検索結果

キーワード: ‘個性’
1657 letters | 812 views | コメントする

ターンエーも序盤クソつまらなかったのに後半どんどん面白くなっていったので、 今は耐える時期かも知れないが、SEEDを10話くらいまで見てまだ全然面白くならない。 文句はいっぱいある。 リアルタイムでの放送中も感じたことだが、誰が誰だか全然覚えられない。 重要人物であるはずのアスランとイザークを間違えるほど難しい。 キャラが覚えられないことがストーリーの理解度にも影響しちゃってるって例では、 お父さんに連絡が取れたと喜んだのはフレイだった…続きを読む

2672 letters | 964 views | コメントする

リアルタイムでは一切見ていなかったし、フジだから下手したらこっちじゃ放送されてなかったかも。 そのターンエーをまとめて見た。 先日0083を見返して憤慨したついでって感じだが。 序盤はマジでクソつまらなくて、最後まで見るべきか時間の無駄かと揺れ動いたくらいだ。 と言うのも他のシリーズのガンダムは最初からザク等の量産モビルスーツが激しいドンパチをやってるのに、 ターンエーでは地球側がまだプロペラ戦闘機程度の攻撃力しか持ち合わせていないし、…続きを読む

1359 letters | 1043 views | コメントする

タカハシ信者で長期スパイ(アルバイト)経験もあるあたしにとって、 昨今のタカハシ人気は過剰すぎてあまり歓迎すべき事ではない。 長年タカハシはごくごく一部の人間が熱狂的にハマって抜けられなくなってリピートする店だったわけで、 裏を返せば、それ以外の普通の人にとってはマズくて完食できない店として危険視もされてきた。 それが今やネットのクチコミだかなんだか知らないが、弘前にはそういう個性的な店があるということで、 自分がハマるタイプか受け付け…続きを読む

ロープレで、どれとどれを組み合わせて装備すればどのステータスが上がるとか、 自分好みの数字に近づけるために、ネットの攻略サイトで数字を調べて組み合わせる。 でも、カスタマイズは完全に自由じゃないから面白いのであって、 どう組み合わせても完全に自分の好みの数字にはならなくて、現状のベストを決定してもまだ悩む。 パソコンのカスタマイズなら、金さえかければいくらでも良い物を組み合わせられるけど、 金は無限じゃないから費用対効果とかも悩みつつ、…続きを読む

1502 letters | 786 views | コメントする

日本人は、日本人が勝てる競技なら何でも応援するっていうスタイルだから、 別に日本人が出てなくても競技自体を楽しんでるって人は少ないだろう。 まぁオリンピックなんて国際的にそう言う物で、なんでも良いから平和的に国家間で競いたいだけだ。 すなわち出場選手は国を背負って戦うわけで、勝敗が個人だけの問題じゃなくなるのが恐ろしい。 純粋にスポーツをやってる人ってのは、別に国のためじゃなく、自分がスポーツを楽しめばいいし、 勝つか負けるかってのも個…続きを読む

NSIのマルチビタミンにはバージョンが書いてあり、何度か新しくなった歴史があるのだろう。 時代と共に、どんな栄養素がどれだけ必要かとか、またはどこまでで過剰摂取かの基準が変わり、 それにあわせて成分のバランスを調整するというのは、特にマルチビタミン製品には必要だと思う。 単体ビタミン製品であれば、常に自分に必要な分を各個人が調節して飲めばいいことだが、 マルチだと成分バランスを消費者が決められないわけで、メーカーでちょうど良く配分して欲…続きを読む

1467 letters | 692 views | コメントする

ネットで調べるとこのシリーズは失敗だった見たいな事が出てくるが、あたしとしてはすごく面白かった。 他のシリーズと比べて、最も飽きさせないテンポがあったと思う。 たとえばZガンダムでは半年待ってようやく番組タイトルのモビルスーツが出てきたが、 Vガンダムでは第一回ですぐ登場し、合体シーンも見せて、第二回から回想シーンという形になっている。 シュラク隊とか、一人一人にあまり個性のない軍団を出してきて毎週一人ずつ戦死してみたりする。 シャクテ…続きを読む

