はじめに:
- なんかもう年かな。日課になって書き続けてるけどなんで書いてるのかわからないし、日記以外の固定ページはいじるのも面倒くさい。古くなったことも直さずそのままにしてるし、それがまずごめんなさい。あととにかく目に止まってごめんなさい。読んでねって他人に言えない。こっそり書いて晒しておきたい。見るな!かまうな!一人にして置いてくれ!
その他:
- いろいろあったけど、いろいろかまうの面倒くさい。生きるの面倒くさい。遊ぶの面倒くさい。
NITROCORE 24 #2
持続放出性プロテインは蛋白質以外の物を混ぜてあり、粉当りの含有量が低いので、 ホエイの方が同じ値段で多くの蛋白質を摂取できる。 プロホを摂取しているんだから、普通の人より多くの蛋白質を同化できる体で、 より多くの蛋白質を摂取するなら、値段のことを考えるとホエイを買った方が良い。 それでもあえて持続放出を買っちゃったのは、サプリ屋の理屈に踊らされただけかも知れない。 ホエイだと消化吸収が良すぎて長時間血中濃度を保てないってのがサプリ屋の理…続きを読む
NITROCORE 24
注文していた混合プロテインが届いた。 ナイトロコアは6lbsという事だが、ボトルはホエイのバニラやチョコの5lbsと同じ大きさで、 オプチのホエイの中でもバニラやチョコは小さい方のボトルでしかも満タンに入ってるわけで、 それと同じ体積で重さが1.2倍ということは、それだけ比重の違いがあるってことだ。 付属スプーンはホエイの70ccタイプより大きい90ccタイプだが、 比重の差もありそうだから一度デジタルスケールで調べてみた。 ナイトロコ…続きを読む
抗酸化物質
奇数の月はプロホを摂取する代わりにフォルスコリンを摂取しないルールにして見たのだが、 あたしにとってのフォルスコリンは便秘解消が主目的になっているので、 やめてみて便秘の具合がどうかって事が一番重要なわけで、実際どうかというと、 まぁ、確かに飲んだ方が調子が良いけれど、だからって必須かというとそうでもない。 cAMPに関する効果も期待してようやく買うレベルで、継続購入するかはまだ迷ってる。 代わりに奇数の月だけ月木土で摂取するエピスタン…続きを読む
食欲と空腹とプロテインと
筋トレが習慣になり、朝は毎日5時くらいに起きてさっさと済ませ、プロテインも飲む。 子供と嫁と一緒に朝ご飯を食べるのは7時くらい。 朝起きてから朝ご飯までに2時間あり、その間にプロテインだけしか口にしないとすごく腹が減る。 すごく腹が減った状態で朝ご飯を食べるんだから、いっぱい食べられそうな気がするのに、 やっぱり朝はあまり食べられなくて、茶碗にご飯一杯は多すぎ、半分に玉子シラスかけが適量だ。 あたしは普段から小食だが朝は特に食いたくなく…続きを読む
ろくな防水がない
いよいよ、1月いっぱいでフルサポートコースの2年縛りを終え、来月から買い換え自由だ。 今持ってる携帯はすごく気に入っていて、これが防水でさえあればまだまだずっと使い続けたい。 特にカメラを使う際、ただの折りたたみじゃなく首をひねってたためるタイプなのが使いやすく、 しかもEXILIMと言う事でシャッターがデジカメと同じように二段階押すタイプなのもいい。 一番こだわった待ち受け時間も長く、たまにしか充電してない。 こんな良い携帯は他にない…続きを読む
自重スクワット
せっかくプロホを摂取してると思うと、ダメージの少ない部位が残ってるのがもったいなく感じる。 上半身をトレーニングする日は下半身が元気なままだから、追加でスクワットでもしたくなる。 プロホを摂取してない期間なら、休みの日は休ませてほどほどにしようと考えるのだが、 摂取していてしかもすごく効いてる体感があるので、ついつい頑張ろうと思っちゃう。 と言っても、上半身のノルマ達成後なので、いつもより軽めに、フォームの研究がてらに少しだけ。 いつも…続きを読む
どれの体感か不明
