検索結果
ロープレで、どれとどれを組み合わせて装備すればどのステータスが上がるとか、 自分好みの数字に近づけるために、ネットの攻略サイトで数字を調べて組み合わせる。 でも、カスタマイズは完全に自由じゃないから面白いのであって、 どう組み合わせても完全に自分の好みの数字にはならなくて、現状のベストを決定してもまだ悩む。 パソコンのカスタマイズなら、金さえかければいくらでも良い物を組み合わせられるけど、 金は無限じゃないから費用対効果とかも悩みつつ、…続きを読む
新しく買ったテレビは片手で持てる軽さなので、設置はスムーズに行われたが、 問題は要らなくなったブラウン管のテレビの方で、重いのなんのって。 最初は馬鹿正直に、ブラウン管の側面にあるへこんでる部分を使って持ち上げたので、 途中で握力が死んでしまって、玄関までに三回休憩した。 思い切って抱きかかえたら握力がいらないので、一人で玄関を開けて車庫まで一気に持って行けた。 その抱きかかえる前の時点でだいぶムチャしたので、翌日筋肉痛確実な弱りっぷり…続きを読む
日本人は、日本人が勝てる競技なら何でも応援するっていうスタイルだから、 別に日本人が出てなくても競技自体を楽しんでるって人は少ないだろう。 まぁオリンピックなんて国際的にそう言う物で、なんでも良いから平和的に国家間で競いたいだけだ。 すなわち出場選手は国を背負って戦うわけで、勝敗が個人だけの問題じゃなくなるのが恐ろしい。 純粋にスポーツをやってる人ってのは、別に国のためじゃなく、自分がスポーツを楽しめばいいし、 勝つか負けるかってのも個…続きを読む
かつてTHPタイプのプロホが流行った頃、粉だとあまり効かず、油に溶かさないとダメだと言われていたようだ。 1月はTHPタイプのプロホを口の中でグレープシード油に混ぜて飲んで効いたが、 確かにTHPに油は必須だと思うけど、はたしてグレープシードでよかったのかってところが問題。 そこが発端でいろんな油に興味を持ち、今は魚油のソフトジェルを飲んでいる。 次回THPタイプを摂取するのは数ヶ月後だが、その時はソフトジェルを口中で壊して混ぜようと思…続きを読む
1月で4.5㎏増えたが、2月に入って一週間で2㎏減った。 筋肉や脂肪がそんなに短期間で増えたり減ったりしないだろうから、 たとえば水分なりなんなりが、プロホの副作用で増えたり減ったりしてるんだろう。 12月の体重減は上旬より下旬だったことから、2月もこれからあと2.5㎏減っちゃうかも知れない。 ただ、1月に増した食欲が未だに継続しているので、残りは普通に肉になった重さかも知れないわけで、 せっかく肝臓の数値が良くなったのに、食う量が増え…続きを読む
あたしは確かに大学で生物学が専門だったから、受験のために勉強した程度の理科はわかる。 でも高校は文系のクラスに行ってたから理科は生物だけしかやってない。 受験に使った化学は、前の文系大学をやめてからセンター試験を受けるまでの4ヶ月しか勉強してない。 プロホルモンに関しては、詳しくて正体がわかってて摂取しているわけじゃない。 よくわからないくせに、命が惜しくないから、やけっぱちで摂取しているような物だ。 命を削ってでも健康になりたい。 こ…続きを読む
よそのキャリアは知らないが、auではセンターキー長押しで閉じたときのサイドキー操作を無効にする。 サイドキーにはマナーモードボタンとかがあるので、鞄に入れてる人とかは勝手にモードが変わるらしい。 そうならないために、開いたときしかサイドキーが使えないようにする機能はアリだと思う。 アリだけど機種によってはこれが惜しいところで不便なので、詳しく徹底的に文句をつけておく。 当初、使いにくいのは以前使っていたカシオだけだと思っていたが、 機種…続きを読む
