フォントが欲しい話

テキストエディタにわがままを言う人って、フォントにもわがままで当然みたいだ。
萌ディタの中の人も10ptのビットマップフォント作って使ってるし、
BDF UM+の人もviがらみの何かを作ってるみたいだし。
でも、テキストエディタにわがままを言うタイプの人が求めるフォントって、
テキストエディタで使うためのフォントであって、そりゃ昔ながらの等幅ビットマップなんだよね。
上記二つもそうだし、あたしも等幅のビットマップフォントを求めてきた。
でも世間で求められているのは、可変ピッチでアスキーアート(AA?)が見れるとか、
ビットマップの点が見えないような、白でも黒でもない色を使ったアウトラインだ。
Osakaなんか、最初はビットマップが良くてわざわざビットマップを埋め込んでいたのに、
ビットマップを抜いてアンチエイリアスをかける方向に転換していったし。
ユニコードが出てきたせいで、等幅を適用できない文字も出てきたわけだし。
もう等幅ビットマップは限られた人のためのものにすぎないな。

でもその限られた人からはやっぱり求められるわけで、その限られる状況ってのが、
プログラミングとかで、ゼロとオーの区別、大文字アイと小文字エルと数字1の区別、
エスケープをバックスラッシュで表示、とかいうわがままを通したい状況。
文字を読む側にとって、Oと0が同じだろうが、Iとlと1が同じだろうが、
それは文脈によってOか0か、Iかlか1かを解釈すれば良いだけで、
それを解釈できないために問題があるという場合の方が少ない。
バックスラッシュを必要とするのはプログラマだけで、普通の人はエン記号の方が使うし、
キーボードにエン記号が刻印されているのにバックスラッシュが表示されたらおかしい。
英単語は可変ピッチの方が読みやすく、等幅英字は横位置をそろえたいプログラマだけに必要。
日本語なら原稿用紙という文化があるので等幅フォントを使う機会もおおいが、
そういった用途で0に斜線を引く必要があるか、バックスラッシュを書くことがあるか疑問。
よって、本当に限られた人のこだわりだから、自分で作らなきゃない状況はやむを得ない。

さて、自分で作るとしてどこまでを作らなきゃいけないのか。
たとえばBDF UM+は一つのサイズのビットマップしか入ってない。
真魚ではしょっちゅうサイズを大小しながら編集と閲覧をしていて、
小さくして画面により多くの文字を表示し、微妙な線はズーム表示して使うわけだが、
1つのサイズしかビットマップがないと、変更できなくてイライラする体質になってしまった。
だので、一つのフォントで全てのサイズを表示出来なきゃイヤイヤなのだ。
既存のビットマップフォントでも、一つのファイルに複数のサイズのビットマップをいれれるが、
英数部分のみの対応になるため、その他はフォントリンクということになる。
それは、全部を作る気がないから仕方ないけれど、
やはり見にくくてもアウトラインがないと、白紙になっちゃうから困っちゃう。
そういうわけで、既存の等幅フォントとサイズが合う、
英数部分だけのアウトラインフォントを作り、それによく使うサイズのみビットマップを入れたい。
そのくらいなら労力もつぎ込めそうな気もする。
で、ビットマップにはこだわってきたけども、メイリオとかはClearTypeで綺麗だから、
それをマネできるならビットマップすら要らなくなる。
以上まとめると、英数部分のみで、MSゴシックなどと同じ幅で、ClearTypeのフォント作りたいと。
それはプログラミング専用で、ないグリフ部分はフォントリンクですよと。

ちなみに現在あたしが使っているフォントは、
Osaka配布してたところから入手したシャープのなんとか言う等幅フォントを、
FontForgeで英数字のビットマップだけOsakaに差し替えたもの。
そのFontForgeで理想のフォントを作りたいんだが、これまた思い通りに動いてくれなくてね。
フォント関係って今までもそうだけど、いったんはまると身を削ってはまってしまうから、
いつもいつも、もうフォントはいじらないって決意しているのだが、
今ここにこうして、欲しいものと報われない状況を並べてみたら、いったんやるしかないのかと。
一番良いのは、フォントファイルの仕様がわかれば、既存ソフトに頼らず作るのだが。

そんな感じで、またフォントがらみで何か作ってアップしたいけど、何かできるかどうか。

B00008HWYG
B00008HWYG

たぶん関連のある記事:

コメントは終了しています。