検索結果

キーワード: ‘興味’
1604 letters | 712 views | コメントする

せめてフォーラムが英語だったら、参加はしないまでも普通に読めたのに。 仕方がないのでexcite翻訳で読みはじめた。 本家フォーラムでは、AceKardと呼ばないで、面倒なのでAKと略しているようだ。 なんか、翻訳エンジンのクセかも知れないが、開発陣の発言が低姿勢すぎ。 あたしゃ初めから英語バージョンしかダウンロードしてないが、 英語バージョンはまだテストで公開中で、あれは完成版ではないようだ。 新しいデザインがあるようだが、またしても…続きを読む

1753 letters | 658 views | コメントする

セーブリストを最新の物に入れ替えようと、MicroSDにアクセスしたら、 せっかく整頓して入れたファイルの順番がバラバラになっていることに気がつく。 どうしたことかとよく見たら、セーブファイルのサイズが全部異なっている。 汎用的なセーブファイルは、256KB=2Mbのサイズだったはず。 たとえ8KB=64Kb EEPROMのゲームでも、256KBのセーブファイルを作り、 全てのゲームのセーブファイルは同じサイズというのが常識だろうと思っ…続きを読む

2246 letters | 728 views | コメントする

初心者でも使えるかどうかについて言及するとき、 実際に身近な初心者に説明するつもりでそのシーンを想像し、 説明が成功して納得させられるかどうかというシミュレーションを行う。 例えばウチの嫁はDSには全然興味がないし、将来も興味を持たないだろうが、 もし興味を持った場合はどうやって教えたら伝わるだろうかと、仮想の嫁に説明してみる。 最初に購入する時点での壁については簡単な説明で乗り越えられる。 メーカーが指定されたMicroSDしか使うな…続きを読む

例えば100万円のマジコンを買えば全てのゲームが将来にわたって快適に動くとする。 ゲーム自体はコピーで入手し、今後一切買わなかったとしても、 もともと100万円分もゲームを買う予定などないから、逆に損をすることになる。 そんな元も子もない状態に今なりかけているのかも。 携帯電話は充電器の使い回しをしたいと言うことと、さほどこだわりがないということとで、 何年もソニーからソニーへと買い換えているのだが、外部メモリーの差し込み口はない。 た…続きを読む

悪魔城ドラキュラのシリーズで、前作は何ともないけど今作については、 いろんなマジコンで動作不能だったり、動作してもたまに止まってたりするらしい。 ウワサによると、読み込みのスピードが関連しているという説が有力なようだが、 そのスピードってのが、メディアの転送速度なのかマジコンの同期関連なのか、 いまいちよくわからないので、興味がない人さえも検証してみたくなるのではなかろうか。 マジコンはNinjapass X9TF、MicroSDはKi…続きを読む

1602 letters | 668 views | コメントする

サイト運営したりブログ持ったりしてる人は、法を怖がってる人と無頓着な人に二極化してる。 普通に雑誌をスキャンして載せたり、よそにあった写真をコピーしてアップしたり、 どっちも法的に黒なんだけど、誰からも何も言われなきゃやって当たり前になってしまって、 まさかそれが悪いことではないかとさえ考えもしなくなる。 確かに、誰にもなんにも言われなきゃ、憎いアンチクショウを山に埋めても大丈夫だけどさ。 みんながそれをやって当たり前の世の中だったらや…続きを読む

1872 letters | 576 views | コメントする

はかめく。 これは方言だそうで、日本語圏の人は知らない言葉らしい。 注文してから届くまでの期間、気になって公式サイトや販売サイトを何度もリロードする。 その状態が、擬態語だとハカハカ、動詞だとハカめく。 こっちの人は普通に、大変ハカめいております等と使っちゃうけど日本語じゃなかったのね。 ハカめきながら公式サイトを隅々まで見て、いろんな事がわかったりした。 初回特典は交換用シェルの黒らしい。 まー、発売前に予約したからって、初回に間に合…続きを読む

