P2P旗色悪し#3
今日もYahoo!のニュースから知った話だが。
「ぷらら」でファイルの共有的なものが完全規制されることを懸念し、
エロペグのコンスタントな入手を望むあたしとしては乗り換え必須という状況下、
この規制を行うことが違法と言うことになったらしい。
でもね、これはよく見ると、逆に好ましくない事態だということもわかるな。
最も好ましいのは、高速回線によるP2Pでなんでもトリホーダイな状況だが、
こういう事に対してはむしろ規制するべきという方向らしいのだ。
じゃぁ何が違法なのかというと、「通信の秘密」が憲法にあるからなんだと。
ということは、規制が違法なのではなく、規制すべき状況を特定するのが違法なんだな。
Winny等を利用しているかどうかは「秘密」とする権利があり、
ISPがWinny利用者を特定した段階で違法なので、規制が出来ないといってるにすぎない。
犯罪者は特定されるべきだが、P2P通信は犯罪ではない。
犯罪に使われるかも知れないというだけで通信を傍受することは出来ないのだ。
例えば振り込め詐欺は電話を使ってするものだから、
電話を盗聴すれば犯罪を未然に防げるけれど、これはやっちゃいけないのと一緒。
なるほど、では通信の秘密を侵害せずに、P2Pが通信できない仕組みを作れば合法だ。
よって、現在既にやられている帯域制限は正当なものであり、
ぷららだけじゃなく、他のISPでも帯域は制限されていく方向に行くのだろう。
逆にまずいじゃん。
こちらとしては、帯域制限される可能性があるISPかどうかの明記に言及して欲しかった。
P2Pは出来ませんと、契約するまえに言ってくれなきゃ詐欺だが、その救済は何もない。
あいかわらず著作権関連の動きは、口を出したら必ず負けるって感じだな。
でも一つ、希望の持てそうなことも書いてある。
帯域制限に関しては、安定したサービスを提供するためにやるんだということだ。
つまり、他のユーザーに迷惑がかかるという理由での帯域制限なら正当なんだな。
帯域制限をすると言うことは、そのISPの回線の細さ、不安定さを宣言してる事になる。
規制しなきゃいけないほど質の悪いサービスなら、自由競争で滅びるのは当然だよな。
ぷららから他所に移って、その移行先もまた規制を始めたらまた他所に移って、
次々に回線が悪いISPを切り捨てることが必要なのかも知れないな。
ITバブルのせいか知らないけど、ISPってトラブル多すぎだからね。
今もある人が、DIONとのトラブルで何ヶ月も開通できず、たらい回しにされ疲れ切っている。
価格だけで競争してきた感じだけど、質で競争する時代が早く来て欲しいよ。
さて、どこに移行すべきかを決めなきゃいけないんだが、
最近は家に帰ったらFF12とかやるから、ぷららでの接続時間がそれほどなくて、
P2Pの使用自体をあきらめれる気もしてきたのだが、近々決めないとな。