故障しまくるフレックスベル
昨年のゴールデンウィークにフレックスベルを購入した。
1年使った。
9月には片方が引っかかって回らなくなり、無理に回したら治った。
10月にはその無理に回した方が、台座に引っかかって抜けにくくなった。
18㎏とかに合わせても抜けなくて台座ごと持ち上がっちゃう。
これを動画で送って保証対応して貰った。
そして先月、もう片方も台座から抜けにくくなった。
正直フレックスベルは品質悪すぎて、長く使える物じゃないと思う。
パワーブロック類似品は人生やり直してもまた買うが、フレックスベルはもう買わないかも。
ただちょっと気になることがあって、フレックスベルは台座との接点でプラスチックが削れる。
本体の穴に台座の突起が刺さる構造で、その両方にカスがいっぱいついてる。
このことを昨年の保証対応の時にメールに書いたが、それは仕様で問題ないと言う事だった。
いやいや、その削れたカスが引っかかってるんじゃないのって怪しんでるのよ。
特に穴の方のカスが悪さして、台座から抜けないようどこか押しちゃってるんじゃないの。
カスを除去し、少し回せばまだカスがいるので除去し、ってやってみた。
ちょっと調子が良くなったような気がしないでもないけどわからない。
毎回抜けない訳じゃないので、たまたま今は抜けやすいだけかも知れないし。
今やってる筋トレでは、パワーブロック型じゃないとダメな独自種目はある。
スクワットをやる際、どこにダンベルを構えるか試行錯誤し、結局肩に乗せた。
いったんベンチに座ってオンザニーで肩に乗せちゃえばダンベルを担げる。
これがフレックスベルの方だと面取りが角張ってて肩に刺さるから出来ない。
スクワットのためだけにパワーブロック型はずっと使っていきたい。
一方、フレックスベルじゃないとダメって種目はないが、2㎏で刻むのは便利だ。
パワーブロック型で刻むためには内部の丸棒を取り出す必要があり面倒くさい。
面倒だけど壊れやすいよりかは全然マシかなと思っちゃう。
あとルーマニアンデッドリフトはフレックスベルの方がスネにこすらなくていい。
と言うかフレックスベルに慣れたせいで、パワーブロック型ではスネにこすってしまう。
今のところパワーブロック類似品とフレックスベルの併用。
本来なら両方は要らないし、今どちらか選ぶならもちろんパワーブロック型。
フレックスベルしかないと急に壊れて筋トレできなくなるリスクがある。
あ、でももし原因がプラスチック小片だった場合、実は壊れてないかも知れないんだわ。
仕様で削れるプラスチックを時々お掃除して、長持ちできるかも知れないんだわ。
いや壊れないんだったらフレックスベルは素晴らしいよ。
だったら来世も買うよ。
壊れるという欠点以外はほぼ満足している。
いやでも重量変更はパワーブロック型の方が速く、全部フレックスベルだと面倒くさいな。
4㎏刻みで良いならパワーブロックばっかり使いたいし、2㎏刻みならフレックスベルが必要。
もはや併用の便利さに慣れたからどちらか片方にする気はないな。