検索結果

キーワード: ‘クシ’

数学で正解よりも解き方が重視されるように、筋トレも正解だけ提示されても面白くない。むしろ不正解の例を解き方重視でいっぱい欲しくてYouTubeを見まくってる。そんな大注目の不正解ユーチューバーであるところの、元マッスルグリルさんの話。近頃感じているのは、都合の良い結論に導こうとして過程を後付けするタイプだなと言うこと。ま、とにかく結論は不正解なんだよ。しかしそれは、正しい解き方で至った不正解ではなく、先に思いついた不正解なんだよ。答えが…続きを読む

あたしでも知ってる昔ながらの筋トレは、しっかり追い込んでしっかり休むのが常識だ。例えば今日腕のトレーニングをしたら、明日は筋肉痛で腕のトレーニングが出来なくて正解だ。毎日同じ部位を出来るようなぬるいダメージじゃ、筋肉はつかないことになっている。YouTubeで見ても全員、今日はどの部位をやるとか決めて、決して二日同じ部位にはならない。全員がそのやり方してるから合トレも成立し、コラボ動画で補助しあってるのを見かける。そのことは十分わかって…続きを読む

YouTubeで歴代ドラクエを解説するようなチャンネルを見て影響を受けた。また色々やりたくなったけど、ミンサガのiPhone版がやりずらかったからアプリは不信感がある。そこでDeltaって言うエミュでDSのリメイクを遊ぶことにした。最初にエミュの動作確認したのはDQ6だったが、これ敵が仲間にならないやつだね。2回攻撃できるキラーマシンをタネ強化して遊ぶみたいなのはSFC版だったかな。やっぱりDQ5を遊んで、あまり記憶に残ってないデボラを…続きを読む

あたしの筋トレはボディメイクじゃない。どこの部位を鍛えると言うよりも、どの動作を鍛えるって考えている。押すか引くかしゃがむか、上から引けば懸垂で、下から引けばローイングって感じ。しゃがむはともかく、押したり引いたりは色んな方向へって事で種目を選んでいる。ただしその中で、下へ押す種目ってのはまだ上手く組み込めていない。チンニングスタンドを使ったディップスを練習中なんだけど、全然まだまだ成立してない。ガタガタブルブルでブランブランして、小さ…続きを読む

面白がって加重ベストとダンベルでスクワットを研究してたら、ちょっとやり過ぎてたかも。ギックリやっちゃいそうな予兆ではないかという感覚があるので、日記書いて戒めたい。ダンベルは使用中だけじゃなく、ダンベル置き場から持ち上げる時点から腰を気にしている。どの種目もやってる最中以外に危険があるかもしれないので、常に腰を気にしている。それはもう慣れたんだけど、新たに使い始めた加重ベストに対してはまだ油断してた。着てしまえばたった20㎏なのでさほど…続きを読む

20㎏の加重ベストを着て、両手にダンベルも持ってスクワットしてみた。いつもよりダンベルは9㎏軽いので、差し引き11㎏アップになるけど全然行けた。負荷は大きくなったのに握力の負担は減ったわけで、一応、目的は達成されている。しかしたぶんもっと行けそうなので、近々ダンベルはもっと重くして握力との戦いになるだろう。このままスクワットにはまって強くなった場合、最終的にはパワーグリップになるかもな。パワーグリップに頼る限界が来るのを、20㎏分だけ先…続きを読む

ウイコレの戦術はイマイチどう作用してるのかわからない。右サイド攻撃と左サイド攻撃を比べても違いがあるように見えない。ワサコレの頃は右サイドって指定したら無理にでも右サイドの選手にパスを出してたのに。ひょっとして戦術が効かないバグなんじゃないかとすら思ってしまう。が、このところロングカウンターの451Bを試してたら、OMF単騎のカウンターをよく見かける。これこそまさにロングカウンターの動きなんじゃないかって言う特徴は感じた。でもロングカウ…続きを読む

