ダンジョンマニアがやるメガテン
ディープストレンジジャーニーのダンジョンが複雑すぎてビビる。
まぁでも女神転生に求めていた面白さはこれだよって感じで、何もかも正統派ではある。
難易度はともかく方向性はバッチリ。
レベル80ぐらいでクリアしたが、それより上の悪魔はまっとうなレベル上げでは合体できない。
必然的に2周目以降のレベル制限解除によってしか到達できない。
あたしは今回は2周目をやる気が最初からなかった。
でも作れてない悪魔が多すぎで、少しくらいやろうかと思ってしまった。
でも飽きた。
ダンジョンの特にワープやダークゾーンのような仕掛けの部分が複雑で冗長だ。
冗長にもかかわらずオートマッピングを埋めたいので、全ての落とし穴にわざと落ちたりした。
ハズレだとわかってる移動床も全部乗った。
同じ所を行ったり来たりした。
全ての壁に向き合い、まっすぐではなく横歩きで探索した。
冗長なダンジョンを丁寧に歩いてたら飽きた。
戦闘もパターン化してしまって飽きた。
合体は継承よりデビルソースで技を覚えさせる感じで、これじゃない感があった。
レベル80以上の悪魔を作る事への魅力が感じられず、1周で十分と判断した。
相変わらずストーリーの読書で寝落ちしそう。
けど読まなきゃ読まなくても、次に行くべき所に迷わない仕様。
その辺がライドウよりだいぶマシ。
ま、読まなかったせいでカオスのバッドエンドに一回行っちゃったけどね。
「覚悟はあるか?」とか言う設問で、読んでなきゃそりゃイエスで答えるだろ。
2問連続でノーと答えるとニュートラルになるんだが、読んでればわかるんだよね。
終盤だからもう飽きて読み飛ばしちゃってた。
とは言えある程度は読んだので、ある程度はストーリーも把握できた。
ライドウほど隔絶しなかった。
ロウヒーローとカオスヒーローがいて、追加要素はアキラルートを思い出す。
昔ながらのメガテンを踏襲しててナンバリングでもおかしくない話だった。
やっぱり3DSで出た三つがシリーズの最高傑作と言って良いのかもね。
ただ、Retroid Pocket5で2画面を表示して遊ぶには小さすぎる。
3DSをエミュで遊ぶならモノによってはマシンパワーも少し足りない。
なので7インチで最新CPUぐらいのデバイスじゃないと快適ではない。