ケース選びだけでこんなに書けるか
昨年はPixel9を予約して即日、Amazonで磁気リング付きケースをポチった。
どこのメーカーでも同じだと思って一番安いやつを選んだ。
本体到着後、使ってみたら充電が失敗しやすくて別のケースに買い替えた。
それがSpigenで、たしかユーチューバーの案件で見て決めたはず。
さすがちょっとお高い分、充電は安定してるんだが、カメラバンプの高低差を軽減しすぎて厚い。
そういうワガママを言い出したら次々ケースを買って無駄遣いになる。
今年はPixel10Proを予約して即日のケース注文は我慢できた。
できれば発売日前日くらいまで我慢して、どれを買うか慎重に選びたい。
今のところSpigenの半透明かTorrasのブルーで迷ってるが、Ringkeってのもリストに入ってる。
見た目で一番気に入ったSpigenを買うと思う。
嫁のiPhone16eもあたしが選んだからSpigenにしたし、いつも買っちゃってるわ。
しかし今回はそういう信頼とかな面ではなく、今Amazonにある中で一番かっこいい。
好きなケースはJETechなんだが、iPhone11用のJETechがかっこよかった。
だから次男のiPhone12用にもあたしがJETechを選んだ。
Pixel9用もJETechを今使ってるが、かっこよくはないんだわ。
今Amazonにある半透明のSpigenが、その数年前のiPhone用JETechみたいでかっこいい。
JETechがPixel10Pro用にかっこいいやつを本体発売前に売れば一番いいんだが。
iPhone11は赤を選んだから、ケースはどれを選んでもかっこよかった。
とにかく背面パネルが透明で赤が見えたら何でも良かった。
Pixel7aのグレーもPixel9のグリーンも、背面が見えるものを選んだがイマイチかっこよくない。
完全に透明なケースだとかっこいいけど黄ばむ。
そういう事もあって、Pixel10は黄色を買おうと決めてた。
ラインナップが発表されたら青の方が派手だから、どっちの色にするか迷った。
が、結局Pixel10Proを予約したので色はまったく好みのものがなくてムーンストーン。
Geminiに訊いたら青っぽいって言ってたが、あたしの目ではシルバーにしか見えない。
おそらく今後もProからProへ買い替えて、おそらく好みの色で買うことはもうない。
だからつまりケースも、本体色を活かしたやつを選ぶ必要はもうない。
ただ、やっぱり「G」マークが見えるかどうかにはこだわりたいところ。
iPhoneならリンゴを見せたいし、Pixelなら、、、いや別に好きなブランドでもないか。
ストアクレジットの名称がストアポイントになり、有効期限が倍の2年になった。
なら買い替えサイクルも2年になるかも知れないから、ケースも長く使うつもりで選びたい。
ま、来年もし顔認証がパワーアップした場合はまた買い替えるんだけどね。