アーカイブ

カテゴリー ‘(rNote)インポート’ のアーカイブ
1418 letters | 862 views | コメントする

事の発端は、自宅のPCでVista(64bit)とXPをデュアルブートにしていた時、 両方を交互に起動してみる事で、Vistaの方がわかりやすく時間がかかっていことを体感したあたりから。 今は自宅でXPを仮想マシンに入れちゃったから比較は出来ない。 Vistaの起動が遅い分、シャットダウンしないでスリープで誤魔化すのが推奨されているのだが、 うちのPCではスリープ状態だと電源ランプがチッカチッカと瞬き、使ってない時も気になって仕方がない…続きを読む

事務所のキューブPCには、S-ATAのメインHDD、IDEのサブHDD、IDEのコンボドライブが乗っている。 HDDが2台乗ってるのは、どっちかが壊れても良いようにしょっちゅうバックアップしあうため。 外付けだと、外からつけるのが面倒で、ついついバックアップを怠るからな。 さらに、DVI端子が必要でビデオカードもつけたので、キューブのくせにいっぱい乗ってて、 電源や温度に不安を抱えている状態である。 そこで、使用頻度が低いコンボドライブ…続きを読む

1642 letters | 724 views | コメントする

無駄な時間を費やして、フリーソフトをいっぱい入れて、やっとこさ作ったDVDだが、 Vistaにはオーサリングの機能が初めから搭載されていて、それを使えば一発だったと知ってガックリ。 しょっちゅうP2Pで動画を入手して、それをパソコン以外で再生したい人は、 それを理由にVistaを選んでも良いかもしれん。 やっぱり新しいWindowsは、何も変わってないようでもちょこっと便利な機能が付いている物で、 2KからXPに行く時は、ZIPファイル…続きを読む

1525 letters | 734 views | コメントする

先日発売された、電気グルーヴののCDを初回限定で買ったのだが、 これにはオマケDVDがついてきて、CDとDVDと、両方ともパソコンに吸い出した。 CDの方は、現物を車内に持ち込みたくないので、カーステレオ用のコピーが必要でたまに作るが、 DVDは、借りないし買わないし見る時間もないしで、4年ぶりで三回目の吸い出しをした。 最初は、エロペガを作り始めた頃、試しにテキトーな安い映画DVDを、動作確認用に買った。 なんとかにくびったけってやつ…続きを読む

まず、Vistaで使うためのAdmenuな。 XP以前向けはそのままで、Vista向けを別に公開。 .NETなのにバイナリを分けなきゃいけないという事態だが、こりゃしょうがない。 エロペガは2.xx系列を最新版とし、間違えないようにアイコンを変更して公開。 削った機能もあるし、追加した機能もある。 どうしても作者がエロすぎて、エロペガじゃないと抜きにくい。 こいつを捨てるわけには行かなかった。 真魚も作業しているのだが、機能縮小するはず…続きを読む

かつて、Windows Vistaはコードネーム「Longhorn」などと呼ばれていた。 その頃の予定では、Vistaは.NETアプリを動作させるためのOSに変更され、 従来の非.NETアプリは仮想マシンのような互換モードでしか動作しなくなるはずだった。 ところが、.NETで出来ることはまだまだ少なく、Microsoftの計画は完全に破綻している。 今や、.NETはVBランタイムの後継でしかなく、高度なアプリは非.NETで作ることになる…続きを読む

Nero由来スプリッタでも、標準スプリッタと同じ症状だった。 結局、MPEG2の時のみGabestスプリッタを使うよう、どうにか考えるしかない。 考えるっつっても、やることは決まっている。 変更できないレジストリをなんとしても変更する。 UACオフでもダメ、「管理者として実行」でもダメ、セーフモード起動でもダメ。 ググってもなんにも出てこない。 でも、レジストリエディタに気になる操作があって、それをやってみたらうまくいった。 「編集→ア…続きを読む

