スケジュール通りの返品作業
AliExpressのHi-νガチャはホントに何の変哲もないHGが箱アリで入ってた。
箱にテープとか貼ってないので開けて確認したが、デカールは入ってなかった。
いや写真がRGなのもダメだけどデカールって書いてるのもダメだろ。
その上、同じものを千円で売ったり二千円で売ったりしてどうなのよと。
同じ店から同じ物を高く買った人はどうなのよと。
ま、想定してた通りすぎて、スムーズに返品の作業を開始した。
きれいに開封した段ボールにそのまましまってガムテープで閉じた。
そこまでは良いんだけど、ねずみ色の袋に入ってきたからそれはどうするのか。
AliExpressの返品手順に「元のバーコード」と書いてある解釈が曖昧になってる。
今回、段ボール二つが一つの袋に入って送られてきた。
ねずみ色の袋にもバーコード、それぞれの段ボールにもバーコードが付いてる。
おそらく段ボールの方のバーコードが必要で、ねずみ色の袋のバーコードじゃない。
だってこの二つの段ボールは別の日に注文したもので、輸送の過程で袋にまとめられたんだよ。
「元のバーコード」は段ボールの方だと思う。
が、一応ねずみ色の袋からラベルだけ切り取って、段ボール側面に貼り付けた。
さらに返品コードを記入しろって書いてあるから、段ボールにガンダムマーカーで書いた。
それを宅配ボックスの上に宅配業者への指示を添えて置いてきた。
いや今日来るとはどこにも書いてないが、来たら持って行けと。
AliExpressで間違えて何か買った時、すぐ発送前にキャンセルすると全額返金されている。
今回もクレカに返金を想定してたが、もっと早い返金を提案された。
AliExpressで使えるクレジット的なものでならすぐ返金だよとか書いてあった。
あたしは別に急いでないけど、それを経験したくて選択してみた。
いや、選択したつもりだがうまく行ったかわからん。
「元の支払い方法経由で返金します」って書いてあるから。
あと、これを買った時にいっぱいリンク踏んで、ゲームポイントとかを二重取りみたいにしてる。
それらが返品と同時に没収されてしまった。
なるほど、注文してキャンセルしてポイントだけ貰いっぱなしは出来ないよな。
でもマージボスのチャージだけは使い切ってるから没収出来なかったようだ。
没収できなかった分、将来もらえる分から差し引かれるかも知れない。
今回だけ気になったということは、前回PGUで返金された時のポイントは貰いっぱなしだったかも。
こちらからの返品じゃなく、相手が発送しない場合だとポイントもらえるんだろうか。
今回のショップからは複数の海賊版ガンプラを買ってて、ハイニューガンダム以外は満足している。
これからもこのショップで買いたい物があるかも知れなくて、ただ用心するにとどまるだろう。
こちらからショップをブラックリスト扱いするってことはない。
ブラックに近いグレーではあるが。
それより、逆にショップがあたしを警戒するかも知れない。
欲しいと思って買ったものの発送を拒否するかも知れない。
用心して決断してポチったらエラー、みたいになるかもね。
