はじめに:
- なんかもう年かな。日課になって書き続けてるけどなんで書いてるのかわからないし、日記以外の固定ページはいじるのも面倒くさい。古くなったことも直さずそのままにしてるし、それがまずごめんなさい。あととにかく目に止まってごめんなさい。読んでねって他人に言えない。こっそり書いて晒しておきたい。見るな!かまうな!一人にして置いてくれ!
その他:
- いろいろあったけど、いろいろかまうの面倒くさい。生きるの面倒くさい。遊ぶの面倒くさい。
ハゲをやめるぞジョジョ
フィナステリドが香港あたりから一週間で到着し、さっそく飲み始めた。 300日分3450円と言う事で、輸入制限2ヶ月分にモロひっかかってるわけだが、 100錠ずつ入ってる小箱がノルバデックスよりさらに小さく、その3箱を詰めた荷物の小ささが、 税関をスルーさせてるポイントなんだと思う。 それとも、デタラメな50ドルなどと書いたインボイスが貼ってあるせいか。 ここの店はサプリメントではなく、ヘルスその他などと書いて送られてるので、少し不安はあ…続きを読む
バネの極意
ジャンピング腕立てで筋肉痛になるためのコツをつかみ直したというか、もう一段階先に行けた。 これがしっかり説明出来るのなら、書籍を読んだ時点でコツを完全につかめていたはずで、 初めて書籍を読んでからだいぶなって今またコツをつかんでるんだから、言語にはしにくい事だ。 重要なのは腱であり、腱のバネ作用で思いっきりはね返す感覚が重要になる。 あたしは相変わらず、ベッドの上で膝付の腕立てをジャンピングでやって筋肉痛を起こしている。 膝なしでやれば…続きを読む
ハゲ初心者として
あたしは自分でハゲ進行中のクセに、ハゲ対策にはこれまで全く興味を持ってこなかった。 別に見た目なんかどうだって良いし、むしろハゲてる方が都合の良い場合も多いからな。 しかしこういう考え方になったのは、どうせ対策しても報われないと、最初からあきらめてた事が大きい。 なんとかしようとして何とかなるんなら、そこらのオッチャンらはこんなにもハゲが多いはずがない。 多くの庶民がハゲるのは、庶民に出来るハゲ対策が報われないからだと断言せざるを得ない…続きを読む
アダムの次は何か
継続予定のサプリの中で、唯一効果が感じられないのがビタミンミネラルだ。 よって、単純なビタミンミネラルなら安い物を気休め程度に、さもなくば付加価値のある物を選ぶ。 これまでは、前立腺やオフの男性ホルモン量を少し心配していたので、 アダムにソーパルメットや亜鉛の多さやよくわからない男性向け成分を期待して買っていたし、 その点に関しては確かにアダムは気休め以上の効果をもたらしている気がする。 この度、フィナステリドが1日12円ということで、…続きを読む
薬もサプリもない
結局、日本で売ってる物は日本の法律で薬かサプリか区分されていて、 法律がなければ薬とサプリの明確な境界線はない。 その法律が米国では違うため、日本では通常売られてない物も米国では売られていて、 米国からサプリとして個人輸入すると、日本のドラッグストアーに無い物が買えるぞという事になる。 米国でも薬扱いになってるような物は、おそらくネットの通販では買えない。 別に米国にこだわることなく、ネットでいろんな国から個人輸入しようとすると、 日本…続きを読む
マトリックスオレンジ
マトリックスというプロテインを、オレンジ、チョコ、クッキークリームで買ったが、 やっぱり今まで他のプロテインでは見かけないオレンジというのが一番気になり、まずこれを開封した。 メーカーはSyntraxというスペルなので、シントラックスと読みたいのだが、 ネットではシントラと表記している事が多く、Optimumをオプチと省略してるみたいな物なのか、 それともネイティブでも最後のエックスは発音しないのか、よくわからない。 粉はやたらと溶けや…続きを読む
フィナステリド
最近髪が増えてきたと嫁に言われた。 あたしはあまり自分の外見に関心がないのか、だいぶハゲてからハゲた事に気がついたくらいで、 増えたと言われても増える前の状態と本当に変わったのか自覚も出来ず、 嫁の気のせいじゃないかと思うが、もし本当だったらその心当たりはある。 アダムのブレンド成分の何かが竿と筋肉に効いてる気がした事をキッカケに、 ソーパルメットを単品購入したが、アダムだけ飲んだ場合と単品追加した場合で違いを感じず、 これはもう買わな…続きを読む
腰痛もどき #4
