検索結果

キーワード: ‘js’
1451 letters | 1355 views | コメントする

 もう何年も、このサイトに自己満足の日記を書くことを続けているが、その前はplalaに珍々堂というホームページを作っていて、その頃はブログという物を知らなかったので掲示板のCGIスクリプトをブログのように使っていた。珍々堂はメインコンテンツがDTM関連だったが、だんだんDTM関連の更新をしなくなって掲示板に日記ばかり書くようになったから、当時ブログとかも流行りだした事だし、ぷららには音楽関係を置き去りにしたまま、新しいサイトで日記とかや…続きを読む

1546 letters | 1673 views | コメントする

 あたしは新参者なので、過去のWordPressがどうなってたかわかってないが、404をキーワードにググってみると、おそらく以前のバージョンでは自動でステータスコードを404にしてくれなかったみたいで、必要ならテンプレートとかテーマとかを編集していちいち各自でステータスコードを適切に設定していたらしい。今のWordPressでは、いちいち書かなくても勝手に404のコードを吐いてくれてるようで、確かにそれで正しいんだろうけど、あたしのサイ…続きを読む

1626 letters | 1131 views | コメントする

 ホントにもう負けが確定していると思われた北方領土問題を引き分けにしてくれるとかって、ロシアの方から言ってくれるならありがたく二島引渡しを受けて、今後イケイケで強くなるロシア様と逆にジリ貧で先の見えない日本ごときが、仲良くやっていけると思えばチャンスとしか言いようがない。そもそも全く譲歩する必要すらない強いロシアが、今頃になってなぜ半分譲歩しても良いなんて言い出すのかも不思議なくらいだが、こんな事は金輪際もあり得ないんだから、今すぐに最…続きを読む

2119 letters | 1909 views | コメントする

 嫁の実家で初めてパソコンを買ったんだが、量販店でブロードバンドの契約も一緒にすれば本体は激安になるよっていうありがちなパターンにまんまと乗せられてた。買ったは良いけど全く開封しないでほったらかしみたいで、嫁にセットアップを頼まれたんだけど、セットアップと言ってもどうせ最初に名前入れるだけで終わるし、ネットはYahoo!のADSLで有線のみだからパスワードとか一切要らないパターンだってことで、誰でも出来るからやって見ろって言ったんだが、…続きを読む

1618 letters | 1356 views | コメントする

 あたしはツイッターの仕組みも用語も楽しみ方も見ていく順番もなんにもわからなくて、たまにどこかで引用されてても誰がどれを発言したんだかわからなかったり、単発の引用では意味がわからなくても詳しく見ることも出来ず、全然ついていけないでいる。かろうじてfacebookは同業者同士の付き合いみたいな講習会で少し覚えて、登録してはみたけど友達は同業者だけで8人しかいないし、どこをクリックすれば何が出来るのかわからなかったり、変更したいところをどう…続きを読む

1481 letters | 1531 views | コメントする

 まず本業サイトの方は、RSSにちゃんと更新情報を出せるように改造。といっても、WordPressのシステムファイルをいじってRSSを改造するのではなく、固定ページにXMLで書いたテンプレートを読み込ませた。その結果、はき出されたファイルは内容こそRSSではあるがサーバー的にはHTMLとして反応しているわけで、ヴァリデイターには怒られるし、読み込むアプリケーションによってはRSSとして受け付けてくれない。しかし元々そのRSSをナマで人間…続きを読む

1030 letters | 1831 views | コメントする

 以前は米国のサプリ屋でメンバーログインして体重を記録していたが、NHKのためしてガッテンがiPhoneからもAndroidからも同じデータにログインできる体重記録アプリを出しているのでそっちを使うようになった。スマホのアプリの方がすぐ記録できるから便利。で、そのスクリーンショット公開。  これって本当は、計るだけダイエットと言って、積極的にやせようとしたりしないで、毎日二回体重を記録する事で自分の生活習慣に対する認識を高めたりして、無…続きを読む