2007 letters | 1890 views | コメントする

今まで買ったプロテインで味に問題があった物はなく、唯一の失敗だったDNSに関しても、 溶け残りがシェーカーにへばりついて洗いにくいという点を我慢すればいいだけだ。 しかし海外産で何十社もメーカーを選べる中で、我慢するという選択はあり得ないわけで、 他の我慢しなくて良いやつの中で、一番うまいやつを選べばいい。 一応今のところ、オプチマムのチョコ味が他のメーカーよりうまいと思ったので第一候補だ。 だから別にもう生涯オプチマムチョコのプロテイ…続きを読む

1835 letters | 676 views | コメントする

シリカゲルが赤くなると言う珍現象でBCAA+Gの品質に疑問を感じ、特に含有量が疑わしいため、 一回分摂取量を増やすべく、DNS5.5gスプーンからザバス7gスプーンに変更した。 しかし、思い出してみると今使用してるBCAA+Gは、DNSの残り物BCAAを混ぜたんだから、 湿っていたのはDNSの方かも知れないんだよな。 でも口に含んだ感覚からは+Gの方が湿ってる印象だし、 たまに入ってる他より大きい粒子なんて水分を含んでいる証拠だと思うし…続きを読む

電王は開始当初に桃太郎だの金太郎だので子供心を掴み、後に時間と記憶で複雑化し、 まさに子供から大人まで楽しめるような作りだった。 それに比べてキバは、子供にはわかりにくい話と大人にはバカバカしい茶番で、ダメだった気がする。 とか何とか良いながら全話見ちゃってるけどね。 うちの3歳の子供は、ゴーオンジャーとプリキュアは夢中で見てるのに、ライダーは全然見ない。 まず、いきなり20年前の話で、戦ってるのはライダーではなく女だったし、 現在の話…続きを読む

1441 letters | 766 views | コメントする

最近、サッカー日本代表のホーム試合で、水をまいたという話をよくする。 試合会場のコンディションを一方のチームに有利なようにあわせることが出来るというのは、 例えそれがルール上問題なかったとしても公平ではない。 お互いのチームが、いろんな試合会場のコンディションを研究して攻略するってのはアリだと思う。 どちらに有利かとか関係なしに、会場の個性としてやるなら多いに結構だ。 でも、ホームである日本のチームによる要請で、一方の言いなりに偏るのは…続きを読む

ネットで見てどうしても食べたい店があったので、再び五所川原のエルムに行ってきた。 そのどうしてもは、「らーめん誠や」ってところ。 醤油ラーメンが黒いという特徴を、塩ラーメンが白さで引き立たせてるところが格好いい。 醤油を食うか塩を食うかではなく、黒を食う白を食うかって思ったら、どっちも食いたくてたまらなくなった。 夫婦と子供で行って、白と黒と両方を太麺の味玉入りで、さらにライス一つつけて注文した。 食券販売機のところに、オススメは黒なら…続きを読む

五所川原にはでっかいヨーカドーがあり、ラーメン屋のテナントが数件入っている。 ただそれだけのことだと思うんだが。 一応、津軽ラーメン街道などと大袈裟な名前をつけている。 五所川原自体あまり行かないのだが、行けばそのでっかいヨーカドーことエルムで、 ペラペラに薄いピザが食べれるレストランがあるので、ついついそっちに行きがちで、 ラーメン街道には行ったことがなかったのだが、先日、遂に初めて行った。 大阪の餃子スタジアムと同じくナムコ傘下だと…続きを読む

わざわざ今更アイコンなんかいじってるのは、アイコンぐらいしかいじるところがないという事だ。 真魚を次のDelphiに移植できることはわかったから、テストも終わりにしてさっさと発売してほしい。 興味が続かない。 アイコンは4色作ってみた。 最初は青系を作ったが、どうも、ほかに青系のアプリが多すぎて埋もれてしまう。 IEも青だし、メモ帳も青だし、このアイコンを作るのに使ったIcoFXっちゅうソフトも青だ。 かといって赤くしたら、今度は主張が…続きを読む

内藤のボクシングが、亀田家にゴキブリ呼ばわりされていたが、なかなか良い例えだ。 心情的に、ライオンやトラに例えられれば喜び、豚や害虫に例えられれば嫌がるものだが、 バカにするつもりではなく、称えるつもりでゴキブリ流とか言えば、かなり的確な指摘に思える。 あたしは本物のゴキブリをナマで見たことは記憶にないので、別に悪いイメージも持ってないのだが、 逆に、イメージだけ思い浮かべて内藤の動きが似ていると言ってるだけだが。 良い意味で、ラバナレ…続きを読む