検索結果

キーワード: ‘特定’
1711 letters | 768 views | コメントする

1アンドロとリキッドロンの体感は、傾向も程度もそっくりだ。 とにかく全身つりやすくて、腕を鍛えてる最中にふくらはぎが軽くつって中断したり、 腕立てしてるときのモモの裏とかも危険だし、上腕三頭筋は常時つる寸前な感覚がある。 鍛えた部位に翌日感じる満足度は非常に高くなる。 思い出してみると、昔から鍛えた翌日って、力を入れると気持ちよくて、 そのまま数秒力を入れっぱなしにするとつりそうになってたよ。 その感覚が強く表れるようになり、意識して鍛…続きを読む

1646 letters | 1737 views | コメントする

以前から、特にプッシュアップバーを使った腕立てをした後、一日くらいは指がしびれる事があった。 別に、しびれる事によって力が入らなくなるとか、日常生活に支障が出るというほどではない。 しびれてるなぁと、気にすれば気になる程度で、やればやった日だけなるし手を抜くとならないから、 しびれるほどに頑張ったかどうかの指標としてみていた。 加圧トレーニングの発案者も、法事の正座で脚がしびれた事がキッカケで研究を始めたらしいし、 しびれるって事がトレ…続きを読む

2843 letters | 692 views | コメントする

先日HMBとプロテインを買ったサイトから、一週間以内の到着がうれしいとかどうのこうのという、 意図がよくわからないメールが届いた。 当然のごとく、そういう意図が不明瞭なメールは、たとえ過去に利用したショップからの物でも、 Thunderbirdの迷惑メールフィルターにひっかかっていて、自動判断の優秀さを痛感した。 ところでオプチチョコを買った人はマルチビタミンも買った方がイイよとかなんとか書いてある。 このサイトはどんだけビタミンを売り…続きを読む

真魚を使っていて不具合を見つけたので修正予定。 今回はちゃんと理解して書いてるわけでもないので、とりあえず順番に話すか。 Windowsフォルダの奥深く、とあるテキスト形式のファイルを書き換えようとしたところ、 そのファイルを真魚では開けない事がわかった。 メモ帳では開く事が出来るんだから、これはきっと真魚に何らかのバグがあるのだろうと思った。 このテキストファイル書き換えは、複数のPCで試したが、XPでは問題なく、Vistaで問題があ…続きを読む

1352 letters | 1338 views | コメントする

情報を整理すると、TMPGEncによってMPEG2エンコードされた、とあるファイルがある。 自宅のVista PCでは、メプレとズームとエロペガ3で再生でき、Winampとエロペガ2で再生できない。 Winampを導入したのは、動画ではエロペガ3を捨てるためだし、音楽ではメプレを捨てるためだ。 しかし、動画では再生できないファイルがあるという点でエロペガ2と同様だったし、 音楽では音楽専用に別のソフトを入れることにしたので、アンインスト…続きを読む

過剰にウィルスを怖がって、対策ソフトに不要な警備をさせ、パソコンが快適でなくなってる人もいるが、 彼らはそれで万全なつもりになっていて、自己満足は得られているのだろう。 逆に、ウィルスなんて存在しないと思ってる人は、不要なことをしないので快適にパソコンを使っているが、 必要な対策をしていないせいで、いつの間にか色んな物に侵されている。 どっちもどっちなのだが、ウィルスにやられるくらいなら、パソコンが快適でない方がまだマシだと思う。 ウィ…続きを読む

1812 letters | 616 views | コメントする

うちの携帯電話はauで東芝製のW45Tだ。 普段は腰のベルトの所に持ち歩いているのだが、昨日、勝手に発熱していた。 リチウムイオンバッテリーはよく発火事故が起っているので、念のため、体から離しておいた。 発熱に気がついてから1時間くらいで、要充電の警告がなってシャットダウンした。 その間、通話は留守電状態になって使用不可能、メールやネットは送受信不能となっていた。 画面表示上は、電波もバッテリーもバリサン状態だった。 以上のような症状が…続きを読む

1377 letters | 966 views | コメントする

あたしにとってABSと言えば、エアガンの材質のABS樹脂だったのだが、 今回はそれではなく、車のブレーキを踏みすぎないようにするやつ。 雪国の人にとって、車を運転してればスリップするのも当たり前。 慣れてない人はスリップした時ほど、緊急停止したくてブレーキを踏んでしまうのだが、 道路とタイヤの間がスリップしてたら、車体とタイヤの間をブレーキしてもまるで意味がない。 むしろ、道路とタイヤの間のスリップを解消するため、車体とタイヤの間のロッ…続きを読む

