検索結果

キーワード: ‘表示’
1580 letters | 1155 views | コメントする

 注文してた第三世代iPadがわりと充電された状態で到着した。OSは最初から最新で、まぁ整備品だからあえてアップデートしたんだろうか。第二世代と比べて表示されるソフトキーボードが小さい気がする。それともユーザー設定で大きさ変えたりするんだっけ。ともかく一番最初に脱獄して、AppStoreのパスワード自動入力だけインストールした。第二世代の方は子供が使うから逆にパスワードが毎回必要な設定にしてるんだけど、第三世代は母が使うので、あたしのア…続きを読む

 プロセスの監視と凍結によって最小限の動作しかしない事を目指した結果、GPSもWi-Fiもいちいちオフしないで使ってるのに、バッテリーミックスの表示では1時間あたり0.2%しか消費しないという素晴らしい待機電力の低さを発揮していて、iPhoneと比べても遜色ない状態にまでなった。でもこれはあくまで待機時であって、いざ画面を点灯するとグイグイ減って行くし熱も結構出すわけで、iPhoneだと単にネットを見てたぐらいじゃあまり減らなかったから…続きを読む

1968 letters | 6497 views | コメントする

 現在、実質利用するメイン回線がdocomoで、MNP乞食のサブ回線がauなんだけど、メイン回線は2年間動かさないつもりだから、サブ回線でどれだけ乞食出来るかって事に期待がかかる。予定では11月にサブ回線もdocomoに行くし、現在ではP-01DというスマホがMNP0円でキャッシュバック3万円ってのがあったから、おそらく11月にも0円かつキャッシュバックな機種があることに期待する。その11月のdocomo移転までの間に、auで機種変更0…続きを読む

 SO-03Dと同じacro HDのau版とかacro Sとかは既にICSが出てて、docomo版ももうすぐ来るんだろうけど、ICSが現行GBより気に入るとは限らないので、GBの方で今できるカスタマイズをしている。その一つとして、通知領域の透明化ってのをやったんだけど、いろいろ挫折してなかなか進まず、ようやくどうにかなった感じ。  iPhoneでもAndroidでもそうだが、上部ステータスバーから通知領域をカーテンのようにガラガラっと引…続きを読む

 新しいAndroid携帯がもう当り前にICS搭載で売り出され、古いAndroid携帯が生き残れるかどうかの基準として、ICSアップデートが提供されるかどうかが重視されている現状で、まぁ、提供されない機種を買っちゃった人は負けみたいな感じになっている。acro HDはau版で既に提供され、docomo版はまだじらされていると言う状態だ。そりゃ当然、docomo版ユーザーはICSアップデートを今か今かと待ちくたびれている感じなんだけど、で…続きを読む

 SO-03Dにはソニーの電話アプリとdocomoの電話アプリが入っているので、買ってすぐは少々混乱させられたが、両方を比較してみてソニーの方が使いやすいと感じたからdocomoはTitaniumで封印した。後で調べたら、docomoはdocomoのサービスと連携して余計な事をするらしく、Xperiaだとソニー製の電話アプリも入ってるから良かったけど、docomoしか入ってない端末では困ってる人も多いみたいだ。だからまずその余計なことを…続きを読む

 探せないだけかも知れないが、iPhoneになくて不便だなと思ってたAndroidのアプリなんだけど、あたしの場合は主に画面がオンになってるときとオフになってるときの設定を切り替えたくて使っている。慣れてるからLlamaが使いやすいんだけど、本来Llamaの目的っぽいGPS情報や時間帯での切り替えは使ってないし、Llamaでうまく行ってないところはTaskerで出来ちゃうかなぁって思って移行中。  各端末でというか各端末のカーネルでとい…続きを読む

 朝起きてすぐ写真を撮ろうとカメラアプリを起動したら画面が真っ暗なまま。おかしいなと思ってホームボタンとか押したけど反応もなく、あれっと思ったらソニーエリクソンのロゴが表示された。すなわち端末が不意に再起動されたわけだ。そして、それが立ち上がってすぐ気になったのは、バッテリーが昨晩より30%も減っていること。バッテリーミックスで確認したら、昨晩寝る前まではいつものように1日10%ペースの減り方をしてたのに、寝る前に一回使用した後から急に…続きを読む

