検索結果

キーワード: ‘連発’
1298 letters | 1410 views | コメントする

 ついにノーマルダンジョンで最後の星空の神域が出現し、その最初の神を守りし龍で4回全滅してスタミナを無駄にし、5回目でようやくクリア。バトル7はアーマーブレークするだけの簡単なボスだったので、ボス前のバトル6が難関だった。その難関であるバトル6でエキドナ発動して、ホルス16倍をバシバシ決めても削りきれずに一発即死とか酷い状態だった。エキドナのスキル貯め忘れによる死亡もあった。水の攻撃態勢と火のエキドナと闇のアーマーブレークを入れると、足…続きを読む

1185 letters | 854 views | コメントする

 自分ではもうしばらくログインのみの状態だったパズドラだが、子供がまだ面白がってやってるのでときどきやらされるわけで、やってみたら4色コンボどころかもう3色コンボも怪しくなってた。怪しいとか以前にもう脳内でのパズドラ的な思考が全くできなくなってしまっていた。せっかく毎日ログインだけしてても、いつかまた再開したときに本人が力不足では残念なので、ときどきチマチマやっちゃおうという感じにした。ドラクエ7はやっぱり石版ダンジョンがあるせいで、力…続きを読む

1133 letters | 1170 views | コメントする

 先日、パズドラが不具合で一日中つながらなかった事があったのだが、その件でお詫びとして魔法石15個も添付されてきた。すなわちガチャ3回分だ。このゲームでは最初に一回だけチュートリアルとして無料でガチャできるので、アンインストールしてやり直す事で良いキャラが出るまで粘ることは出来るんだけど、それをやってもなかなか良いキャラは当たらない。つまり、課金してガチャしてもなかなか良いキャラは当たらないんだよ。そう思うと金払ってまでガチャしたくない…続きを読む

1375 letters | 1767 views | コメントする

 ややこしくて混同してるが、昨日SO-03DにXperia Acro Sっていうロムを焼いた。Xperia Sとはまた別物なんだろうな。で、ICSになったら何か良い事あるかというと別にないんだよね。いや、あるんだろうけど、いろんな古いアプリがちゃんと対応してなかったりして、使うのに不自由なことが多かった。サイトのオフラインキャッシュを保持するアプリが真っ白だったり、体重記録するアプリが点だけで線を表示しなかったり、あとどのカメラアプリで…続きを読む

2126 letters | 2228 views | コメントする

 一般人向けのパソコンにVistaが載っていた頃は、やっぱりXPとの互換性を大事にしたからか32bit版のものが多かったが、同時に64bit版も売ってたせいで特にデバイスドライバの64bit対応が加速してくれて、7が出たらもう一般人向けのパソコンはほとんど64bit版になってくれた。そのせいでOSは64bitなのにメモリーは従来通りの2GBしか搭載されてないモデルばっかりの暗黒時代を経由する事になったが、今ではみんな4GB搭載になり、い…続きを読む

バイオハザード5は一応、なるべく多くの人が遊べるように、難易度を選べるようになってるんだと思うが、 一番やさしい難易度でもネットで調べなきゃクリアできないほど、あたしには難しい。 既に2-1で何をして良いかわからず自力クリアをあきらめてググったことは書いた。 2-2は何とか自力クリアできたが、ボスに崖から落とされないよう踏ん張るシーンで、 連打が遅いという理由だけで一発ゲームオーバーになってる。 そもそも連打させるゲーム自体が嫌いだけど…続きを読む

1746 letters | 866 views | コメントする

PSPのCFWは、OFW5.00系とOFW5.50系があって、それ以降の要求にはパッチで対応している。 そりゃ当然にバージョンは新しいものを入れたくなるが、5.50系は1.50アドオンが出てないこととか、 5.00系にはメモステアクセス速度関連のオプションがあることとか、あと作った人の信頼性とかで、 あえて5.00系を利用する人も多い。 あたしの場合、1.50アドオンが必要な理由はネオジオエミュのチート版のためだったが、 やっぱりPSP…続きを読む

1232 letters | 7315 views | コメントする

色々買いすぎてるし記しておく。 毎日飲む物はプロテイン、ビタミン、プロバイオティクス、フィナステリド。 奇数月はプロホ(17aメチルと非メチル)、偶数月はノルバとファットバーナー類。 その他、どうでも良くなった物は間もなく消費し終わり、継続予定もない。 ノベデックスXTだけ、消費予定が立たず1ボトル未開封で余ってる。 上記の物はもうこれ以上減らせないってくらい依存しきっている。 そもそもプロテインを削ろうとはもはや思えないわけで、これを…続きを読む

