検索結果

キーワード: ‘ドイツ’
2023 letters | 1154 views | コメントする

今年の春、自宅のモデムを交換したら、ネットアクセスがとても調子良い。 やっぱりモデムが故障していたようだ。 そのモデムはNTTから買い取ったものらしく、返却する必要はなかった。 新しく買ったのはWeb Caster 6400Mだが、これもあきらかにおかしい。 オンラインドキュメントもまるっきり間違ってるし。 開けたポートが、何もしてないのに閉じちゃった。 それ以降、何をしてもポートが開かない。 P2Pでエロ動画を得る事こそ、インターネッ…続きを読む

32bitアプリによるグローバルフックでは、64bit版Windowsのエクスプローラは捕まえられないが、 .NETアプリなら32bitでも64bitでも動作するというこで、作ってきたタブマンコだが、 オマケでつけたマウスホイールのグローバルフックも、自動で32bitか64bitに切り替わってしまう。 タブマンコを64bitで動かすと、64bitアプリに向けられたマウスホイールはキャッチできるが、 32bitアプリに向けられたマウスホイ…続きを読む

1597 letters | 716 views | コメントする

パチンコ強盗が書いた謝罪の手紙が完璧だ。 出所してもまたやっちゃうような凶悪なやつだから、謝罪文もろくでもない物だろうと思って、 どこかにそんな雰囲気が出ていないかなと、そうとうツッコミどころを探して読んでも、 「反省していないからそんな手紙が書けるんだ」と言って揚げ足を取れる所が全くない。 その手紙を根拠に、彼は反省したんだと判断することはあっても、 まだ懲りてないような面があると判断されるような箇所は一切ない。 テレビでも手紙は立派…続きを読む

今自宅で使ってるAthlon X2は、K6-Ⅲ以来で使ってみたAMD製だ。 当時まだキワモノだったデュアルコアのCPUがどうしても欲しくて、 しかも、まだインテルのデュアルコアが熱で大変だった頃だったので、 その時点でデュアルコアが欲しければ、フンパツしてAMDを買う以外に選択肢はなかったのだ。 しかし今思えば、パソコンにフンパツする物ではなかった。 パーツはすぐに安くなってガッカリするし、高ければそのぶん長持ちするという訳でもない。 …続きを読む

わざわざ今更アイコンなんかいじってるのは、アイコンぐらいしかいじるところがないという事だ。 真魚を次のDelphiに移植できることはわかったから、テストも終わりにしてさっさと発売してほしい。 興味が続かない。 アイコンは4色作ってみた。 最初は青系を作ったが、どうも、ほかに青系のアプリが多すぎて埋もれてしまう。 IEも青だし、メモ帳も青だし、このアイコンを作るのに使ったIcoFXっちゅうソフトも青だ。 かといって赤くしたら、今度は主張が…続きを読む

1296 letters | 688 views | コメントする

真魚はDelphiで作られているが、Delphiは元々9x系の古いWindows向け開発環境だ。 NT系のWindows 2000/XPでは、特に日本語周り、ユニコード周りで問題が出る。 ところが、日本ではあまりDelphiが流行ってないし、問題の回避方法もわりと知られているし、 欧米のみでの使用は不具合が問題にならないし、この問題への対処はずっと先送りにされてきた。 なんといっても、小さな不具合を解消するために、全てを作り直す必要があ…続きを読む

事務所から一番近いという理由で、よくマクドナルドに行くのだが、 その度に、あと数歩だけ遠出して吉野屋に行けば良かったと後悔する。 とにかく、もうマクドナルドで買いたい物がない。 ポテトはオヤツとしてならそこそこうまいが、昼飯をイモで誤魔化す気にはなれない。 ナゲットはタレの味が濃いから誤魔化して食えるけれども、鶏自体はおいしくない。 エビ関連も全くエビの良さが出てなくておいしくない。 ビーフは薄っぺらでも二枚挟まってればまぁ満足できるが…続きを読む

