検索結果

キーワード: ‘不安’
1498 letters | 1279 views | コメントする

 サイトをまるごとWordPressで置き換えてみた。  これまで使っていたrNoteの記事が6年分、2000件を越えるエントリーを保持していたわけだが、そのrNoteはデータベースを使わない作りになってるから、ページ数が多くなるとレスポンス的に不安になってくるので、他のサイトならまだしもブログだけはMySQLに置いた方が良かろうという判断。  しかしまさか記事をまるごと持ってこれるとは思わなかったので、これまでの汁ムゴ魚はrNoteの…続きを読む

すげーぞ今月。 ついにiPhoneとかAndroidとかのデバイスばかり壊れるのかと思いきや、 HRVのドライブのランプが点滅し、アクセル踏んだ感じがローギアみたいな手応えになってた。 マニュアルを見てみたら、そのランプが点滅してたらトランスミッションの異常だそうだ。 まぁ、確かにそうだろうな。 しかし朝早かったので、ホンダが開くまで待ってもう一回エンジンかけたらもう点滅してない。 アクセル踏んだ感じもいつもと同じ手応えに戻ってた。 で…続きを読む

これは面白かった。 あたしのペースでは、最近のロープレって長すぎてクリア前に飽きるんだけど、これはたぶん短い。 おかげさまで最後まで飽きずに、チートもしないでクリア出来て、裏ダンジョンのボスに挑むところまで行った。 まぁ裏ボスはそこまでのボスとは格が違ってて、ここから飽きるほど育成しないと勝てないと思うが、 それ以外のそこまでの道中を飽きることもなく詰まることもなくプレイできた事が珍しい。 そういえば最初に難易度選択もあった気がするが、…続きを読む

正月にスーパーで肉の塊が半額シールを付けられて大量に余っていたのだが、その商品名がアイスバイン。 人生でまだ数回しか食べたことがないから、アイスバインを語れるほど詳しくはないのだが、 ザワークラウトと一緒にでてきて黒ビールを飲みながら食ったことがあるなぁって記憶してる。 すなわちドイツ料理。 そしてそのスーパーで売ってた肉の塊には、レトルトの濃縮スープが付いてきてて、 このスープを使って野菜と一緒に肉の塊を煮てくださいって書いてあった。…続きを読む

ジョブズ死去記念にSIMカードをiPhoneの方に入れ、それからStreakをしばらく放置していたが、 その間にカスタムROMのアップデートが続いているようなので、そろそろ安定したかなと思って入れて見た。 SIMを入れてない上に、スリープ中はWi-Fiもオフになるよう自作アプリでいじってあるから、 バッテリー消費は相当抑えられると期待したが、二日目まで快調だったのに三日目突如ゼロ。 ダメだね。 一時期、StreakDroidは2.2系に…続きを読む

1683 letters | 1105 views | コメントする

昔のPS3はHDD20GBとかのもあったくらいだから、現行機で160GBと320GBになってすごく余裕が出来た。 我が家のスゴ録は250GBだが、おまかせで色んな物を勝手に録画させても狭く感じる事はないので、 たぶん、おなじソニーのトルネでPS3に録画をやらせても十分な容量なんだろう。 しかしCFWを使って、あらゆるゲームをディスク入れ替えなしで遊ぼうって言う用途になると、 ブルーレイは50GBもの容量を扱えるわけで、それをめいっぱい使…続きを読む

1374 letters | 1159 views | コメントする

マッスルエリートのお盆休み中に、プロテインとJack3dを併せて注文し、 そのお盆休みも終わって一週間以上経って、まだ追跡出来ないので遅いなぁと思ってた。 トップページに、お盆休みに殺到してててんてこ舞い的なおしらせがあったので、それかなと思ってた。 そしたら、Jack3dから粉が漏れてたので代替品入荷を待つか、他フレーバーに変更かしてくれとのこと。 Jack3dだけキャンセルするという提案はなかった。 プロテインと違って大量に飲むもん…続きを読む

