検索結果

キーワード: ‘ダイアログ’

真魚の全インターフェースのうち、Alt+キーに反応するのはメニューだけだと思っていたら、 検索と置換のダイアログにもAlt+キーに反応するアルファベットが割り振ってあった。 この二つのダイアログボックスは、かつてTEditorのサンプルで付いていた物をパクって使い回したもので、 今でもその名残として、Alt+キーが消されずにいたんだな。 しかし、アルファベットが消されてないだけで、機能は消されていたりする。 ダイアログボックスを作る際は…続きを読む

あたしは日常生活において、よその人とは考えが違うことが多いので、 そのぶん、よその人ならどう考えるだろうかと、常に考察している。 まともな人は、異常な人ならどう考えるかなんて興味がないだろうから、常に一つしか答えを出さないはず。 まともじゃないあたしの場合は、自分の答えだけじゃなく、仮想まともな人の答えも予想して出す。 予想が当るかどうかは別として、理解しようという努力はしている。 まともな人に、まともじゃない人のことも理解してくれと頼…続きを読む

新しくなにかフリーソフトでも導入する際、設定項目がたくさんありすぎると泣きたくなる。 しかも、理解できる設定項目ならまだしも、何を設定してるのかサッパリわからないこともある。 それに、設定する項目がたくさんあると、その中から、目的の項目を探すのが大変。 だから、真魚はなるべく設定項目を減らそうと考えているのだ。 でも、どうしても必要な設定項目ってのもあるし、特に、カラフル表示関連は多くなりがち。 そのカラフル表示関連が多すぎて埋もれて、…続きを読む

1861 letters | 546 views | コメントする

これ本気なのだが、あまりにもVistaが不便で、どうやってもXPの代わりにはならないので、 もうやめてしまって、パーティションごと削除しようかと、毎日のように検討している。 あたしがVistaのアルチを買ってみた一番の理由としては、 自分で公開してるアプリをなるべく長く使いたいから、新しいOSにも対応させるってのが目的だった。 最初から使いにくかったけれども、これは慣れの問題だと言い聞かせ、 あえて、後戻りが出来ないように完全移行を目指…続きを読む

掲示板にあった件。 置換ダイアログで、文字色を黒で決め撃ちしていた件は、今となってはいつからなものか。 少しずつ手直ししていってはいるけれども、最初の最初の使い始めたのはTEditor時代だし。 しかもどうして二つある入力欄の片方だけ違ってるのか。 たまたま黒い背景で使ってる人が見つけてくれなきゃ、今後も見つからない物。 ま、そっちは気がついたらすぐに直せるので良いのだが。 深刻なのは、一定以上古いファイルが開けない件。 そんな意味不明…続きを読む

1490 letters | 798 views | コメントする

BDSじゃなくてDelphiの2007ということで振込用紙が来た。 しかも、for Win32と書いてあるから、C#やC++だけでなく、Delphi .NETも削除された版だな。 さぞかし安売りしてるのかと思ったら、いつも通り31,500円(税込)という破廉恥さ。 2K、XP、Vista向けのアプリケーションを作成するとか書いてあるけど、 中身は95/98向けに最適化された物を引きずっているわけで、 英語版Windowsで英語圏の人が使…続きを読む

1501 letters | 856 views | コメントする

といっても、今手元にあるのはXPで、Vistaは自宅専門なのだが。 チップセットドライバが足りないのかも知れない不明なデバイスとかがあり、 nForceドライバが出てないかチェックするも、ページが見つかりません状態。 なぜ、存在しないページへ行くのかという疑問を抱き、その答えを推測したところ、 きっと英語版のドライバは出ているはずだという結論にいたり、探してみたらやっぱりあった。 今日帰ったらようやく不明なデバイスがなくなるのか。 アル…続きを読む