2472 letters | 626 views | コメントする

http://ninjapass.com/ 本当に必要な物より、要らなくても面白そうな物を買ってしまうよな? コンビニで売ってるオモチャなんて、ゴミにしかならないのに買ってしまう。 どんなに有益なものでも、瞬間的に面白いと思った物にはかなわない。 で、何を買ったかというと、またマジコン。 もうね、ゲームを遊ぶかどうかより、マジコンを遊ぶことに興味が行っちゃった。 で、どういう物かというと、それがよくわからない。 だから買った。 発売は来…続きを読む

ソフトバンクと言えば、ゲームやパソコンに長く触れてきたオタク系であれば、 攻略本やらプログラミングの解説など出してる書籍の会社がまず浮かぶ。 ちょっと偏った人ぐらいしか口にしない単語だったのに、先日、ギャル共が口走ったことに反応。 本気で、こいつら何者?って一瞬思ったが、徐々に理解し始める。 あたしが興味なかっただけで、世の中完全にソフトバンクが浸透している。 事務所PCはYahooBBだが、リモホはいつの間にかソフトバンクになってる。…続きを読む

こちらこそ激闘だぜ。 カスタムロボの他に応援団でも毎日激闘だぜ。 N64でポケモンスタジアムとかやってたくせに、カスタムロボは当時知らなかった。 いや、もしかしたら知ってたのかも知れないが興味は全然なかった。 面白いと感じたのはアドバンス版の2Dのカスタムロボなので、 GCの3D版カスタムロボを見ても、2Dの方が面白いんじゃないかと思うと興味は持てなかった。 しかしDS版は3Dの方を選択した。 たとえハードスペックが上がっても、携帯ゲー…続きを読む

例えばアドバンスで、ロックマンと名の付くゲームがたくさん出ているが、 その中のどれかをやるってのは、途中から見るマンガのようで、イマイチ気分が乗らない。 FFのようにシリーズでストーリーの関連性がないなら、どこからでも始められるが、 前作で何かをした続きだみたいなストーリーだと、先に前作しないと許せない性格だ。 悪魔城シリーズについては、最初のディスクシステムのをやっている。 今でも、手こずってロード待ちでイライラした最後のセーブポイン…続きを読む

2005 letters | 534 views | コメントする

あるゲームが面白いかどうかについては、ラーメンの好みと同じくらい分かれるところだろう。 例えば昔からあるファミ通のレビューだって、たった一人の評価ではなく、 複数人でそれぞれコメント書いてるからこそ参考に出来る。 そして最近は、レビューサイトを見てどのゲームが面白いとか情報を得ている。 いろんな人の書いているのを見ていて気になるのは、「やり込み要素」と言う言葉だ。 まず、ゲームにはそれぞれ多少なりともストーリーがあり、 そのストーリーを…続きを読む

もうね、DS買ってゲームには待ったら簡単に戻れそうにないので、今のうちにアップ。 といっても、作業はDS買う前までしかしてないので、どこまでやったか思い出しにくい。 しかも、DS買う前は前で、真魚よりも新しいPHP/MySQLのサイト作りに夢中だったので、 そのさらに前から更新しないでいたわけで、日記とか見返さないと思い出せなかったりする。 とりあえず掲示板にあった、印刷ダイアログのおかしな所を直したりした。 TEditorからパクって…続きを読む

何ヶ月かぶりにアマゾンのレポートにアクセスし感じたことを書く。 去年、rNoteでサイトを作り始めて、興味本位でアマゾンのリンクも足して、 この人が来てないサイトでもアフィリエイトで儲かるんじゃないかと思っていた。 現在の答えは、アフィリエイトも金だから本気でやらなきゃ無理っていう事だ。 例えばこうしてテキトーに日記でも書いて、ついでに無関係か微関係の商品を貼ったとして、 まずその貼ったブツはクリックされないし、例えクリックされても購入…続きを読む

2151 letters | 518 views | コメントする

FF1のリメイクはとても面白かった。 パーティー編成変えて何回かやり直してもまだ面白かった。 ただやはり、追加ダンジョンは気が遠くなるほど長い廃人仕様で、 たまに買った一つのゲームをずっと遊ぶっていう人ならいいが、さらっとな人はやめちゃうかも。 一緒に入ってるFF2は、ファミコン版をやりすぎたせいか大した刺激を感じなかった。 クリア後の云々も、クリア前の場所に戻ることが出来ないからすぐ飽きておしまい。 ファミコン版の方がシステム的に面白…続きを読む