落とさなければ保護しなくて良い
	
	iPhone7の時点では、セリアのソフトケースがあたしの一番のお気に入りだった。
	スマホのケースって、飾るためと守るための両方の役割がある。
	あたしには飾る必要はなく、逆に醜くさえならなければいい。
	それでたどり着くのが透明なやつで、中身のデザインをそのまま出すこと。
	その透明の中でも、硬いプラで守るのか柔らかいTPUで守るのかの二択がある。
	それもあたしにはどっちでも良かったんだけど、ツルツルのやつは手が滑って落とす。
	ケースを付けなければ落とさないものを、ケースを付けたせいで落とす事になる。
	落ちたときにスマホを守るのか、それより落とさないことを優先するのかだ。
	落ちたときのことを考えるなら、がっちり分厚いやつが必要だ。
	落とさないことを考えるなら、安物の透明のTPUなら何でもよく、セリアで十分だ。
	むしろ、セリア以上の値段のTPUを買っても、質に差がつかないんじゃなかろうか。
	ダイソーはいいのがなく、セリアでラインナップが揃っていた。
	ただ、新発売の機種だと店頭にないかもしれないということで、今回はAmazonで調達した。
	[amazonjs asin=”B07WJH6CQP” locale=”JP” title=”iPhone 11 ケース TopACE 超スリム クリア TPU ソフトケース 落下防止 指紋防止 【ワイヤレス充電対応】 耐スクラッチ 全面保護 初期不良対応 iPhone 6.1 2019 対応 (クリア)”]
	サイドのスイッチ部分はアートナイフでくり抜いて、保護より段差を優先させた。
	これで全然いいし、そのうち変色して汚くなったら、またセリアで類似品を買いたい。
	が、Amazonが別の可能性も提案してきて、まんまと乗せられてしまった話をする。
あたしは存在を知らなかったが、サイドだけTPUで背面はガラスってのが結構ある。
	滑らないようにするには、たしかにサイドがTPUってことが重要なのよ。
	でもTPUの弱点は変色することなので、背面は変色させないハイブリッド設計になる。
	問題は、その変色しないことを優先して滑るんじゃないかってことよ。
	サイドだけ滑らなければいいのか、背面も滑らないことが重要なのか。
	あたしはサイドばかり持ってる気がするが、背面はどうだったか思い出せない。
	使ってみなきゃわからん。
	[amazonjs asin=”B07V99B4Q1″ locale=”JP” title=”Humixx iPhone 11 ケース 日本旭硝子製 背面9Hガラス 透過率99.9% サイドTPU Crystal Series”]
	っつー事で、全然お急ぎじゃない便で週末にでも入手予定。
	最初、Amazonの提案は11pro用のやつで、気が付かず誤発注しちゃったのね。
	数時間後に気がついてキャンセルできたけど。
	Amazonのキャンセルは数時間後だと出来ることも出来ないこともある。
	先日、あえて楽天で買い物してみて、やっぱり無駄だと思ってキャンセルしたくなった。
	が、Amazonみたいに気軽にキャンセルできなくて、やっぱそれが普通だよなと認識した。
	Amazonは異常であり、他のサービスでは真似できないくらい使いやすい。
	楽天派になろうと思って少し試したが、他にも色々不便が重なってやっぱり無理っぽい。
	クレカとペイは使うが。