もうね、DS買ってゲームには待ったら簡単に戻れそうにないので、今のうちにアップ。 といっても、作業はDS買う前までしかしてないので、どこまでやったか思い出しにくい。 しかも、DS買う前は前で、真魚よりも新しいPHP/MySQLのサイト作りに夢中だったので、 そのさらに前から更新しないでいたわけで、日記とか見返さないと思い出せなかったりする。 とりあえず掲示板にあった、印刷ダイアログのおかしな所を直したりした。 TEditorからパクって…続きを読む

海苔かかった船なので、これはついでにやってしまった。 INIファイルは作りたいという知的好奇心が湧かないので、やるとしてもまた後回しかな。 さて、これもやったことを書いておかないと後で自分で疑問を持つから書いておく。 バッチファイルでやったことは、まずコマンドプロンプトを出してhelpと入力し、 使用可能なコマンドを一覧を表示させた。 そのうち、remはコメントなので、VBと同じ処理部分を流用し、キーワード扱いはしない。 さらに、単発の…続きを読む

妥協はしたくないので、いずれはちゃんと調べてどうにかしたいが、今は妥協して置こう。 と言うつもりで書いていたら、書きながら悪いところが思いついて、今解決した。 Delphi製のアプリは、表示されるウィンドウの他に、表示されないウィンドウを持っている。 そうでないアプリを作ることも出来るし、偽パッドはそうやって作った物だ。 だから出来ないことではないが、VCLの恩恵を全て捨てることになる。 本体ウィンドウはVCLである必要はないが、ダイア…続きを読む

テキストエディタだって印刷できるに越したことはない。 どうせ印刷するなら体裁を整えてワープロでやりたいところだが、 ワープロで整えなきゃいけないほどの正式な文書でもない自分用だったら、 テキストエディタでそのまま印刷できた方が面倒でなくて良い。 しかも色分け対応なら、ワープロには出来ないのでテキストエディタの仕事になる。 嫁は文章を書く仕事だが、ブツを紙に印刷して提出するわけではないし、 体裁は出版社や新聞社の仕事であり、ワープロで印刷…続きを読む

ワードやエクセルでもやってる、フォント名をそのフォントで書くって手法をやってきた。 MS 明朝 Tahoma Arial Black この方法だと、一般的で汎用なフォントなら全く問題なくても、 ひらがなしか入ってないフォントでアルファベットの名前が付いてたりとか、 たまにある一般的でない規格のフォントは名前すら表示されない悲劇が起こる。 変な規格のフォントをはじめから弾いてしまうと、必要なフォントまで弾きそうだからやりたくない。 そうい…続きを読む

2152 letters | 658 views | コメントする

せっかくなので、もうちょっとVistaで遊んでたら後には引けなくなってきた。 Windows XPが初めて世に出たとき、まずは外見の違いを相当意識した。 今まではちゃんと角がある四角い窓だらけだったのが、XPからは角が取れたし、 ボタンもメニューもスクロールバーも、XPのルナに対応したものに変わっていった。 例えば純粋にOSに描画させたボタンなら何の問題もないのだが、 OSが用意したボタンでは物足りず機能を追加したボタンとかも昔からあっ…続きを読む

行頭の認識については、鬼車が適切に動いてくれるので、少々の変更で対処出来た。 というか、元々の動作が置換の方の動作であって、 それを無理矢理に検索の方の動作に変更するため、あたしが小細工している。 その小細工を、置換の時だけ働かないようにするだけで望みの動作となった。 その件もそうだが、ともかく検索の動作と置換の動作は別々に考えるべきと意識改革。 以前も、検索で逆方向に進む機能は必須だが、置換では求める人間の方が変だと結論を出した。 反…続きを読む

さて、久しぶりにお題が出ている。 今回は正規表現が絡むので、メモ帳での動作確認は出来ないが、 幸いにも秀丸とEmEditor Freeが同じ動作をしたので、これを正解と思って良いだろう。 何をやるのかというと、正規表現で行頭を表す^(ヘの字記号)の扱いだ。 本題は置換なのだが、内部では検索して引っ掛かった部分を置き換えてるわけだから、 置換だけじゃなくて検索の動作も見てみた。 この時点で既に秀丸とEmEditorは同じ動作なわけだから納…続きを読む