ランチャー変更しなかった

Pixel9ではずっとMicrosoft Launcherを使っていた。
特に不満もなかったが、Pixel10Proに乗り換えたついでに別のランチャーも試した。
そしたらその別のランチャーにも良いところと悪いところがあるわけだ。
その悪いところを何か別の手段で解決しようとするわけだ。
今まで気が付かなかった便利な方法も見えてきて、元のランチャーもより便利に使えるようになる。
Lawnchairは別途Lawnfeedを入れるとフィードが使えるらしいが、上手く行かない。
別のフィードが使えるランチャーでは、手動でRSSを登録するタイプでこれも気に入った。
このタイプのフィードがMSランチャーでも使えないかと思って、戻って試してみた。
そしたらMSランチャーはフィードにウィジェットを配置できることに気がついた。
これの方が気に入った。
どうせウィジェットのために複数ページを用意していた。
フィードにウィジェットを置けたら1ページで縦スクロールで見ることが出来る。
MSの最初から並んでるフィードアイテムはどれも使い道がなく、今まで使ってなかった。
それらの不要アイテムをすべて削除し、代わりにウィジェットを置いたら便利になった。
他のランチャーを使う場合はウィジェットのために複数ベージ占有する。
それらをMSなら1ページにまとめて縦スクロールに出来ると。
じゃあこっちの方が良いかなってことで、またMSランチャーを続行することにした。

また、MSランチャーはジェスチャーにGoogleの検索窓を設定できない。
ランチャーが用意した検索窓か、Googleアプリのトップページは設定できる。
Lawncherはジェスチャーで一発でGoogleの検索窓を開いてキーボードも出現する。
だから検索するためにワンタップなのかツータップなのかの差がある。
これを理由にLawnchairに移行しようとしてた。
これはMSランチャーのドックをやめて、代わりにGoogleの検索ウィジェットを置くことにした。
検索ウィジェットならワンタップで検索窓へもDiscoverへも行ける。
長年iPhoneを使ってたからドックがあって当たり前だったが、今ならドックが要らない。
ウィジェットをフィードにまとめたから、それ以外のアプリは1ページに全て収まってしまった。
1ページしか使わないならドックは要らない。
ドックを使わないならそのスペースに検索ウィジェットを置いても良い。
他のページに移動するからドックが必要なのであって、MSなら移動しなくなる。
まぁ、Lawnchairならドックにもウィジェットがおけるので、ホントはそれをやろうとした。
MSランチャーはドックにウィジェットが置けなかったが、今ならドック使う必要なかった。

っつー事でランチャーを変更しようとしたのにますますMSランチャー依存になった。
他のに移行できそうもないよこれじゃ。
ただ、MSランチャーのMS機能はどれも使わない設定にしたからこそ便利になった。
MSの検索も使わずドックも使わずGoogle検索のウィジェットね。
MSのフィードも使わず、フィード欄自体は使うけど他社のウィジェット置き場ね。
きっとMS機能を使わせるためにランチャーを無償提供してるのよ。
ランチャーは使うけどMS機能は全部オフって言う使い方は想定外だろうな。

たぶん関連のある記事:

まだコメントはありません。