安く見えたからProに機種変更
案の定、Pixel10の発売が楽しみすぎて夜中1時にちょうど目が冷めた。
でも想定していたより実質1万円くらい高いので、即決はしなかった。
で、寝た。
朝4時に1万円引きのクーポンコードが来たので、ちょうど想定の価格になった。
夜中に急いで予約しなくてよかった。
Pixel9を下取りに出してPixel10への乗り換る場合、実質39,800円となる。
無印から無印へ、ProからProへ、XLからXLへ、すべて実質39,800円となる。
無印は定価128,900、下取り49,100、ストアクレジット30,000円、割引10,000円で差額39,000円。
Proは定価174,900、下取り87,100、ストアクレジット38,000円、割引10,000円で差額39,000円。
XLは定価192,900、下取り87,100、ストアクレジット56,000円、割引10,000円で差額39,000円。
同じ金額なのに無印から無印へ買い替えてるのは損なのか?と思えてくる。
いろいろカラクリがあって勘違いなんだけどね。
でもこれだったらいっそ無印からProに買い替えようと思って見積もった。
定価174,900、無印の下取り60,000、ストアクレジット38,000円、割引10,000円で差額66,900円。
同じ無印を下取りに出してもProを買う場合は1万円以上高く査定されることになる。
下取りとストアクレジットのおかげで、本来の価格差46,000円を実質27,900円に抑えてくれる。
そして今年Proを買っておけば来年からProを安く買い替えるコースに編入できる。
あ、実質価格で考えてるから安く感じるけど、実際に払う金額はもっと行くから考えちゃダメ。
というわけで別に無印で十分だけどProを予約した。
いやそもそもPixel9で満足してるから買い替えすら必要ないけど。
スペック表だけ見ると10にする理由はTensorプロセッサの性能アップぐらいしか違いがない。
けど噂では指紋センサーが良くなってるとか、スピーカーが良くなってるとか、色々言われてる。
確かにPixel9では指紋やスピーカーがもっと良くなって欲しいと思ってたわ。
そしてそもそもPixel9を買った時点でPixel10までのつなぎだと思ってたし。
Pixel10の無印を買うってところまでは既定路線だった。
Proにする理由はスペック表ではカメラとメモリとストレージぐらいなので、どれも別に興味ない。
スペック表にないベイパーチャンパー等の内部部品のコスト差は興味がある。
1年間Pixel9を使ってみて、テレビ等でCMされるのがProばっかりで無印を推してない印象だった。
完成品はProで、無印は安物の部品を使ってる廉価版っていう位置付けなんだよね。
もちろんそれよりもさらに安い部品を使って、画面も割れやすいaシリーズよりはマシだが。
毎年最新のスマホに買い替えるコースに参加する人ってのは、最新かつ最高に行きたがるもの。
まぁそういうスペック表にない部品コストをケチってないかが理由の一つ。
そしてもう一つ重要なのが、加齢で視力が落ちてるからXLも検討しそうってこと。
今年はProにしたけど来年XLにしてもいいし、選べるところに今年は行っておこうかと。
あ、もう毎年買うって決めつけちゃってるけど。
ストアクレジットがデカすぎて毎年買うしかない。
けどそうでなかったなら本当は、顔認証がiPhone並みになった時に次は買い替えたい。
それが来年なら来年でも良いんだけどさ。
去年はもうTensorの事を考えてたからPixel10は買うって既に想定していたんだよ。
今年は別に来年のPixelがどう変わるか情報ないし、買い替えないのも有りな状況だ。
Pixel10は何年も使える機種になりそうだけど、毎年買い替えコースに乗っかっちまった。
じゃあ来年以降も4万円で最新機種に買い替えできるコースを用意して欲しいところ。
色はムーンストーンにした。
無印の黄色を買うつもりだったから、Proでどの色を買うかは検討してなかった。
色盲だからGeminiに色の説明をさせたら、ざっくり黒、白、青、緑の4色らしい。
じゃぁ青だ。
今はPixel9無印の緑だから、また緑は面白くない。
黒と白は定番色だから、じゃあ青しかない。