検索結果

キーワード: ‘アカウント’
1618 letters | 1356 views | コメントする

 あたしはツイッターの仕組みも用語も楽しみ方も見ていく順番もなんにもわからなくて、たまにどこかで引用されてても誰がどれを発言したんだかわからなかったり、単発の引用では意味がわからなくても詳しく見ることも出来ず、全然ついていけないでいる。かろうじてfacebookは同業者同士の付き合いみたいな講習会で少し覚えて、登録してはみたけど友達は同業者だけで8人しかいないし、どこをクリックすれば何が出来るのかわからなかったり、変更したいところをどう…続きを読む

1979 letters | 1156 views | コメントする

本体が到着した日、ちょうど脱獄ツールも出てたので、不要かと思ったが一応入れておいた。 iPhoneアプリも動くように出来てるが、小窓でエミュみたいに表示され、いちいち拡大するのが面倒で、 それを常にフルスクリーン表示させるような脱獄アプリは入れた。 純正でないカバーをかぶせたのだが、純正と同様に開くとアンロックされ、閉じるとロックされる。 一応スタンドにもなるやつだが、さすが安物なだけあって、あまりちょうど良くは立ってくれない感じ。 i…続きを読む

生まれながらのって事もないけど根っからのApple嫌いで、 パソコンの調子が悪いってあたしに言ってくる人が必ずAppleの何かをインストールしてたり、 だからこそ自分のパソコンにはAppleのソフトをインストールしたくなかったが、 iPhoneを使う上で仕方なく入れ、その後からショートカットが効かないときがあったり、 終了するときにエラーが出たりするようになってやっぱりAppleがダメだって思ったし、 iPhoneがどうしても気に入らな…続きを読む

1237 letters | 782 views | コメントする

そもそも先日の研修会でfacebookをやりましょうという事で始めたわけだから、 その同じ研修会に参加した人で、既に始めている人を探して友達ボタンを押した。 ゆえに全部不動産屋だ。 だので話題も、どこどこに物件を探しに来たとか、こういう中古住宅ありますとかって書いてある。 それに対して他の不動産屋がいいね!って言うソーシャル。 知らない人には自己紹介からでいいんだけど、知ってる同業者ばっかりだから、 連絡があれば電話をするわけだし、fa…続きを読む

NHKのためしてガッテンが推奨する計るだけダイエットに特化したアプリが、 あたしのAndroid移行に合わせたかのように移植され、iPhoneで使ってたアカウントでログインしたら、 ちゃんとそのままデータを引き継ぐことが出来た。 体重を記録するだけのアプリなんていくらでもあるけど、ガッテンのはサーバーに記録するタイプなので、 このようにiPhoneからAndroidの移行でそのまま使えちゃう。 端末のデータが初期化されるような遊びを頻繁…続きを読む

iPhoneでは有料のカレンダーアプリを複数買って、どれも一長一短で、一つに決められないでいたから、 きっとAndroidでもそうなるだろうし、また数千円の出費になる事は覚悟していた。 iPhoneで出てる有料のカレンダーはそのままAndroidでも出てるものばっかりで、同じ物を買うつもりだった。 さぞかし、マーケットでも上位アプリとして目立って、すぐ見つけられるんだろうと思ったが、 どれも検索しなきゃ出てこないので、Androidでは…続きを読む

iPhoneを使い始めてすぐの頃、とにかく電話帳に関して、移行と運用のクセへの対応が大変だった。 二度とこんな目にあわないよう、電話帳はGoogleアカウントに保持することに決めたのだが、 同期のクセを見抜かないとすぐ消失しちゃうから、試しながら手探りで一件ずつ確認して対応した。 その際、操作ミスで何度も間違い電話をしてしまった。 電話の種類を携帯とか自宅とかって言うカテゴリーに分けないと消えちゃうので、 特に複数回線登録してる人は全部…続きを読む