1667 letters | 932 views | コメントする

9路盤の囲碁なら、ちょろっと打てばちょろっと終わるほどあっという間だから、 便所に行ける程度の時間があれば対局も可能ってくらいお手軽だ。 勝とうが負けようが、何度でも気軽にチャレンジしてなんとなくでも覚えることが出来た。 そろそろ19路盤にステップアップしたいのに、広いとそれなりに時間がかかると思うと面倒くさい。 ほぼ4倍の広さがあり、19路盤で1敗したら9路盤での4連敗に相当するわけで、 初心者だから負けるのはわかってるけど、負けるの…続きを読む

透明でたまにしか言えないから、経験から来る当てずっぽうで空気を斬って戦う。 というのが苦痛なので、オオナズチは続けて2匹やっつけてもうお終いにした。 見えないだけでも辛いのに、その見えない攻撃でアイテム盗むってのはもう許せない。 コイツをどうしても2匹倒さないと先に進めないから、仕方なく戦ってるだけで、本当は相手にしたくない。 さらに、せっかく見つけて斬りかかるとシッポで風を起こして追い払われるのも頭に来る。 攻撃は頭や腹にしか通じない…続きを読む

モンハンに限ったことではないが、あたしゃタメ攻撃が大の苦手だ。 シューティングゲームのタメ撃ちとかって、タメてる間はザコを倒せないので被弾率アップで苦手。 最大までタメて放った一撃が外れたらもう絶望しちゃうし、連射よりどれだけ強いのか疑問にさえ思う。 当然、なるべく強力にタメようとするあまり、必要以上の力でボタンを押さえるので指が痛くなる。 だからタメ必須のシューティングは、面白そうでも手を出さないようにしている。 まだ連射系の方がマシ…続きを読む

1861 letters | 546 views | コメントする

これ本気なのだが、あまりにもVistaが不便で、どうやってもXPの代わりにはならないので、 もうやめてしまって、パーティションごと削除しようかと、毎日のように検討している。 あたしがVistaのアルチを買ってみた一番の理由としては、 自分で公開してるアプリをなるべく長く使いたいから、新しいOSにも対応させるってのが目的だった。 最初から使いにくかったけれども、これは慣れの問題だと言い聞かせ、 あえて、後戻りが出来ないように完全移行を目指…続きを読む

1906 letters | 940 views | コメントする

やっぱり序盤で戦い方を確立してしまい、そのまんま最後までクリアできた。 近接で隙がない浮かせ攻撃である、爪を3箇所に装備することで、爪-爪-爪のコンボが入る。 最後にトドメの、攻撃力が高いバズーカまで全部入る。 この戦い方で、ザコのみならずボスも倒せた。 ラストあたりで、敵ザコがやってきた攻撃で、3段の浮かせを連続でやられて苦しんだので、 その武器が欲しいわけだが、そいつを倒せば確実にその武器がもらえるわけでもないせいで、 どれを装備す…続きを読む

先日は、自分にとって使い道がないと結論を出したが、なかなか良い使い道があった。 それは、DSのROMで最新の物を入手したいときだ。 とか書くのは結構恐ろしいのだが、こんな話題は雑誌にも堂々とやり方が書いてあるから、 それに倣ってブログに書いて咎められることなどあるまい。 さて、DSのROMと言えば、雑誌では中国のサイトからダウンロードしろと書いてある。 そして、雑誌に取り上げられたサイトから順番に混雑していき、 その混雑によって、個々の…続きを読む

1626 letters | 604 views | コメントする

あたしにとってP2Pといえば、MX、ny、Shareあたりなのだが、 そのどれも、最初に使い始めるための準備がある程度必要だったことから、 おそらく他のも、手を出したらうまくいくまで時間がかかりそうで、 興味はあったけどShareだけでいいやって普段から遠慮していたのがトレント。 MXは古すぎて忘れたが、プラグイン入れたり鯖指定したり大変だった気がする。 nyでだいぶ簡単になったが、それでもポート開けたり速度設定したりしたよな。 Sha…続きを読む