検索結果

キーワード: ‘アン’
1996 letters | 646 views | コメントする

一周目では、入手した宝はすぐ売れという町人情報を信じて、宵越しは一切しなかった。 二周目では、テキトーに売ってると希少なものを損しかねないということと、 なにぶん高価な壷を買わずに進行させたいということの両方の理由から、 材料が集まった時点で最小限で交易品を出すというやり方を心がけたので、 それに必要なものをずっと持ち歩いていたし、このゲームに預かり所はない。 で、何でも売りまくった一周目には気がつかなかったが、おたからを盗む敵がいるじ…続きを読む

1644 letters | 560 views | コメントする

二周目もようやく、いつでもラストバトルに望める状態となり、 ラストより手強いボス敵達、ザコが強くて歩きたくない場所が残っている。 ストーリーが理解できなかったからおさらいのつもりでやり直した二周目だが、 シドがまた二つほどまぎらわしいことをセットで言ってきた。 本名がファムランで、呼び出したのがファムフリート。 もう、一周のプレイでは理解させないための演出としか思えない紛らわしさ。 ネットで調べて、一周目は取れなかった強すぎる武器も取っ…続きを読む

2440 letters | 514 views | コメントする

本当は攻略本を買ってきてジックリやり直そうと思っていたのだが、 ネットの情報だけあれば十分かなとも思って、いろいろ印刷して再スタート。 何ではじめからやり直しなのかというと、一回ざっとやっても話がわからなかったから。 ほいで、わからない部分は引き継ぎの二周目とかで見ようと思ったが二周目もないし。 結局、攻略本出るのも待てないし、わからなかったとこもう一回見たいしで始めちゃった。 ストーリーはどうでも良い方だが、あまりにも何もなくお使いし…続きを読む

1749 letters | 504 views | コメントする

自転車さ、ネットでスペック見てもどこを比べていいのかよくわからねってば。 パソコン買うんであれば、どこの数字が重要かはわかるんだよね。 でもそれは、どこが違えばどんな差が出るかって、使ってるからわかってるんだよね。 最低限ネットにつなぎたいだけなら3万ぐらいので十分だとか、 ゲームやるならグラフィックだけで何万もかけた方がいいとか、 でもエミュでサターンとかやるならCPU重視だとか、わかって金かけれるわけだ。 ほいで、先日行ってきた自転…続きを読む

このことについては、話題を大事にとっておきすぎて腐りかけてきてるって感じ。 腐るっていうか、どこかの時点で書いておかないから書く気が失せてるというか。 ともかくね、あたしゃだいぶ前にラーメンが嫌いだったよと。 で、この話をするにはカレー王子としての前振りもセットになるんだよね。 まずは前振りの方だ。 世の中のカレー好きには、カレー王子とカレー馬鹿の二種類が存在する。 どんなカレーでも美味しくいただく関根勤タイプはカレー馬鹿であり、真のカ…続きを読む

1943 letters | 448 views | コメントする

書きたいことが多すぎだぜ。 例の補選の結果の話も、竹島の顛末への不満も、米軍グァム行きの話も、 そして何よりも、イーホームズの逮捕な。 別件にすぎないけれども、きっと検査機関だけはおとがめナシだろうという前提で、 だからこそ検査機関だけを目の敵にしてデタラメ書いてきたのに調子狂うぜ。 そんな、ニュース関連の話だけじゃなく、本当に他にもネタが多すぎ。 文章書いてお金貰ってる嫁より、趣味で書いてるあたしの方が、絶対たくさん書いてる現状。 正…続きを読む

偶数ピクセルはビットマップフォント、奇数ピクセルはClearTypeってのもいいかなと。 8pt=11pxクリアタイプ、9pt=12pxビットマップ、10pt=13pxクリアタイプの画像 ゼロはビットマップもアウトラインも斜線追加。 大文字Iにのアウトラインにセリフ追加。 小文字gのアウトラインを、アンダーラインからはみ出ないくらい少し縮めた。 小文字iのアウトラインにセリフ。 小文字jのアウトラインにセリフ、アウトラインもビットマップ…続きを読む