1589 letters | 782 views | コメントする

やっぱりパラグアイとやってみると実力差が二回りくらい開いてると実感できる。 ものすごく運が良かったから、得点能力皆無でもゼロゼロにすることが出来たけど、 まるで実力が互角だったから引き分けたかのように歪曲報道するのはおかしい。 同じ試合を10回やって一番うまく行ってようやくこの引き分けぐらいが妥当なほど弱かった。 W杯開催前は、あまりにも弱すぎて大差で負けると恥ずかしいなぁなんて思っていたけれど、 大差で負けたわけじゃないのに今は弱すぎ…続きを読む

997 letters | 820 views | コメントする

20年ほど前に流行った、よくわからないカセットテープの話。 記憶も曖昧なので、誰か書いてないかググって見たけど情報なし。 全編津軽弁で、高校生ぐらいの男女数名にイタズラ電話をして、生活態度を叱りつけるという内容。 ラジオの企画だったのか、それとも個人的にただイタズラしただけなのかはわからない。 ただ、イタズラしてる方はされてる方のプライベートをよく知ってるみたいで、具体的に叱っていた。 叱られる方は相手が誰なのかもわからないから、喧嘩腰…続きを読む

ギャグってのは実に飽きられるのが早い。 いや、飽きられると言うよりは、どんどん新しいものが求められる傾向があるため、 飽きていなくてもすぐ次に行きたがり、前のは古いって言われちゃうんだよな。 このことを、島田紳助は子供より同世代に受けないと短命になると表現した。 確かに、ギャグが流行るかどうかは子供がマネするかどうかであり、 子供は一つのギャグを短期間に何度もマネし、すぐ飽きて別のことをやる。 受けるって表現も曖昧だが、マネして遊ぶのに…続きを読む

1564 letters | 1612 views | コメントする

王銘琬の絶対計算と一緒にこの本を買った。 動機は単純にコウを分かりたいから。 しかし、読みかけてほんの数ページで一度やめている。 コウに関してはこれまでも面倒くさくて避けて来たし、だからこそコウの本を買ったのに、 コウが絡んだ図を見てたらやっぱりまた面倒くさくなってしまったんだよな。 第一章は「コウを楽しもう」という題なのに、第一章で楽しめなくて挫折してしまった。 でも、いったん休んで覚悟を決めて、再開したら結構すんなり。 こういう本を…続きを読む

982 letters | 601 views | コメントする

ガギグゲゴの行には二つの発音があって、「がんばる」の「が」と「だが」の「が」は違う。 違う発音だけど、日本語では同じものとして、「が」って書いて表す。 間違えて「だが」の発音で「がんばる」って言うと、がんばりに力が入らない感じがしちゃう。 あと、「コギャル」のギャの発音を間違えるとダサそう。 日本語だとガ行を区別しないで書いちゃうけれども、英語だと、「g」と「ng」で区別している。 さてエドはるみだが、グーはGoodだから問題ないとして…続きを読む

1193 letters | 730 views | コメントする

囲碁未来の3月号が届き、今回もやはり、先月号の答え合わせから最初に見る。 今までで、満点はハガキを出し忘れた一回のみで、送ったハガキでの満点は一度もない。 そして今回も、三問目を外して96点の自己採点だ。 三問目は、左下に相手の厚みがあると判断して辺に開くのが正解という問題だったが、 あたしにはその左下の配置を厚みだとするとらえ方が出来なかった。 片方が地を取ることで、相手が外勢を得ると思いこんでいたため、 左下に黒地があるわけでもない…続きを読む

1880 letters | 654 views | コメントする

一冊の詰碁集に様々な難易度の詰碁を掲載し、対象読者を増やす方針もあるだろうが、 そうやって作られた本は、ちょうどいい難易度の問題が少なくなってしまう。 たとえば10級から初段まで、多くの人が楽しめるってのが売りの本を5級の人が買うと、 最初の方は簡単すぎてつまらないし、最後の方は難しすぎてつまらない。 誰が読んでも楽しめるつもりが、誰が読んでもちょっとしか楽しめない事になってしまう。 そうならないよう、一冊の詰碁集であまり対象読者を広げ…続きを読む