はじめに:

  • なんかもう年かな。日課になって書き続けてるけどなんで書いてるのかわからないし、日記以外の固定ページはいじるのも面倒くさい。古くなったことも直さずそのままにしてるし、それがまずごめんなさい。あととにかく目に止まってごめんなさい。読んでねって他人に言えない。こっそり書いて晒しておきたい。見るな!かまうな!一人にして置いてくれ!

その他:

  • いろいろあったけど、いろいろかまうの面倒くさい。生きるの面倒くさい。遊ぶの面倒くさい。

Vistaにコリコリ

1469 letters | 704 views | コメントする

なんか、ちょっと前にβ2一般公開したと思ったら、もうRC1が出てるらしい。 自宅PCがマルチブートになってるので、久しぶりにVistaを起動し、 Vistaから自動更新につないでみる。 やっぱりβからRCへの自動更新はされない。 ということは、RC1を試すにはまた削除して、ダウンロードもして入れ直しが必要なのだな。 そう思ったら、未完成品を試すのもバカらしくなってきた。 とりあえずβ2は完全に削除した。 前回のVista削除時は、どうし…続きを読む

極み付 親子丼

2061 letters | 628 views | コメントする

肉大好きで自称「肉タリアン」で「ベジタリアン」とは完全に棲み分けが出来ているわけだが。 棲み分けとかいっても、世の中結構バランスの取れた食事が出てくるわけで、 サラダが出たら全部ベジタリアンにあげ、肉は全部肉タリアンがもらえるので、 一緒に食べに行った方がお互いに利益があって良かったりもする。 そんな、本気で肉ばかり食ってる肉タリアンらにとって、肉と言えばやはり豚か牛だろう。 鶏なんて肉の世界では一番の下っ端で、ギリギリ肉扱いできる下っ…続きを読む

引数なしのURL#2

1217 letters | 702 views | コメントする

なんか、もっと書きたくなったので続きを書いてみる。 引数付きのURLでは、そうでないURLとどう違うのかをもう少し詳しく。 ttp://example.com/hoge.php?a=1&b=2 ttp://example.com/hoge.php?b=2&a=1 上記二つのURLは、引数の値が同じで順番が違うという例だが、 この場合、スクリプト側は引数の値しか取得しないので、順番が違っても同じページを見せる。 ttp…続きを読む

引数なしのURL

1161 letters | 674 views | コメントする

rNoteは初めから引数なしのURLを意識して作られているので、 各記事はまるでそういうファイルがあるかのように静的なURLで表示する。 さらに独自で、日付や月ごとのページを引数なしに改造したことでノウハウはある。 物件検索の方も、同じように改造して引数なしにしようと目論んでみる。 各物件の詳細ページは、rNoteと同じように、簡単に静的表示にできた。 しかしこのスクリプトには、各社の物件しか表示しないモードがあるため、 一つの物件につ…続きを読む

パンクだぢょ

1838 letters | 520 views | コメントする

自転車がパンクした。 具体的にどのタイミングで逝ったかは心当たりがないのだが、 信号待ちして再スタートした時点でどうもガタガタするなと、すぐにパンクを疑ったら、 やっぱり後ろのタイヤがふにゃふにゃだった。 近くのパチンコ屋の駐車場で嫁の迎えを待ち、前タイヤを外して軽自動車に積載して回収。 自転車の話はこれでお終い。 自転車のパンクで思い出した思い出の話がメインだ。 「パンクだぢょ」は、赤塚不二夫のおそ松くんに出てくるハタ坊のセリフだ。 …続きを読む

画像縮小ツール

物件登録に際し、その写真や間取りの画像を各ユーザーに管理させるわけだが、 そのサイズをどうやって変更するかという問題をどう解決しようかと。 あたしゃ画像は廉価版フォトショップでサイズ変更している。 廉価版とはいえ、買わなきゃいけないソフトで変更しろとは他の人には言えまい。 しかし、長年これでしかサイズ変更したことのないあたしは、これを使わない方法を知らない。 あまりに当たり前にパソコンにデジカメつなぐ人が増えたので、 今時はきっとOSに…続きを読む

物件コピーの実装

この検索システムでは、1階がいいとか2階がいいとかも条件に入れる事が出来る。 ということは、1階にも2階にも空室がある建物は、2件別々に登録する。 一つの物件を登録するに際し、ずいぶんたくさんのマスを埋めるわけだが、 同じ物件内の別の階は、階だけ変えて同じ情報を再び入力しなきゃいけない。 または、同じ建物でも何号室かで作りや家賃が違う場合もある。 そんなときに、物件の情報をコピーして操作出来れば非常に助かる。 助かるってわかってたけど面…続きを読む