あくまで、iPhoneはパケット代を上限額支払うつもりならもっと便利になるとわかった上で、 なんとか下限額のままで普通の携帯並に便利に使うための工夫の話。 とりあえずiPhone専用アドレスのi.softbank.jpをやめて、プッシュ通知が出来るGmailに乗り換えて、 Wi-Fi環境下では普通の携帯と同じ状態になり、さらに非Wi-Fi環境でも通知だけ欲しいので、 Gmailをすべてiにも転送するように設定し、Wi-Fiもパケットも使…続きを読む

全然使いこなしてないので、iPhoneにカレンダーやToDoが付いてても便利なのかどうかわからない。 体重だけは今までパソコンで記録していた物がiPhoneになって便利になったと思うが、 これは元々パソコンでやってたからこそ、パソコンを起動しなくても良いと言う点で便利なんだが、 カレンダーもToDoも、パソコンに付けてないものだから、これから習慣になるかどうかって感じ。 ただ、あたしごとき半分ニートのような人間が、覚えきれないほどの日程…続きを読む

2171 letters | 888 views | コメントする

iPhoneごときに月6000円も払いたくないので、月3000円で使うべくパケット通信オフで使ってるが、 MMSとやらがパケット通信でしか送受信できない事が不便だ。 親しいソフトバンク利用者がいないのでSMSは使わないし、Wi-FiでMMSが使えないって事は、 せっかくの携帯メールアドレスが一個完全に冬眠することになる。 で、代わりに使うのがEメール(i)だが、@i.softbank.jpというアドレスからして、iPhone専用だろうか…続きを読む

1923 letters | 1477 views | コメントする

さすがにもう適正な価格でって訳にはいかないが、まだプロホが手に入るから、たまに追加購入したくなる。 某適正価格で売ってるサイトは、クレカのセキュリティ上の問題で日本から購入出来ないのだが、 以前試しに購入しようとしてアカウントを作ったので、未だに広告メールが送られてくる。 そのサイトから広告が来るたびに、もしかしたら今なら日本からでも買えるかなと試してみたくなる。 しかし適正な価格で購入出来たとしても、たぶんあたしにはこれ以上追加購入す…続きを読む

1840 letters | 1065 views | コメントする

あたしはネットオークション未経験で、アカウントもないし仕組みもよくわからないのだが、 米国から個人輸入できなくなったプロホを今後入手したい人は、オークションで買う事になるのだろう。 そうなると当然、直に個人輸入するより高い値段での取引が予想されるわけだが、 高くても買ってみるだけの価値はあるのかどうか。 あたし自身にとってプロホはそれなりに価値のある物だと思うが、それは安いからってのも理由の一つで、 高くても欲しいかって考えると、まぁ微…続きを読む

1161 letters | 854 views | コメントする

nLiteを使ってインストールCDを作る際、あらかじめプロダクトキー等を入力しておいて、 途中で止まらずにインストールが完了するって言うのがある。 特にプロダクトキーなんかは、確認しながら慎重に入力するのが面倒なので、先に入れられるのは便利。 その無人インストールの副作用というか、むしろ狙ってやってるのだが、 Administratorで自動ログオンするように設定すると、ユーザーを作らなくて良い。 どうせAdministrator権限に…続きを読む

やっと終わったが、いくら何でも難しすぎだね。 これはごく一部の人のためのシステムであって、今まで紙で申告してた人はそのまま続けた方が良い。 イータックスに移行出来る自信のある人でも、しない方がよっぽどマシだろう。 これは酔狂な申告方法だと思った方がいい。 でも本人確認の都合上、これ以上簡単にするわけにも行かないし、どうにもならないだろうね。 あたしはまず、言葉が難しくててつまずいた。 例えば、電子証明書が必要ですと書いてある。 それは何…続きを読む

2183 letters | 676 views | コメントする

臆せずすぐさまインストール。 β版を見てるので、移行のメリットの少なさ、デメリットの多さは心得ている。 正直な話、XPをずっと使い続けたかったが、大人の事情には乗る方なのでさっさと移行。 ただし今回は自宅PCのみで、事務所に入れるのはまだ怖い。 最大の目的は64bit移行であり、32bitのVistaじゃ本当に何の意味もない。 というわけで、64bit版のDVDを、XP起動してから入れてみると、アップグレード不可。 DVDからブートして…続きを読む