割引なくても買うんだけどね
iHerbの定期便で何%引きなのかという話。
たぶん基本は5%引きで、もっと安いセールと重なったら最も安い金額になる。
けどセールとは関係なく、登録した商品ごとに5%引きと10%引きが混じってたりする。
ルールが変わっていくと思うので、安いときに登録したやつは安いまま維持したい。
高いときに登録したやつは安いときに登録し直せば良いかも知れない。
が、登録し直しでは恩恵がないかも知れないっていう感じ。
現在のルールでは、初回定期注文は20%引きで、次回以降10%引きになってる。
これを一回解約してまた定期便を始めようとすると基本の5%引きに戻ってしまう。
一回定期便に入れた商品は解約せずにスキップで対応していくべき。
一回やめようとしたサプリでも、再開するかも知れないから解約しない。
配達間隔を最大の6ヶ月に設定するとか、次回のお届け日をなるべく遅くするとかして耐える。
絶対もう買わない、効かないっていうサプリだけ解約する。
まぁその見極めは難しいんだけど。
あたしは今、アシュワガンダとフィッシュオイルを定期便にしている。
どちらも60粒入りの物を選んで2ヶ月定期にしたのが先月。
別メーカーになるけど90粒入りに変更して3ヶ月定期にと言う修正をした。
60粒入りの方を解約したので基本の5%引きに戻ってて、じゃあこういうルールかなってところ。
ツーパーデイは5%引きしか表示されず、Jarrowのアシュワガンダは20%引きが表示されてる。
同時に解約したのにどういうことか謎。
例外があるのかも知れないし、全然見当違いの観察をしてるかも知れないね。
ともかく今10%引きを継続できてたらそれは安い方。
5%引きにしかなってなかったら高い方。
高い方なら試しに解約してみてもいいし、安い方なら大事にしたほうが良い。
アシュワガンダのKSM-66はずっと300mgを飲んでたのに600mgに変更したから定期便も変更した。
300mgを2粒飲むより600mgを1粒飲むほうが安く付くから。
もはやアシュワガンダはステロイドより優先度が上になってる。
そしてフィッシュオイルはサバ缶習慣をやめたからその代わりで、気休め程度の少量でいい。
いっぱい飲んで健康になる気はなく、少量でいいから毎日飲んで長期枯渇を避ける。
60粒から90粒へ変更したくても、その乗り換え先が売り切れたら作業できない。
iHerbの入荷予定日は全然あてにならないので、ちょくちょくチェックするしかない。
今日チェックしたら入荷してて、けど表示された類似品の方を選んで登録した。
ついついナウフーズを選ぶことが多く、ボトルが紛らわしくなるから、他が選べるなら他を選ぶ。