移行を見守る

嫁はずっとUQモバイルでずっとAQUOSシリーズだった。
回線を変更するとか、機種のメーカーを変更するとかが苦手。
音楽はYouTube Musicに課金してた。
そんな嫁が先々月だったか、中古のiPadをもらってきた。
あたしも息子たちもApple IDを持ってるが、嫁だけずっとAndroidだから登録してない。
その貰ってきたiPadでアカウントを作ろうとしたら、スマホに認証のSMSが来ないのよ。
おそらく嫁が着信拒否したんだろうけど解除できない。
スマホで着信拒否してるのか、それともキャリアで着信拒否してるのか不明。
iPadが使えない。
これが発端。
ついでにAQUOSのバッテリーはいつも2年位で駄目になり、その度に買い替えてきた。
嫁のAQUOSの寿命はいつも短いのに、息子たちのiPhoneは寿命が長い。
そしてあたしが使ってた脱獄iPhoneもバッテリーを自分で交換して延命してた。
AQUOSだから地獄、iPhoneなら天国、という図式が出来上がっていた。
じゃあiPhone16eをMNPで安く買いましょうよと。
もしキャリアで着信拒否してたならMNPで解決されるし、本体でしてたら機種変更で解決だ。
回線と機種を同時に変更すれば安くなるし、貰ったiPadも使えるぞと。
MNPワンストップでスムーズな乗り換えを行った。

UQモバイルには無料通話オプションもつけてたから、月額料金はガクッと安くなった。
むしろ楽天リンクの方がつながりやすいようで気に入ったらしい。
iPhoneもiPadも使えるようになった。
が、ホームバーや文字入力の使い勝手が慣れないので、まだまだ不自由といった印象。
しかし息子たちが生粋のApple使いだから、わからないところは全て教えてもらえる。
あたしは生粋じゃないけどiPhoneならググれば解決するし。
何よりiPhoneは内蔵スピーカーの音がいいのよ。
Pixelと比べたら天と地ほどの差がある。
Googleはスマホのスピーカーで音を良くする必要ないって方針なんだろうか。
顔認証も失敗しないし超うらやましい。
あたしは今月Pixel10を買う予定だが、これ見たらiPhoneに戻りたくもなくもない。

そして嫁のApple IDが出来たことで満を持してのApple Musicファミリープラン契約。
嫁はすぐYouTube Musicを解約した。
なかなか他のサブスクに移動するのは面倒だと思うが、このタイミングだから即決なのかと。
きっとGoogle圏からApple圏に移った事を自覚してるんだろう。
あたしは逆にApple端末でGoogleサービスを使い、Google端末でAppleサービスを使いたい。
どこまでがスマホの機能でどこからがWEBなのか把握できないと気持ち悪い。
むしろ今PixelだからこそApple Musicを選んだかも知れない。

嫁は何年も「ユーチューブミックス」で聴くんだって言ってきた。
そんなサービスは存在しない。
何に課金してるのかも不明だった。
ミックスリストの機能を言ってるんだと思う。
YouTube Musicで自動的に生成されるミックスリストを聴くのがメインの使い方なんだろうか。
Apple Musicにもそういう機能はあるんだろうか。

たぶん関連のある記事:

まだコメントはありません。