今は右のモモ裏だけ痛くて、痛くないポーズは見つけられないが睡眠に支障はない。 腰が痛いと思っていたらケツの方が痛い気がしたり、最終的にモモ裏に降りてきたりと言う症状が、 やっぱり昨年12月にそっくりなわけで、そうなるとP-Stanzは関係なしじゃなかろうか。 リキッドロンも因果関係を成立させるには期間のズレが大きすぎる。 それで思いついたのは、結局カフェインの離脱症状が一番疑わしい。 今回は一ヶ月間で1ボトルのオキシエリートを摂取し、な…続きを読む
いつも通りの実力
やっぱりパラグアイとやってみると実力差が二回りくらい開いてると実感できる。 ものすごく運が良かったから、得点能力皆無でもゼロゼロにすることが出来たけど、 まるで実力が互角だったから引き分けたかのように歪曲報道するのはおかしい。 同じ試合を10回やって一番うまく行ってようやくこの引き分けぐらいが妥当なほど弱かった。 W杯開催前は、あまりにも弱すぎて大差で負けると恥ずかしいなぁなんて思っていたけれど、 大差で負けたわけじゃないのに今は弱すぎ…続きを読む
腰痛もどき #3
ウィンストロールはカッティング用だと言われるが、THP版であるP-Stanzをカッティングに使うつもりはなく、 むしろ食い始めたつもりだったが、68.4㎏で最低体重になった。 カッティングの定義がよくわからないが、おそらく食う量は減らしつつじゃないとダメだと思う。 食う量を増やしても体重を減らすなんて、いくらそういう目的のプロホでも無理だと思う。 しかしいろんな事が予想に反して数字に出てて、もうどう解釈していいのかわからん。 これは食っ…続きを読む
腰痛もどき #2
どうもこの臀部痛はP-Stanzの効き過ぎ副作用じゃないかって気がしてきた。 スパドロで背中やふくらはぎが痛くてサイクル中止する人がいるらしいから、似たような事なのかも。 一応、立ってるときや座ってるときは忘れるほど何ともないのに、寝転がると痛い。 と言う事は、痛い部分と心臓との高さの関係で血流が云々かなぁと思っている。 寝転がった状態だとどういう姿勢をとっても寝苦しい。 最初は右だけだった気がするが、やっぱり左も痛いしモモ裏まで及んで…続きを読む
腰痛もどき
特に寝転がってるときほど腰の辺りが痛いなぁと感じつつ、痛くない姿勢を探して寝返りばかりし、 二晩ほど眠りが浅くなってしまった。 しかしその姿勢探求で気がついたのは、腰と言うより臀部とか股関節じゃないかって事。 左は何ともなくて、右のお尻の辺りが痛くて、姿勢によって紛れたりもする感じ。 半年前のリキッドロンのオフで腰やらお尻やらモモ裏やらが痛くなったので、 リキッドロンだけオフに謎の体調不良を引き起こすかも知れないと思っていたのだが、 今…続きを読む
香港から5日
インド製のノルバデックスを追跡なしで買って見たが、香港から5日で到着した。 20mgで10個入りのブリスターパッケージが10シートで計100錠、小さな紙箱に入っている。 UTTプロホの紙箱より二回りくらい小さく、税関に目を付けられなささそうな感じがする。 あたしは5000円ぐらいの所から買っちゃったが、相場は3000円以下らしく、失敗したと思ってたら、 中に18.40米ドルのインボイスが入っていて、あとは代行の手数料と送料なんだとわかっ…続きを読む
決勝トーナメントもラッキー
あたしには激烈な強運で勝ち上がってるようにしか見えないが、 それはあまりにも新しすぎるやり方をあたしが理解できていないだけで、 実は運などという不確定要素による物ではなく、チームワークという確実な実力による物らしい。 データ的にはよその国より試合中に走る距離が長く、 前の人間も走って後ろに戻り、後ろの人間も走って前に上がる、ポジションにとらわれないスタイルだ。 もちろん守備時は一応ゾーンがあって受け渡しもするが、人が足りなければ何人でも…続きを読む
チームワークというテーゼ
これは全員野球のサッカー版を見せているんだな。 監督も選手達も口を開けばチームワークが勝因だという。 確かにチームワークは良いんだろうが、勝因は度重なる圧倒的強運だろう。 それでもあえて、これほど一致団結をアピールする彼らに対し、勝利以上の功績を称えるべきだ。 今まではサッカーで誰々みたいに活躍したいなどと、個人のヒーローに憧れていた子供達に、 これからはチームでまとまって全員の力で勝つ方が良いんだよと、 日本という国はヒーローよりもチ…続きを読む