ヘックスバーを買いそうになったが、寸法にビビってやめた。巻き尺で140㎝を測ってどこに置くか検討したが、結論としては置けないと言うことになった。いや置けるけど邪魔。プレート置き場も必要だと思うと無理っぽい。サーキットトレーニングでスクワットだけ別部屋でやるなんて訳にもいかないし。宅トレは上半身のトレーニングしかしないなら、狭い場所でも支障なく出来る。しかし下半身をやろうとすると、負荷をかけるために何らかの道具が必要になってくる。あたしの…続きを読む

ウイコレのブルーロックコラボは1ヶ月もやるのに、初日でやることなくなった。欲しかった物はガチャ44連のオマケだから、開幕してすぐやってすぐ終わった。ガチャ本体はハズレしか出ず、オマケを目的の選手に与えて強化した。また、キラグロは既にRもNもキラ化したルカクが被ったので、これも収穫なし。前回コラボでは、周回しまくってもっとキラグロを集めるという遊びも存在してた。しかし今回は30日間で30シートまでの制限が、多いのか少ないのかわからないから…続きを読む

プロテインは1日3回飲んで、1回に付きソイ60ccとホエイ20ccをブレンドしている。先日これをデジタルスケールで計量したら、ソイとホエイを合わせて40gだった。ざっくりだけどタンパク質量は1回30gくらいで、1日に90gをパウダーから摂取している。ソイは味付、ホエイは味なし。いつも味付ソイはMADPROTEINと言うやつを買って、岐阜から発送されている。もう終了したみたいだが、限定フレーバーのストロベリーショコラってのを買って積んでた…続きを読む

SIMARIのトレーニンググローブを気に入って、手首の構造だけ違う三種類を試した。で、やっぱり手首のシマリは必要だという答えに落ち着きそうだ。最初は手首を痛めないための保護としてのリストラップを欲しがっていた。ま、結局まだ本当に手首を保護する効果があるんだかないんだか、半信半疑なんだが。それより何より、手首の締まりがないとグローブがズレるわ。パワーグリップが手首で支えてるのと同様、グローブも手首に支えられる必要がある。手首が締まるグロー…続きを読む

YouTubeのマッスルグリルは、シャイニーさんが出演しないで相方だけで動画を更新している。シャイニーさんは嫁に撮影させて、コメントオフのチャンネルを二つ更新している。これは現時点で分裂したという表現が該当する。マッスルなチャンネル、グリルなチャンネル、スマイルなチャンネルの三つに分かれた。あたしは別に誰かのファンではないので、全チャンネルは見ないよ。欲しい情報を提供するチャンネルだけを見たい。シャイニーさんの日常を見たいわけじゃないし…続きを読む

最初はAmazonがトップページに表示してたから目に入ってきた。筋トレ関連のグッズをAmazonで買ってる人に、他の筋トレ関連グッズを売りたいって事だろう。目に入っただけでは何の道具かもわからず、クリックしないから外見だけ印象に残ってた。その、Amazonで見たことある道具をユーチューバーが紹介していた。いや、YouTubeでみた事もない人が紹介してた。まるで数千円の器具を紹介するようなノリだったので、Amazonで価格を見てビックリし…続きを読む

スモウデッドみたいなフォームでスクワットをやってるという話。まず宅トレでダンベルを持ってスクワットをやるのは、どう持ってもしっくりこなかった。ブルガリアンスクワットならその辺の問題が解消され、好き好んでやるようになった。片手種目、片足種目は食わず嫌いしてたので、好きになるとは思ってなかった。でもなぜ好きになれたかを掘り下げると、モモじゃなくケツのトレーニングに出来たからだ。モモを鍛えるスクワットはたぶん今でも苦手で、好きにはなっていない…続きを読む

ウイコレで近頃、ローリー君を育てるハイパーセレクションが行われていない。うちの現チーム状況を考えると、ガチャを当てる以上にキラ化の有益性を考えてしまう。例えば今センターバックが薄いけど、最新センターバックをガチャで当ててもさほど改善しない。それよりなら現センターバックのヴァランかピケをキラ化できた方が強くなりそうだ。あるいはマルキーニョスのような、どのチームでも活躍できる大当たりは確かに欲しい。けどおそらく、キラ化されたセレクトなし選手…続きを読む