Vista(64bit版)で、MPEG2を再生できるソフトと出来ないソフトがある件。 同じソフト、同じコーデックパックなのに、XPに持ってくれば再生出来たことから、 とりあえずDirectShowフィルタをいろいろいじってみることにした。 紆余曲折あったが、結局、「MPEG-2 Demultiplexer」を使用しなければ再生出来た。 具体的には、「Gabest MPEG Splitter」という、非標準スプリッタをインストールし、 メ…続きを読む

1352 letters | 1338 views | コメントする

情報を整理すると、TMPGEncによってMPEG2エンコードされた、とあるファイルがある。 自宅のVista PCでは、メプレとズームとエロペガ3で再生でき、Winampとエロペガ2で再生できない。 Winampを導入したのは、動画ではエロペガ3を捨てるためだし、音楽ではメプレを捨てるためだ。 しかし、動画では再生できないファイルがあるという点でエロペガ2と同様だったし、 音楽では音楽専用に別のソフトを入れることにしたので、アンインスト…続きを読む

動画の再生関連ソフトというのは、ドライバや圧縮形式などの仕様変更に影響されやすく、 これまでも、いろんなアップデートの度に挙動が変わって、面倒な対応をしてきた。 しかも、何年も前に知識を得て以来、継続して勉強していないので今はどうなったかわからない。 古い情報しか持ってない状態だが、一応、今起っている様々なことを書き記す。 DirectShowによる動画の描画方法は二つあり、古い方と新しい方という分け方になる。 エロペガの場合でいえば、…続きを読む

1890 letters | 758 views | コメントする

XPで出来るのにVistaで出来なくなったことや、XPの方が便利なことも数多くあるが、 違うOSを使ってると思えば、完全上位互換でなくても許せてきたよ。 完全上位互換ではないので、XPが絶対に必要な環境にはVistaを入れるべきではないが、 どれだけの事をあきらめるかと、新しくすることで何が得られるかを比較して完全移行した。 もうデュアルブートのXPはパーティションごと綺麗になくなったから、元には戻せない。 Delphi 2007は買っ…続きを読む

P2Pでエロペグを入手する環境が整い、次はメディアを再生する環境の準備だ。 まず、コーデックを単品で用意するのは面倒で、おきまりのffdshowの入手先をググって探した所、 ffdshowよりいいということで、CCCPというのが出てきたので、今回はそれで。 コーデックはどれでもたいして変らないだろうからなんでもいいのだが。 プレイヤーは、WMP11を極力使いたくない。 MP3を再生するとフォルダに勝手にゴミを貯めていくのが気にくわない。…続きを読む

1500 letters | 922 views | コメントする

Windows Updateを全部やらせたら、ドライバもメジャーな物は入っちゃった。 別個で入れたのはサウンドデバイスのみだが、これも性能を落として使えばドライバ不要だったはず。 不明なデバイスが二つあるが、前回インストールした時も二つどうしても解決できなかった。 まあいいよ。 SP1は自動更新ではなく、単体ファイルをダウンロードして入れた。 最初は間違えて32bit版をダウンロードし、64bit版をダウンロードし直した。 ファイルサイ…続きを読む

1564 letters | 756 views | コメントする

まずはということで、Windows Updateが失敗して再起動ばっかりしてる件に取り組む。 更新履歴をダブルクリックすると、失敗したやつはエラーコードが出ている。 そのエラーコードを詳しく調べていったら、インストールできない更新は一つだけで、 それ以外の更新は、元凶の更新と一緒にインストールするから一緒にロールバックされてるんであって、 その元凶の更新だけチェックを外し、残り全てのインストールに成功した。 元凶の更新は、Windows…続きを読む

1821 letters | 786 views | コメントする

自宅のモデムを新しくしてからまだ、一度も通信のトラブルが起っていない。 これはやはり、モデムが壊れていて、今回この問題は解消したと考えて良いのだろう。 ただしこれはXPでの話であり最近のトラブルなので、、Vistaで1年前から出ていたトラブルは、 モデムによる物かどうか、また、解消したかどうかさえ、まだ確認していない。 このトラブルが、Vistaを使いたくない理由の一つだったので、解消したなら、そろそろまた使いたくなる。 そこで、あとど…続きを読む