1028 letters | 947 views | コメントする

自宅PCで、P2Pソフトを扱うために開放しておいたポートがいつの間にか閉じている。 いつの間にかってどういう事よ。 確実に、今月のいつの間にかなのだが、何もした覚えがない。 ポートが開放しているかどうか調べるサイトとかあるのだが、 そういう所で調べても、何が原因で閉じているのかまではわからないので、 全てのステップを自分で調べる必要がある。 とりあえずOS付属のファイアウォールを無効にしてもダメだった。 他にポートをブロックしそうなソフ…続きを読む

1540 letters | 704 views | コメントする

パソコンソフトは、無料なのか安くても有料なのかの間に、越えられない壁がある。 1000円のソフトすら買わない人は、100円でも10円でも1円でも買わない。 タダなのかそうでないのかが問題なのであって、金額の大小は問題ではない。 特に、店頭販売の1000円はすぐ買っちゃう人でも、ネット越しの1000円は払いたくなかったりする。 だって、ネットではもうちょっと検索すれば、同等の無料ソフトが見つかるかも知れないもん。 そんな、タダでどうにかし…続きを読む

Nero由来スプリッタでも、標準スプリッタと同じ症状だった。 結局、MPEG2の時のみGabestスプリッタを使うよう、どうにか考えるしかない。 考えるっつっても、やることは決まっている。 変更できないレジストリをなんとしても変更する。 UACオフでもダメ、「管理者として実行」でもダメ、セーフモード起動でもダメ。 ググってもなんにも出てこない。 でも、レジストリエディタに気になる操作があって、それをやってみたらうまくいった。 「編集→ア…続きを読む

1564 letters | 756 views | コメントする

まずはということで、Windows Updateが失敗して再起動ばっかりしてる件に取り組む。 更新履歴をダブルクリックすると、失敗したやつはエラーコードが出ている。 そのエラーコードを詳しく調べていったら、インストールできない更新は一つだけで、 それ以外の更新は、元凶の更新と一緒にインストールするから一緒にロールバックされてるんであって、 その元凶の更新だけチェックを外し、残り全てのインストールに成功した。 元凶の更新は、Windows…続きを読む

1361 letters | 1686 views | コメントする

詰碁の上達がなかなか思うように進まないので、早起き棋譜並べはやめて、早起き詰碁が続いている。 白江式詰碁を一ヶ月くらい繰り返し、もう隅の死活にはだいぶ自信がついてきたと思って、 しばらくやってない初段合格の死活をやってみたら、もうすっかり忘れてて苦戦した。 一つの本を暗記するほど繰り返し、飽きて別の本を繰り返し、久しぶりに戻るとこんなに忘れてるのかと。 いや、忘れるのはいいのだが、忘れるとこれほどまでに解けなくなる物なのかと。 どれか一…続きを読む

人は正しいことばかりで生きていけないので、なにかしら悪いことをしているが、 その悪いことを、悪くないんだと思い込むことで、心を平静に保っている。 悪いことだけどみんなやってるから悪くないとか、やらなきゃ生活が出来ないから悪くないとか言い出す。 その悪いこと自体はやめないで、悪くないって言って聞かそうとする。 そうやって悪いことを正当化しても、悪さ自体が消えてなくなる訳じゃないんだよね。 やめられない悪いことは、やめられない理由をいくら語…続きを読む

生物という物は、何十万年とか何百万年の単位でようやく進化していくもので、 たかが数千年前の人間と今の人間では、遺伝子レベルでの違いはほぼない。 遺伝子が同じであるにもかかわらず、成長期の栄養状態の差で、身長とか体型に差が出ている。 すなわち、今で言えば子供くらいの身長の人で、乳もあまり大きくならない成人女性がありふれた時代は、 その、あまり発育してない成人女性に欲情する成人男子が健全だったわけで、 その昔の基準で健全だった男子と遺伝子が…続きを読む

あたしはこのジェロの海雪がツボにはまった。 完全にほめる所ばかりではない所がなおよい。 しつこいほど、ジェロの魅力を嫁に説明したのだが、なかなか食いついてこない。 ジェロは大衆的だと思っているのだが、ひょっとしてマニアックなのか。 そもそもあたしは、演歌に出てくる女が大好きだ。 演歌の女は一つの恋に命がけで、ふられたら別の人を捜すという気が一切なく、 叶わぬ恋なら死んでしまおうという、物騒なヤバい女が多い。 ヤバい女を女性歌手が歌ってし…続きを読む