるかどうか。 1キャラのお話をクリアするたびに、ゲーム内コンビニに売られる隠し…続きを読む

1742 letters | 1265 views | コメントする

アトラスの生産が弱すぎなのか、世界樹の迷宮が評判良すぎなのか。 品薄で中古価格がメーカー希望価格の倍以上とかの状況のようで、 発売二日前のギリギリにAmazonで注文したくせに特典付きで入手できたあたしとしては、 その品薄って言う状況はうれしいけれど、それに乗じて儲けてる人には感心しない。 著作権っていう事を厳密にとらえれば、古本屋とか転売とかは間違いなく犯罪だが、 古くから定着してしまった商売を今さら崩せないから、裁判でも中古を正当化…続きを読む

スピードの話はおいといて、キリアキ自体がまだ攻略しきれていなくて、 5人連続手術のうちの1人目を殺さないだけでも難しかったのだが、 だんだんその成功率が上がってきた。 でも殺さないで慎重にやってたら、10分で5人のタイム割りを大幅に超えてしまう。 でもとりあえず、本当にもうスピードの事は考えないようにして、 とにかく死なせない手術の練習だけを続けていたら、 初めて到達できた3人目でタイムオーバーになったが、アレヨアレヨとなぜかクリア。 …続きを読む

1616 letters | 552 views | コメントする

某所で投稿されていた、自作したらしいツール。 http://www.geocities.jp/dokurobots/ AceKardのOSに対してリソース改変を行うツール。 使ってみたらバグがあるようで、指定したファイルと違うところに勝手に保存しようとし、 当然そんな場所は存在しないからエラーが出てどうにもならない。 なんかデタラメなパスを表示して、そこには保存できないとかいいやがる。 他の人は何ともないようなので、使い方が悪いのか環境…続きを読む

言い出してから10日間、片手間とは言えないほどにかかりきりになって、 不慣れなPHP/MySQLを駆使し、ようやくマトモに動きそうなシステムを作り終えた。 日曜日にできあがるなんてサンデープログラマーらしい。 できあがったと言っても、できあがったつもりでしかない事を十分承知している。 このできあがったつもりのシステムに実際に物件を入れてみて、検索もしてみて、 そのあとで見つかるであろうバグを一つずつ潰していって、ようやく本当に完成する。…続きを読む

駄目な感じ。 Aeroで透明になるような変更については、別にやって構わない。 問題はアイコン付きメニューの全撤廃だ。 真魚の場合、既に開いているファイルは履歴でアイコンを変化させたりしてる。 出来るからやるという軽い気持ちでやってるのではなく、ポリシーがあってやっていたようだ。 それでも無視して、一応アイコンなしメニューに変更させてみたりもした。 メニューが一般的なスタイルになると、ツールバーも一般的でないと似合わない。 ツールバーを一…続きを読む

以前、試用期間が云々と書いたが、別のこと思い出したので書いておく。 秀丸は学生は無料にしてもらえると言うことで、 あたしゃ学生時代にメールして、「免除されています」で警告を消す方法を教えてもらってた。 で、学生なうちに使うのをやめている。 フリーソフトを公開してる人も無料らしいので、結局無料で使って良いわけだがね。 だが結局、もう何年も秀丸を使ってなくて、あたしの好みはあまり秀丸に影響を受けていない。 さて、何年かぶりにダウンロードして…続きを読む

無限にメモリーが使えるなら一番速くなるわけだが、そういうわけにもいかないので、 今回のように、数百程度のキーワードと比較するのに適切なメモリーはまずいくらかと。 64ビットの数字でハッシュを出すと2の64乗種類の単語を扱えるわけだが、 メモリーも2の64乗にポインタのバイト幅をかけた分という量を使うことになり現実的ではない。 せいぜい数キロで抑えないと、実装のデメリットばかりになる。 たとえば100の単語を入れるのに100の部屋だと、手…続きを読む

これは何年前まで遡って話さなきゃいけないんだろうかな。 まずは.NETの話からか。 次に出るWindowsは.NETで動くから、新しいソフトは全部.NETで作ることになるはずだった。 通称Longhornと呼ばれていた時点で、それを想定して準備は開始していた。 その一つとして、テキストエディタぎょえを.NETで作ったりしたわけだ。 正式版のLonghornにはどんな拡張がなされるかはわからないけれども、 その機能のサブセットとして出され…続きを読む

それはそれはもう、自分で画像管理ソフト作るアイデアを考えるほど。 いや、実際は作らないぜ、先日のフォントいじるソフトも根気不足で挫折したし。 あ、知らない人のためにURL: http://picasa.google.co.jp/ 経緯から話そう。 デジカメで写真を撮ってくるわけだが、そのデータをそのまま入れておくフォルダがPCにある。 まぁ、たとえばマイピクチャの中に、デジカメ写真などとフォルダを作ってもいいだろう。 で、この写真はなる…続きを読む

1624 letters | 468 views | コメントする

在庫の確認って、すぐわかるものだと思ったら全然電話来ない。 さて、自転車のことは調べても全然わからなかったわけだが、 わかんないなりに、型番が特定できたのでググりやすくなった。 なるほど、雄羊みたいなのはドロップハンドルって言うのか。 で、ドロップハンドルのヤツはオンロード専門のロードバイクね。 で、オフロード専門のマウンテンバイクとの中間にあるのがクロスバイクね。 今買おうとしてるのはこのクロスバイクなわけね。 たしかに、ロードバイク…続きを読む

ウワサによると液晶画面じゃなきゃ綺麗に見えないらしいが、 ウチはもうブラウン管を置くスペースもないし、液晶しか使ってないのでそういう前提で。 スクリーンショットもブラウン管で見ると何も伝わらないだろう。 今日は全ポイントビットマップ表示をあきらめて、逆にアウトラインを求めてみる。 今日やってみたのは、FontForgeでMS ゴシックから、 半角英数字記号(Latin1)、全角ひらがなカタカナ、Latin1を全角にした領域と半角カナ、 …続きを読む

面倒だが、全部書いておかないと話が進まないのでまたまとめ直す。 普通の人から見ると、くだらないことにこだわっている少数派なので、 今まで興味がなかった人が興味を持ち、我々と同じものをこれから欲しがる必要はない。 まず、我々マイノリティが求めるのは、小さくても他の文字と区別出来るフォントだ。 字をある程度大きく表示すれば、ClearTypeのアウトラインが一番綺麗だけれども、 9pt以下だとにじんで線が見えなくなり、他の文字との判別が難し…続きを読む

もうフォントが欲しい話でも、フォントを作る話でもなく、フォントエディタを作る話だな。 自分の中で今、FontForge並に編集できるものに発展させたい欲が燃え上がっている。 でもそこまでやるにはテキストエディタ作るくらいの根性が必要そうでね。 素人が片手間に作れるものでもなさそうに思う。 ともかく、読み込んだデータを、再計算して書き出すと言うところまで出来た。 TrueTypeフォントには、壊れてないかチェックするためのハッシュ的なもの…続きを読む