383 letters | 1301 views | コメントする

 なんか、もう地デジになってだいぶたって、そろそろアナログの頃のチャンネルを忘れそうになってるが、その新しいチャンネルが古いチャンネルを2で割って端数を繰り上げたものだと気がつく。 RAB:1→1 NHK:3→2 ETV:5→3 ABA:10→5 ATV:12→6  もともとチャンネル数が少ないんだから、わざわざ詰めなくても今まで通りやればよかったのに。

1603 letters | 1803 views | コメントする

 WordPressは数え切れないほどのテーマがあって選び放題ではあるんだけど、逆にどれが良いのかわからなくて選びにくいよな。全部試すってのは到底無理なので、とりあえず良さそうなのを選んで仮テーマとしてしばらくやっていこうって事になるわけだけど、どのテーマを選んだって多少は自分でいじくりたくもなるわけで、いじっちゃうともしアップデートがあったときは上書きで全てパーになる。もちろんアップデートする前に確認が入るので、自動的に上書きされるわ…続きを読む

1052 letters | 2017 views | コメントする

 二週間待って、いよいよマカーの歯科に行ってきた。  いつものことだが、あたしには麻酔が効きにくいので、1発目の麻酔のあとに、ちょっと痛がったら2発目の麻酔を追加。ここまでは予定通りだが、その後でもまだ少し痛かったので、思わずリアクションしてしまい、そしたら3発目の麻酔も打たれた。以前、別の歯科で麻酔を打ちまくった挙げ句、これ以上は打てませんので治療は中止ですとか言われたことがあり、後日痛みを堪えて少なめの麻酔で治療したことがあったから…続きを読む

 元々のWordPressにはいろいろと不便を感じるし、そもそもバグってるせいで使いにくくなってる部分もいくらか改善したいという事もあって、手当たり次第にプラグインを入れた。画像をクリックすると今はやりの表示にするやつとかも。  Amazonリンクのプラグインも入れた。  本当はもっとたくさん試したんだけど、ダメだったものを消して残ったのがそれでも18個。特にパーマリンクのバグに対抗するために、パーマリンクまわりのプラグインはいろいろ入…続きを読む

2870 letters | 980 views | コメントする

家のパソコンが調子悪いから先週始めに買い換えたと言うタイミングなのに、 事務所のパソコンが先週後半からシャットダウン時にエラーを出し、電源が落ちなくなった。 unknown hard error c000021a これでググると、普通は起動時に出るエラーらしく、あたしの場合はちゃんとログオン出来て使えてるから、 今のところは単にシャットダウンの時に電源ボタンを押さなきゃいけないだけだが、 ちょっと壊れ始めるとどんどん壊れていくのが普通な…続きを読む

Delphiが2k/XP対応をしないまま、XPの次に発売されるロングホーンに対応しようとした時代があった。 ロングホーンは今の.NETやVistaなわけで、あきらかに失敗したが、 その時点ではあたしも、XPには将来性がなく、急いでロングホーン対応しなきゃと焦った物だ。 当然に、自分で使うテキストエディタの確保って事を考えたので、真魚も.NETに移植した。 その時のソフトの名前が「ぎょえ」だ。 http://wantech.ikuto.c…続きを読む

パソコンのマザーボードごと交換しても、HDDは引き続き使いたいという場合、 単にHDDを載せ替えただけだと、XPは起動途中にエラーを吐いて止まってしまう。 でも、クリーンインストールはデータの移行やアプリの再インストールと設定が面倒くさい。 そこで、このエラーを吐く状態になったXPに、上書きで修復インストールをしてやれば問題解決だ。 ちゃんと起動できる状態になるし、アプリもインストールされた状態だし、マイドキュメントもそのまま。 この方…続きを読む

2423 letters | 562 views | コメントする

バカバカしいので、ダウンロードはしたけどインストールしてなかったVistaのβ2をテスト。 うちはAthlonのデュアルコアで64ビットなので、64bit版のテスト。 その直前に、何かあったときはOSのクリーンインストールも必要かと思い、 手持ちのXP Pro OEMに、SP2当ててSLP化してブータブルにするという作業をした。 XPの方はサービスパック当たることでCDいっぱいのサイズになり、 これからもどんどん肥大するOSは結局DVD…続きを読む