登録が面倒

1604 letters | 474 views | コメントする

一応のシステム完成と言うことで、一気に疲れが来て昨日は8時就寝。 同業者にファックスするも、参加希望は3社のみ。 その内の2社が試しに一つずつ物件を入れてみただけで、 あとは全部ウチの物件なので、相変わらず少ない。 でもその2社は、やり方を教えなくても物件登録して画像も入れられたし、 もう1社も会社名の入力はとりあえず出来たようだ。 フォーム入力で物件が登録できるというのはすぐに見てわかるから、 やる気さえれば物件を全部入れられるのだが…続きを読む

追加要素プログラミング

検索サイト自体は、これからもどんどん直していくにしろ一応完成で、 完成だけどもっと作るものがあるなぁと言う段階。 その一つとして、Google Sitemapの自動生成っつーのを作ってみた。 登録物件を人間様に見せる用にスクリプトで吐くのも、Googleに見せるのに吐くのも一緒。 HTMLにするかXMLにするかの違いしかないって。 ただ、汁ムゴ魚などのrNote製サイトと違って、URLが引数付きまくり状態で出来ている。 サイトマップに載…続きを読む

見切り発車完了

言い出してから10日間、片手間とは言えないほどにかかりきりになって、 不慣れなPHP/MySQLを駆使し、ようやくマトモに動きそうなシステムを作り終えた。 日曜日にできあがるなんてサンデープログラマーらしい。 できあがったと言っても、できあがったつもりでしかない事を十分承知している。 このできあがったつもりのシステムに実際に物件を入れてみて、検索もしてみて、 そのあとで見つかるであろうバグを一つずつ潰していって、ようやく本当に完成する。…続きを読む

作成はローカル、メンテは鯖

会員用の物件管理スクリプトが完成し、訪問者用の物件検索用スクリプト作成中。 必要なのは、それぞれの検索用入力フォームと、検索結果一覧表示と、物件詳細表示。 これもまぁ、たったこれだけと言えばこれだけだ。 が、例によって、どう並べれば使いやすいかとか、どんな情報が必要かとか、考えるのが面倒。 よその不動産検索の動作のみならず、地元の新聞広告を参考にする。 これもまぁ、知りたい情報が地方によって偏ってるからこれは必要な作業なのだ。 検索フォ…続きを読む

ヤモエナイ手抜き

訪問者用のページをどんな感じにプログラミングしようかと画策しながら、 やはり画策の要らない管理者用ページを先に作り上げてしまった。 ネットを見るような若い世代はやっぱり賃貸の情報を探している人が多いようで、 ホームページでの広告のメインはやはり賃貸居住用の物件と言うことになる。 不動産屋がたくさん物件登録するのも賃貸の情報だ。 売買の方はレインズに登録したりするし、探す方も軽い気持ちじゃな探せない金額になるしで、 ネットでどうこうってい…続きを読む

XREAで動作確認

1339 letters | 554 views | コメントする

とりあえず管理ページ内の居住用賃貸部分は作り終えたと言うことで、 実際にXREAにアップして動かしてみた。 まず、つまずいたのは複数データベースを使う設定。 既にYomi-Searchにデータベースを使っているので、別のデータベースを使いたい。 XREAでは5個までデータベースを使えると言うことで、それは問題ないのだが、 いざやってみようとすると、思い通りいかなくて泣きそうになった。 ひとつめのデータベースを作るときはどうだったか思い出…続きを読む

もう画像アップだけ

普通にホームページを作ろうとすると、普通の人は入り口から作るね。 でも今作ってるのは、あらかじめ登録されている大量のデータを絞り込むだけのサイト。 訪問者に提供するのは、絞り込むフォームと、絞り込まれた物件の一覧、物件の詳細。 その、訪問者に提供する絞り込み前のデータは、登録会員(?)がよってたかって入力する。 訪問者用の入り口を作る前に、登録会員限定の管理用ページを先に作っているわけだ。 だので、どこまで作ったかについてここに書いても…続きを読む

真魚でPHP

1939 letters | 516 views | コメントする

本題の前に、思い通り動かなかった話。 もうね、Vista対策はDelphiの中の人がやってくれるのを待つ方が賢明という判断だ。 いや、でも滅びかけのDelphiがこれから対応するとは思えないから、 真魚は対応できてない古いアプリとして、Vista以降では、どうしてもという人だけに使ってもらう。 何がうまくいかないかというと、例のタスクバーにサムネイル画像の対策だ。 どんな方法でやってみようが、見えないメイン窓がある限り、自然な動作は不可…続きを読む