1月はフラザとエピスタンをスタックしているが、フラザだけ数日フライングで12月末に開始した事により、 フラザ単独でも十分に体感がある事は分かった。 しかもそのたった数日でも感じるほどに即効性があったということになる。 一方、フラザより遅れてスタック開始したエピスタンだが、イマイチよくわからない。 確かに今までで最強に体感はあるけれども、はたしてスタックのおかげかどうか。 どっちも全くの別物じゃないから、似たような体感だろうし、 どこまで…続きを読む
バニラアイスクリーム味 #2
水やら牛乳やらで数回飲んだら慣れたようで、リピートしそうなほどおいしいと感じるようになってしまった。 最初は甘さが足りないと思ったけれど、ダブルリッチチョコレート味とかも甘さはこんなもんだ。 クッキークリーム味とかイチゴ味の甘さが強かったから、バニラ味にも勝手に甘さを期待してしまって、 期待したほどには甘くなかったってだけで、これはこのままでバランスの取れた味とも言える。 以前は、米国風の味つけは甘すぎるという勝手なイメージがあって、 …続きを読む
バニラアイスクリーム味
optimumにはフレンチバニラ味ってのもあるようだが、今回はバニラアイスクリーム味を飲んでみた。 レビューではちゃんと区別されてないのか、単にバニラ味は甘すぎるって書いてあって、 その甘すぎるやつはきっとバニラアイスクリーム味の方だろうと勝手に思い込んで買ったのだが、 予想外に甘さどころか味も何もないような感じで、非常に期待はずれだった。 今まで買って見たどのプロテインより味がなく、甘いってレビューはフレンチバニラの方に違いない。 そ…続きを読む
ホエイも混合も買う
ホエイに関してはいろんなメーカーで出ててどれも似たようなものだから、 どこのショップでどのプロテインを買っても、とにかく安けりゃなんでもいいのだが、 ナイトロア24が欲しいとすれば、値段も考慮すると選択肢は一つしかない。 そこで買うとしたら、ホエイは5lbsで50ドル、混合は6lbsで60ドルだから、 粉の値段は同じくらいだが蛋白質含有率に大きな差がある。 どっちも1日100g飲んだら250円くらいで、ホエイなら80g、混合なら50gの…続きを読む
グレープシードオイル
やっぱりTHPデリバリーのプロホは油で飲むことにした。 データ的には、油で飲むんじゃなく、油に溶かして飲めば吸収が上がるって事なので、 カプセルを口に入れて、油も口に含み、カプセルを溶かして混ぜれば面倒じゃないかなと思って。 で、スーパーに行って油を選んだのだが、結構いろんな種類があって迷った。 T100の記事には、小さじ一杯のフラクシードオイルを飲めって書いてあって、 それって日本語で亜麻仁油って言うらしく、そういうやスーパーでそうい…続きを読む
フラザフライング
1月から開始予定のフラザを4日早く開始した。 なんかもう休みだから待つ時間も長い気がして、とりあえずやっちまった。 エピは予定通り1月2日の土曜日摂取を予定していて、そっちはフライングしない。 というのも、今回はエピもフラザも初体験だから、単独摂取の体感にも興味があって、 先にフラザ単独を開始してどんな物か確かめたいという気持ちもあってフライングに至った。 だから今のところ、エピもフライングしたいっていう気持ちより、なんならエピの開始は…続きを読む
安く大量に毎日何度も
最近はプロテインといえばだいたいホエイだろって風潮で、あたしもホエイを買い続けたが、 次回こそは食物繊維とフィッシュオイルが入った10種混合プロテインを買おうと思っている。 なんせ、ホエイはアナボリックに働く時間が短いらしいから、一日何度にも分けて飲むのは面倒だ。 それよりなら持続時間をあえて長くし、一日二回で良いよって書いてある物に変えて楽したい。 ところが、持続時間延長のために添加された物のせいで、粉全体に占める蛋白質含有量が低い。…続きを読む