検索結果

キーワード: ‘変換’

ようやく満足のいくEUC対応ができあがったようだ。 が、乗りかかった船なのでもうちょっと調べている。 http://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~yasuoka/kanjibukuro/japan.html これのEUC-JPとShift_JISのところに、ちょっと納得いくことが書いてあった。 >いずれを使うかは、使う人の自由にまかされます。 なるほどな。 DelphiアプリでのEUC変換は、jconvert.…続きを読む

自体はどんどん複雑化する。 ユニコードの私用領域であるU+E000辺り以降が、SJISやJISへ変換出来ると言うことを、 ATOKの文字パレットで確認したが、JISの規格では使われていない、 0x7F21から0x927Eまでが割り当てられているようだ。 EUCでは、JISでの0x2121~0x7E7Eに0x8080を加えた、0xA1A1~0xFEFEを使っているので、 規格をはみ出して私用領域を割り当てようとすると桁があふれてしまうのだ…続きを読む

JISX0212の補助漢字領域の資料が正しいかどうかはわからないが、 JISX0208の第一水準、第二水準漢字領域については、 資料には不備が多すぎて使い物にならなかったと言うことで、 CP50220を使って、OSにJISX0208領域を実際に変換させてテーブルを作成させた。 そしたら、CP20932を使ったときと同様、それと同じ文字で問題があった。 これも、SJIS経由での変換とは多少違った物を作ってしまった。 いや、多少かどうかは知…続きを読む

二つの方法がダメになった。 ○SJISを経由すると補助漢字が失われる。 ○CP20932でもうまくいかない。 で、最後の方法として、 ○アプリが変換テーブルをもつ。 コレをやるにあたり、 http://www.unicode.org/Public/MAPPINGS/OBSOLETE/EASTASIA/JIS/ にあるテキストファイルを使用した。 矩形選択と正規表現置換で、完璧にDelphiコードに変換できた。 そして実際に正しい変換が出…続きを読む

一見かなりまともそうだったのだが、いくつかの文字がどうしようもなかったりした。 補助漢字部分の拡張が目的ではあるが、それにより今まで変換できた文字が出来なくなる。 WideCharToMultiByteで、UTF-16からSJISへの変換に成功した文字の内、 UTF-16からEUCへの変換に失敗したのは、「昴」「~」とか14文字だ。 逆にそれらを、MultiByteToWideCharで、EUCからUTF-16に変換すると、 似て非なる…続きを読む

まとめると、EUCをWindowsで扱う方法は三つ。 ○SJISに変換する。 SJISにはない補助漢字領域の文字は全て破棄する事になる。 ○EUC<->UTF16変換テーブルをアプリ内で持つ。 一番やりたいのはこれだが作業がつらい。 ○CP20932を使ってWindowsにやらせる。 本来のEUCでは補助漢字領域を3バイトで表すが、CP20932は2バイトで表す。 この2バイトと3バイトの相互変換が実に簡単な事がわかった。 CP2093…続きを読む

日本語文字コードって、WindowsではSJIS、UnixではEUCということだが、 インターネットが普及したおかげで、EUCをWindowsで扱う機会も増えてきたということだが、 EUCにはあってSJISにはない文字っていうのもあるってことを、萌ディタの開発日記で知った。 旧来のSJISのテキストエディタでは、SJISにない文字なんだから編集出来なくて当たり前で、 ”EUC対応”って書いていても特定の文字は変換できなくて切り捨ててきた…続きを読む

萌ディタの日記を読んだおかげで、コレまで知らなかったいろんな事が見えてきた。 作者さん相当賢いんだなぁ。復帰するのかしらねぇ。 で、真魚にも生かしたいのだが、タップリと書いたせいで自分で読み返すのが面倒だ。 気になる部分を自分のためにまとめてもう一回書く。 >EUC対応 真魚は、Delphiの世界ではスタンダードなjconvert.pasを高速化して使っている。 これって、EUCをSJISに変換するユニットだから、SJISに変換できない…続きを読む

真魚はINIファイルに設定を保存する際、ショートカットキー割り当ては数字に変換される。 実は、このINIファイル内の数字さえいじれば、どんなショートカットも自由自在に使えるのだが、 本体で設定できるショートカットキーは一部制限してある。 たとえばAltキーが絡んでくるものだと、Alt+Fとかはメニューのファイル(F)だから、 コレをショートカットに指定しちゃいけないわけだけ、Altがらみは全部排除。 あと、Shift+文字とかって文字入…続きを読む

1672 letters | 468 views | コメントする

流行を追いかけるでもなく、好きな芸能人でも歌まで好きってことはなく、 カラオケしないから覚える必要もないってことで、CDとはかなり無縁。 前回CDを買ったのがいつだったかも思い出せないほどCDは買っていない。 レンタルだと、借りに行って返しに行ってと、二回足を運ぶのが面倒でそれもしない。 P2Pでは、MP3やアルバムをNGワードにしていて、違法な入手もしていない。 たまに、この歌をもう一度聴きたいという歌はあったりするのだが、 普段から…続きを読む

1446 letters | 586 views | コメントする

買ってきたのは、Maxtor製160GBのSATAを二つと、玄人志向のHDDケース。 http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/gw3.5ai-u2_sw.html まずは、自宅PCがPATA二つで、一つはOSやらインストールを要するアプリやらの120GB、 もう一つはインストールを要しないアプリとかバックアップ用の80GBなので、 この後者をSATAに置き換えた。 一時的にHDDが3台になって…続きを読む

あたしはゲームやったりネットやったりで常に液晶画面を一つ占有しているのだが、 ながらでテレビも見ていたりするわけで、テレビはパソコンほど重要ではないが、 能動的に求めなくても次々に情報が配信される楽な娯楽として、依存はしている。 だがあくまで、自分からこれを見せろと要求するつもりはなく、 見逃した番組についてもさほど悔やむことはないわけで、 何か専門のチャンネルに金を払って見ようとか、見れない時間の放送を録画しようとか、 そういう意欲的…続きを読む

まず、コンピューターはウィルスにやられることがあるのは事実で、 ウィルスってのはインフルエンザみたいにパソコンを蝕み、 よそのパソコンにも感染していくわけだが、 所詮はパソコンなんて、OSの上でアプリが動く機械なわけで、 ウィルスだってアプリの一種には違いない。 問題なのは、アプリからアプリに感染するという能力で、 実行ファイルのやりとりがあるとウィルスも一緒に移動する事がある。 このウィルスばかりが注目され、危険なファイルは何でもウィ…続きを読む

確実に開発力が落ちている。 本当は各種編集モードの色分けをもっとやりたいが、いまいち行動力がわかない。 あと、メモ帳やTEditor互換のメッセージ受信をやろうとして作りかけ放置もしている。 大きな部分を動かすまでの情熱は大きかったが、細かい部分まで気が行かない性格か。 ますますスローダウンしそうな予感。 とはいえ、今回の更新はソースさらしという目的が大きい。 たとえばIMEに語句解析させる再変換部分であったり、 BM法による検索の実装…続きを読む

先日書いたように、あたしにとっての最強はマルコンなわけだが、 マルコンは唯一の自在に昇竜拳コマンドを入力できる十字キーを持ち、 サターンパッドのようにXYZボタンが小さくない点がその主な理由。 だが、IF/SEGAの公式ドライバは98向けで、XP向けのドライバは非公式。 非公式ドライバは、マルコンの十字キーを方向ボタンとして認識してくれない。 そのせいで、方向キー必須のゲームには十字キーを割り当てることが出来ない。 6ボタン格闘はほぼM…続きを読む