オメガ3の油をサプリメントで摂取する事については、続けたい気持ちの方が強いのだが、 同じオメガ3でもフィッシュとフラックスとどっちが良いのかって事も悩み始めた。 フラックスはフィッシュより安い。 植物性だから、いつも動物ばかり食ってるあたしにはバランスをもたらすという思い込みもある。 どのメーカーもコールドプレスを表明している。 フィッシュと違って海洋汚染関連の心配もない。 体内でEPAやDHAに変換されるらしいので、それじゃフラックス…続きを読む
1月だけで体重は4.5㎏増えた。 プロホで筋肉ついたなら良いけど、副作用で水が溜まっただけかもしれないし、 食欲もりもりな一ヶ月だったから脂肪が乗ったっちゅう話もあり得る。 増えた分が2月に減るのかどうか、食欲はおさまるのかどうかってのが気になるところ。 フライングしたフラザが先になくなり、エピスタンだけ摂取の日も強烈に筋肉の張りを感じ、 体感に関しては、おそらくどんなプロホもちゃんと効いてるようで、 ただ、スタックなり過剰摂取なりして…続きを読む
ホエイのプロテインは種類も多くて安いし、一日何度も飲むなら一番良い。 でも、一日二回、多くて三回しか飲まないつもりだと、効き目長持ち持続放出型プロテインの方が良い。 それで、油を入れることで持続性と口当たりに配慮した製品に注目しているが、 余計な物を入れるって事はそれだけ蛋白質含有率が下がる事になる。 蛋白質が少ないだけでなく、油の値段も加味されて高くなってる。 あたしは口当たりに関してだけだと、油が入ってないホエイでも十分うまいと思う…続きを読む
小中と給食で毎日牛乳が出たので、高校でいきなり飲まなくなる事に不安を感じ、 それまでは家であまり牛乳を買ってなかったのに、朝晩は必ず食後に牛乳を飲むようになった。 当時は蓄膿症の薬を飲んでいたので、ちょうど牛乳で飲めばいいって感じだった。 もう食後に牛乳を飲まないと寂しいような感じで慣れてしまったし、 もしかしたら牛乳を飲むからこそ、そのためにあまり腹一杯食わない習慣がついたのかも。 で、あるとき、一日二回も飲んでるんだから低脂肪にした…続きを読む
蛋白質の摂取量は体重1㎏につき2gだとか、プロホ摂取してたら4gくらい行けとか言われる。 プロテインだけが蛋白質じゃないけれども、食事に含まれる蛋白質は意外に少ないので、 この数字を目指すならプロテインだけで体重につき1g、プロホ摂取なら2g摂取しなきゃ無理だ。 ホエイを買ったとして、70gのタンパク質を摂取するなら含有率を考えて100gくらい飲むわけで、 そしたら一日200円くらいになり、プロホ摂取ならさらに倍の400円くらいかかる事…続きを読む
民主党も野党としては偽メール問題などで裁判ごっこが多すぎたが、 自民党もその悪いところだけマネして、なんだか裁判ごっこしたがってて困る。 国会って開くだけでも金かかってるんだから、そう言うのは然るべき機関におまかせし、 本来やるべき仕事をやって欲しいと思うのだが、野党になっちゃうとイチャモンぐらいしか残ってないのか。 鳩山も小沢も、そりゃ確かに不透明な金があるんだろうが、それに構ってるほどヒマな時期か? 悪いことをしたら警察だか検察だか…続きを読む
まず前提として、あたしはマルチビタミンが本当に必要だとは信じていないので、 成分に関してはどうでもいいと思っている反面、過剰摂取もさほど怖いと思っていない。 その辺の話は散々書いたので、結論としては、とにかく買うけどなるべく安く成分多めにだ。 で、今はDualtabsを一日二錠飲んでてこのままで十分だが、試しにもっと亜鉛が多いのを飲んでみたい。 性的な意味での影響を期待している。 それで、Dualtabsと同程度の予算で2倍の亜鉛を摂取…続きを読む
言葉の定義の問題で、どこまでをステロイドと呼び、どこまでをプロホルモンと呼ぶかは微妙だが、 どっちも、突き詰めると男性ホルモンとして働く薬物でしかない。 作用も副作用も、男性ホルモンが多いとどうなるかって事しか想定しなくていい。 男性ホルモンを多くする事を望む人は、直接男性ホルモンを摂取するのが効率的だから、 そう言う目的で作られているステロイドとかプロホとかを摂取する。 そこまでは理屈が合っているのだが、男性ホルモン関係は摂取をお休み…続きを読む