勝てなきゃ監督やめるのか
欽ちゃん監督を略して欽督だそうだが、この人も大変だけどその話題ではない。
昨日、オシムの情熱大陸と、原の巨人の分析を見て、監督って何?と感じた。
野球でもサッカーでも、やっぱり監督を誰にするかで大きく変るものなんだろうかね。
とりあえず勝てない時って、選手にやめろとは言わず、監督や経営陣にやめろと言うよな。
それってやっぱり、同じ選手のまま、練習や試合のやり方を変えれば勝てるという発想だよな。
で、やめた後に別の人がやっても、やっぱりダメなところはダメっていうケースが多いと思うが。
もちろん、新監督のおかげで埋もれていた逸材が大活躍することだってあるだろう。
それにしても監督を選ぶ人間って、何を基準に選んでいいか難しいと思うな。
勝てない原因が監督なのか、いい選手がいないからなのか、それだって判断は難しい。
でも昨日のオシムを見ていたら、監督としての実力に凄い自信があるんだなと感じたよ。
クラブチームが選手と契約する際の人事に監督が口を挟めるのかどうかは知らないが、
日本代表の選抜は監督が独断で決めて、選手もほぼ断ることなく招集されるんだべ。
紅白やいいともには何を犠牲にしても出たいと考える芸能人みたいにね。
代表はクラブチームと違って、贅沢に人を選べる反面、練習させる日数が限られる。
寄せ集めてきた人材に、勝つための方法を短時間で習得させるのがオシムの仕事になる。
代表に限らず、日本人選手全員の練習を全て仕切るというなら話はわかるがそうもいかない。
みんなそれぞれ所属してるチームで独自の練習してるのに、それと別に代表をやる。
同じサッカーという競技の中ではあるけれど、二足のわらじという事になっちゃうわけだ。
いや、チームの実力に監督の影響が少ないなら、誰でもどこでも一緒だが、
負ければ監督にやめろと言うくらいだから、違う監督の下での練習は全く別物のはずだ。
我々、テレビで見てる方には、実際に試合をやった中継の様子ぐらいしか伝わらない。
試合は全部放送されるけれども、練習はチラっとしか入らないわけだから、
練習風景を見てではなく、試合結果を見て監督の適正を語ることになってしまう。
負けが続けば、例え有意義な練習をしててもやめろという話になるし、
勝ってれば逆に、普段どんなことをやっていようが、誰を先発しようが問題にもならない。
トルシエの時は、フラット3と言う明確なキーワードが出てきて、
一応何をやりたいのかは見てる人にも伝わったわけで、
その戦い方がよいか悪いか、あるいは俊輔の人選がどうだとか、いろいろ言えたわけだ。
ベンゲルの代役として短期でやって貰うはずの、
ベンゲルの推奨がなければ候補にもならなかった怪しいフランス人と言うことで、
やめさせようという意見もたくさん出たし、勝つから明確な支持もたくさん出た。
対照的にジーコはどうしたかったのかよくわからず、
負けてやばかったときはやめろという声が上がり、勝ち始めると支持が増えていった。
ギリギリでもなんでも勝てば良く、中身はどうでも良く支持という事になりがちだった。
だからといって、中身を判断できる人なんてたぶんいない。
世論としてはやはり、勝てば支持で負ければ不支持、選手の実力云々は関係なしに、
勝てないときは監督を変えればいいとなってくるのは仕方のない事なのだろうな。
そんな中でのオシムだが、この人が監督をやって勝てなかったらどうなるのかなと。
トルシエやジーコに対してなら、素人なんじゃないかと言うことで、解雇という話はすぐ出てきた。
でも、確かな実績を既に上げていて実力が証明されているオシムでも勝てなかったら、
監督が悪いなどという声が本当に出てくるのかなと。
現時点では、期待を込めてか、報道でオシムを悪く言う人はいないし、いいところばかりに見える。
だから、これだけすばらしい監督なら、後は問題は選手だけっていう印象だけれど、
昨日のオシムは、自分なら同じ選手でもっと実力を出せる見たいな自信を持っていた。
それでも負けるときは負けるだろうけど、そのときに監督やめろって言うのだろうか。
ヒデがやめて、代表には今のところ応援したい選手が残っていないが、
あえて一人応援するとすれば、ピクシーが絶賛するオシム監督を期待して応援したいな。