1375 letters | 1767 views | コメントする

 ややこしくて混同してるが、昨日SO-03DにXperia Acro Sっていうロムを焼いた。Xperia Sとはまた別物なんだろうな。で、ICSになったら何か良い事あるかというと別にないんだよね。いや、あるんだろうけど、いろんな古いアプリがちゃんと対応してなかったりして、使うのに不自由なことが多かった。サイトのオフラインキャッシュを保持するアプリが真っ白だったり、体重記録するアプリが点だけで線を表示しなかったり、あとどのカメラアプリで…続きを読む

 無料アプリと有料アプリが似たような機能を持ってるならば、せっかく金を払ったアプリを使わずに無料の方を使うって気にはなかなかなれない。あたしの場合はAndroidで最初に買ったアプリがATOKだってくらい、文字入力で楽したい気持ちが強く、しかしATOKで満足してしまう気もないのでGoogleとかも試したりしていた。他は特に試してはいなかった。  Xperiaにしたらソニー伝統のPOBOXが入って来たわけだが、昔の携帯でPOBOXは好きだ…続きを読む

 いつもナビドライブで知ってる道を二回走ってみたが、挙動があまりにもメチャクチャすぎて、もうどこがどう悪いとか言えるレベルではなく、話にもならない。レビューでしょっちゅう間違った場所に案内されると言ってる人がいて、それはさすがにないだろうと思ったが、うん、確かに住所入れても別の場所に連れて行かれたわ。うちの事務所のあたりは十年以上前に番地が変わってて、オンラインの地図で更新されるまでだいぶかかったんだけど、さすがに今じゃそんな古いデータ…続きを読む

 iPhoneを買ったときからキャリアのメールアドレスは他人に教えず、Gmailを使う事で今後もMNPしやすくしていた。パケットもバッテリーももったいないからプッシュ通知せず、i.softbank.ne.jpに自動転送させてリアルタイムに鳴らして貰っていた。キャリアメールを受信しない設定にするのがポイントで、Gmailと同じメールをキャリアでも受け取るのはウザいから、それをさせない設定ができるのがいい。それを今度はdocomo.ne.j…続きを読む

2117 letters | 1362 views | コメントする

 もう携帯を防水にしたいって事で盛り上がっちゃったから、防水でそんなに悪くも無さそうだからacro HDにしようって思ったんだけど、これってdocomoからもauからもでてて、DIGNOでJCB4万円くれてたところで、auのIS12Sだと何もくれてないけどdocomoのSO-03DだとJCB2万円くれてて、しかもこっちの携帯はどうせちょっぴりパケット使うから2100円の定額オプションは付けるよって事で結果docomoで。寝てないからこれ…続きを読む

 朝はラジオ体操に行かなきゃいけないし夜はねぷた作りに行かなきゃいけないし、OA選手の多くが出場辞退した二軍みたいなサッカーを、夜中に起きてまで観戦なんて冗談じゃない。と言う事で早めに布団に入りはしたが、スマホの件でいろいろあって全然寝れなかったわ。良い事も悪い事もあって、今後どうしたいかって言う夢も膨らんでなんやかんやで朝が来た。  ともかく、WiMAXの件は525円の他にパケットがかかるらしい。3G回線は混み合うからこそパケットで高…続きを読む

 すっかりiPhoneしか持ち歩かなくなって放置していたDell Streakに、久しぶりにカスタムロムを入れる遊びをした。以前はStreakのカスタムロムと言えばStreakdroidの一択だったわけだが、それも2.2系までは安定していた物の2.3系はなかなか安定しなかった。だからこそって理由もあるんだろうけど、その先はいろんなカスタムロムが出てどれがどういう物だかサッパリわからないしどれを使っても安定しなくてあきらめていた節がある。…続きを読む