ウワサによると液晶画面じゃなきゃ綺麗に見えないらしいが、 ウチはもうブラウン管を置くスペースもないし、液晶しか使ってないのでそういう前提で。 スクリーンショットもブラウン管で見ると何も伝わらないだろう。 今日は全ポイントビットマップ表示をあきらめて、逆にアウトラインを求めてみる。 今日やってみたのは、FontForgeでMS ゴシックから、 半角英数字記号(Latin1)、全角ひらがなカタカナ、Latin1を全角にした領域と半角カナ、 …続きを読む

今日もまた、今まで書いたことのまとめ直しになっちゃう。 同じ話を何度もするのは、誰かに見せて楽しませるためではなく、 自分が書いて満足するためにやってる日記だから当然のことだ。 さて、県民でもないから選挙権があるわけでもないけど、勝手に応援しておくぞと。 誰を応援するかというと、仕方なく「サイショハグー」の人。 しかし、この人が好きなわけではなく、絶対に勝たせてはいけない人がいるだけ。 太田候補が掲げる善は、実は悪であるという話をまとめ…続きを読む

面倒だが、全部書いておかないと話が進まないのでまたまとめ直す。 普通の人から見ると、くだらないことにこだわっている少数派なので、 今まで興味がなかった人が興味を持ち、我々と同じものをこれから欲しがる必要はない。 まず、我々マイノリティが求めるのは、小さくても他の文字と区別出来るフォントだ。 字をある程度大きく表示すれば、ClearTypeのアウトラインが一番綺麗だけれども、 9pt以下だとにじんで線が見えなくなり、他の文字との判別が難し…続きを読む

テキストエディタにわがままを言う人って、フォントにもわがままで当然みたいだ。 萌ディタの中の人も10ptのビットマップフォント作って使ってるし、 BDF UM+の人もviがらみの何かを作ってるみたいだし。 でも、テキストエディタにわがままを言うタイプの人が求めるフォントって、 テキストエディタで使うためのフォントであって、そりゃ昔ながらの等幅ビットマップなんだよね。 上記二つもそうだし、あたしも等幅のビットマップフォントを求めてきた。 …続きを読む

1640 letters | 522 views | コメントする

小沢さんはすごくイメージが悪く、ここいらの人はだいたい彼の、、、 でもこの人が党首になれば一番選挙で勝ちそうだ。 だからたぶん党首は小沢さんになるね。 さて、今朝、小沢さんと菅さんが一緒にテレビに出てたよ。 小沢「若者の仕事に責任を持たせたらいい」 そうだね、いいね、で、具体的にどうするの? あなたには出来るんですか、若者の意識改革が。 管「アメリカ重視だがアメリカの言いなりではよくない」 で、レイピストによる武装占拠に国土と血税を提供…続きを読む

2564 letters | 604 views | コメントする

FF12でようやくエンディングらしきものに到達でき、 これからはもっとDelphiをいじる時間は増えるかもだが、とりあえずの現状について。 前回の記事では、ブツが到着してインストールした当日の話で、 早くもバグと思われる不審な挙動がいくつも増えていることに気がついているので、 ひどい改悪版かもしれないというところまで書いた。 ところが、確かに目に付いているバグは増えているんだけれども、 改善されたっぽい場所もたくさんあるんだよね。 一番…続きを読む

1953 letters | 500 views | コメントする

本当は納得いく動作ではないが、それでも連続した文字入力のアンドゥを実装しなきゃならんだろうか。 この件は先日も書いたとおり。 これがメモ帳だけの動作なら、Undo回数が違うから動作も違うのだとかたづけられるのだが、 偽パッドもこの動作をしていると言うことは、リッチエディットでもこの動作だということだから、 複数回Undoできるものでもこれは標準的な動作なのかも知れない。 もしやと思って試してみたら、Wordも同じくその動作だ。 適当な場…続きを読む

どうするかどうするかと、考えるだけ考えて発動してなかったが、 ようやく着手し、まあまあ矛盾の少ない状態で動き始めた。 もうこれって出来ても出来なくても、試しに作ってみるしか納得出来なくなっちゃったし。 ダメなら隠し機能と言うことで封印しちゃえば良いんだし。 ウィンドウの実装は、萌ディタの開発日記を参考にして作った。 パクりではなく参考と表現したのは、 パクりたいけど意味わからなくて、完全にはパクれなかったから、 理解できるところまでの実…続きを読む