電話で写真を撮るためにアプリまで作ってこだわってきたが、子供のお遊戯を撮影するために、 写真よりムービーの方が良いかと言う事で、標準のカメラアプリで動画撮影した。 iPhoneでは標準カメラでは手ぶれが酷く、手ぶれ防止付動画撮影アプリを買ったんだが、 結局使わずにAndroidに移行してしまって、もちろん手ぶれ防止の動画アプリは買うつもりだったが、 見つけられないんだかないんだか知らないが、ともかくそういうアプリを入手するまでは、 撮影…続きを読む

1725 letters | 1126 views | コメントする

ざっくり言って、出来る事が限られててつまらない。 パソコンみたいな物なんだから、パソコンみたいな事が出来るわけだが、 パソコンがあるのにあえて携帯でやりたい事と言ったら、結局パソコンで出来ない事に限られ、 電話とか写メとかっていう、元々パソコンに付いてない機能をどう使うかってあたりと、 あとは持ち運びの便利さからパソコンと同じ事をより便利にやるくらいだ。 しかしパケット遮断してると使い道が限られて、結局カメラか電話ぐらいになっちゃう。 …続きを読む

iPhoneでこういうアプリがあって、最後にアレしたのはいつだったかメモる事が出来た。 それに髪切った日とかプロテイン開封した日とか、2ヶ月以内に再利用すれば5%負ける店とか、 いろいろメモするのが楽しかった。 便利かどうかはわからないが、便利そうだなと思って使うのが楽しかった。 カレンダーアプリやToDoアプリとはかぶりそうでかぶらず、これはこれで別物。 弱点はデータの保存方法がクラウドでもSDカードでもない事で、 アプリをアンインス…続きを読む

作りかけ http://wantech.ikuto.com/software/CameraDS.apk アプリ名を変えようとしてるんだが、やり方がわからずエラーで八方ふさがり。 今のところ本を買って勉強する気はなくて、わからないことはネットで調べるつもりでいるが、 なんせJavaは昔からあるし、Androidも成熟してるので、ググればサンプルコードがいっぱい出てきて、 それをコピペしてるだけでも望み通りのアプリが出来ちゃうわけだ。 格好…続きを読む

iPhoneの不便さはアップル製品であると言う事が原因になってることばかりだから、 アップルが体質に合わない人にとってはとことん不便なのだが、 そう感じる問題の一つに、バッテリーの有償交換がある。 やはり旧来の携帯電話と比べての話になるが、今まではバッテリーだけ買って自分で交換できた。 たとえヘビーに使っても、バッテリーが弱ったと思ったら買って交換してみればいいし、 それで改善がなかったら、また古い方のバッテリーをもうしばらく使って、本…続きを読む

開閉式の携帯電話からiPhoneに乗り換えなので、持ち運ぶときに液晶がむき出しなことに不安を感じ、 絶対必要だと思って、液晶にフタ出来るようなものを既に三つ買っている。 フタとしては横開きのやつが使いやすいんだけど、フチが液晶の操作を邪魔するからダメで、 仕方なく使ってる縦開きのうち一つは着脱が固すぎて、ナビとして固定するとき面倒だからダメ。 それで、三つの内の一番気に入らないやつを使ってるけれど、 必要でフタを付けたのにフタが邪魔で嫌…続きを読む

先日、iPhoneで初めて動画を撮影してみて、手ぶれが大変気になったので、 手ぶれを補正してくれるアプリを探した所、SteadyLensって言うのぐらいしか該当しなかった。 無料でダウンロード出来るのは、15秒しか撮影できずロゴが入る体験版的な内容で、 アプリ内から350円で制限を外さないと、ちゃんと使う事は出来ない。 しかもそれなりに明るい所じゃないと手ぶれを感知出来ない仕様になっていて、 夜の室内で蛍光灯ぐらいのあかりじゃ動作しない…続きを読む

2472 letters | 802 views | コメントする

あたしは昔から酷い肩こりらしいのだが、本人に全く自覚がない。 触ればこってるところがわかるんだとか言われても、触られない限りこってないし、 触られたときに痛いからそこはこってるんだからマッサージして解消しようって事にされてしまうが、 マッサージしなきゃ痛くないのにあえて痛いマッサージをし、 自覚症状がなく安定してる肩こりを不安定な状態にすることが本当にプラスなのか。 自覚症状がない人はほっといたら深刻なことになるから、早めに対処した方が…続きを読む