検索結果

キーワード: ‘移植’

真魚でやっている文字コード変換をVB.NETへ移植する計画が進行中。 VBがぜんぜんわからないので、まずはC#へ移植して、そのあとVBでもやってみる。 ほいで、C#への移植までは出来て、変換テーブルがあるので200KBほどのサイズだった。 ようやくVBに取りかかったのだが、予想以上に多くの障害を感じている。 まず、VBって初心者用だからなんだろうが、難しい部分は隠蔽されている。 C#もVBも、今回の2005からpartialという識別子…続きを読む

いきなりつまずいた。 .NETでの50220変換と、WideCharToMultiByteでの50220変換で結果が違うじゃん。 で、何が違うのかというと、WideCharToMultiByteだと、補助漢字領域が使えてる。 ESC$(Dとか含むJISファイルなんて、真魚ぐらいでしか読み込めないって。 そんなファイルを書き出しても意味はない。 さて、真魚は7bitルールを守る変換に移行するのは決定だが、 WideCharToMultiB…続きを読む

しばらく間が空いたのでおさらいからだ。 この話は、既存のEUC変換では対応してない補助漢字領域に対応することから始まった。 既存の方法では対応してないので、対応するように関数を書いたわけだ。 そのついでとして、JIS変換の関数も書いて、現在の真魚に使用していると。 さて、このJIS変換についてだが、JISにも補助漢字領域ってのがあって対応したいし、 JIS規格だけでもいろんな種類があるしで、やはり自作しなきゃ満足な変換は出来ない。 しか…続きを読む

最初に.NETが出てきた頃の予想では、世の中には.NET製アプリしかなくなるはずだった。 初心者はVB.NETで、それ以外の人はC#で開発を行い、 DelphiユーザーもDelphi.NETへ移行するのが当たり前かと思っていたんだよな。 ところが現状は、.NETライブラリがVBランタイムに置き換わっただけだった。 C#でテキストエディタ作ってみたのに問題ありすぎで、 同じものならDelphiの方が良くて移植しちゃったし。 まだ.NET …続きを読む

Virus Busterの略じゃないよ、Visual Basicの略だ。 もちろん、あたしゃVBなんて10年くらい触ってないので詳しくはないのだが。 昔からVBって、用意された部品を組み合わせれば、大概のことはできるものだった。 ところが、部品が用意されてないことをやろうとすると、難しい言語と同じだけの知識が必要で、 手間がかかることや実行速度やランタイム必須な点などで、逆に不利になっちゃう。 VBに出来ないことを自前でやろうとする労力…続きを読む

よそのエディタの開発日記を読んで、参考になることはパクろうと言うついでに、 問われてもいないのにいちいち反応してみようかと。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3617/progress_2004Q1.html >ファンクションキー よく使う機能は、Ctrl+ナントカでなくてFnに割り当てして、さらにShiftとかの組み合わせも利用し、 ファンクションキーに何が割り当てられ…続きを読む

あたしゃ自分が脳死や心停止後まで自分の体をバラさないで欲しいとは思わない。 提供したい人がいて、提供されるのを待っている人がいるなら、移植はすればいい。 だが同時に、自分が脳死や心停止後まで自分の体を役立たせたいとも思わない。 これは、臓器提供の意思を表示するドナーカードを初めて見たときからの信念だが、 自分が自分の意思を表示できなくなった後の自分の体は、 自分のものではなく、家族などの残された人の所有物だと判断している。 たとえ家族と…続きを読む

自宅で余ったペン4とゲフォFXを事務所のキューブ型に移植。 しかし事務所ではスピーカー繋いでないので音が出ない状態であり、 マルチメディア的な使用をしていないので高速化の意味はない。 逆に、使用に耐える一番遅い構成にして、動作確認用にしたいくらいだ。 それでも、速いパーツがあるのに使わないともったいない気がして交換した。 本当は遅いパーツの方が電気代安くなるのに、非常に愚かな心理だ。 今回取り外したセレ1.8とゲフォ4も、共に自宅からの…続きを読む