バズーカ式デッドロウ

パワーブロックの類似品は、ブルガリアンスクワット、プレス、ロウ、加圧トレに使ってる。
その中でロウが、効かせることと安全性を保つことの両立が難しくて研究してるところだ。
ベンチなしの種目で参考になったのが、バズーカ式デッドロウというやり方。
他にもダンベルじゃなくバーベルでベントオーバーロウをやる動画も参考にしてるんだけど。
以前、バズーカ岡田の動画で懸垂のやり方が非常に参考になったという事がある。
だからこの人のチャンネルは有用だと思って一時はチャンネル登録していた。
けどたぶん、トレーニングを実践して教えてる動画以外は相性が良くなかったようだ。
サムネだけ興味をそそるのに見るとグダグダ解説して眠くなっちゃう。
いや、サムネが上手だからたまにクリックしちゃうんだけど、やっぱり毎回相性が悪いんだよ。
実践動画はいいけど講釈動画はすぐ嫌になっちゃう。
嫌になっちゃうってわかってるのに、毎度サムネに釣られちゃう。
釣るサムネがうざいと、おすすめに表示させないオプションを選んでしまうよね。
なんかYouTubeでは8分長引かせるのが基本らしくて、長引かせ方があたしには面白くないのかな。
相性がいい人は引き延ばしてる間も面白くて最後まで見るもんね。
バズーカ岡田はあたしにとって相性が悪いどうしても眠くなる先生に該当する。
おすすめには表示されない設定でも、種目で検索すると実践動画が引っかかるわけだ。
講釈動画は相性が悪いけど、実践動画は相性が良いようで大変参考になった。

今までやろうとしてたロウは広背筋だけをターゲットに考えていた。
けどバズーカ岡田を参考にしたフォームでは、たぶん脊柱起立筋も刺激している。
「腰に負担が来る」ってのと「脊柱起立筋が鍛えられる」ってのとは紙一重だと感じている。
その辺を鍛えたことがなさすぎて、鍛えることが怖い。
鍛えられてるのか腰痛を招いてるのか区別できなくなる。
あと広背筋に関しても、今まで狙ってた部位より下部に効いてる手応えがある。
今まで狙ってたところって大円筋だったのかとか疑ってしまう。
そのくらい、背中に神経が通ってなくて鍛えるのに慣れていない。
慣れていないから腰痛なのか鍛えられてるのかも区別出来てない。
ただ、腰痛ってもう少しケツに近いところで発生すると思うのね。
ケツから遠いから脊柱起立筋なのかみたいに考えてるところ。
けどケツから遠い背骨を痛めてるとか、良くないことがないように慎重にやらなきゃな。

種目名がデッドロウと言うことで、デッドでもありロウでもあるって事だろ。
脊柱起立筋だと思ってる部位と広背筋だと思ってる部位と両方に効いたら正解じゃん。
まだまだ練習中で動画のようにマスター出来てないが、手応えを感じている。
あとはこれでどこかケガしたり不調にならなければずっと続けたい。
不安だからよっぽどマンネリ化するまで高重量にはチャレンジしないように気をつけたい。
チャンネルをブロックしてるくせに参考になりまくってて申し訳ない。

たぶん関連のある記事:

コメントは終了しています。