検索結果
塊魂は面白いんだけど単調になったから、エンディングまでやって終わらせた。 ロコロコは本道がヒマすぎて面白くなく、わき道が大嫌いな慣性足場ジャンプでイライラして途中下車。 どっちももうやらないだろうな。 つーことで、ファミ通でもレビューサイトでも評判の良い、メタルギアでもやってみる。 良ゲー確実ということで、ストーリー部分を飛ばさないでちゃんと読んでジックリ楽しむ。 しゃがんで伏せて、鉄砲構えて撃って眠らせて、コソコソあるいて、チュートリ…続きを読む
そういえばどっちも転がすだけのゲームだが、それ以上の共通点はない。 どっちも楽しみ方は違うけど、そこそこ面白いんじゃなかろうか。 まぁまぁ面白いんだけど、極めてやろうとか思えるほどでもなくて、どっちも飽きてきた。 まずは塊魂だが、どうやらこれをやってる間はあまりにも熱中しすぎているらしく、 ステージクリア後に、ゲーム以外の物を見ようとしても焦点があわない。 あそこに落ちてるあれは今の大きさだとくっつくかどうか、とか言う判断をしすぎなんだ…続きを読む
BDSじゃなくてDelphiの2007ということで振込用紙が来た。 しかも、for Win32と書いてあるから、C#やC++だけでなく、Delphi .NETも削除された版だな。 さぞかし安売りしてるのかと思ったら、いつも通り31,500円(税込)という破廉恥さ。 2K、XP、Vista向けのアプリケーションを作成するとか書いてあるけど、 中身は95/98向けに最適化された物を引きずっているわけで、 英語版Windowsで英語圏の人が使…続きを読む
信号はほとんど見てないし、いつもぶつかりそうで、危険運転は自覚している。 よその人には、目で見ないで心で見て運転していると言っている。 人間は見えなくても、人間の魂を感じればぶつからない。 赤信号は見えていなくても、危険は本能で避けているのだ。 などと、完全に嘘だが、今までぶつからなかった奇跡におかしな理由を付けて話す。 未だにバックで駐車するのは苦手なので、混んでるところには運転していかない。 Uターンも苦手なのでいちいち遠回りする。…続きを読む
小さい頃から、下校途中に公衆電話の非常ボタンで110や119にイタズラして逃げたり、 学校の消化器で二階から人を狙ったりと、個人的な防災訓練を重ねてきたのだが、 昨日、朝6時に居間のストーブが火だるまになっていたので、ここぞとばかりに得意の消化器で鎮火。 偽物の火事に使用したことはあったけれども、本物を消したのは初体験で実は面白かった。 しかし、やっぱりあたしは現実にはあまり興味が無くて、火を消した後そのまま寝ようかと思ったくらい。 消…続きを読む
バリューパックで、WS259 I、TA-082、2.60という状況だったので狙い通り。 説明書はまだ読んでいない。 まず、2.71にアップ。 パソコンのBIOSアップデートと一緒で、必要以上に怖がることはないが、一応慎重にやる。 家族が電子レンジとか使ってブレーカーが落ちないよう、一応テレビなど無駄な家電を消して行う。 メモリースティックに勝手にフォルダが出来ているので、/PSP/GAME/UPDATE/EBOOT.PBPを配置。 PS…続きを読む
B26Fは隠し扉とワープの階。 全ての壁を調べ、全てのワープに飛び込み、戻されては進みを繰り返し、 長いことは長いのだが、ちょっとずつちょっとずつマップが埋まっていく。 ようやく全部埋めて、遂にB27Fに降り立つと、すぐに落とし穴でB28Fへ。 B28Fは床の半分がダメージゾーンで、ようやくB27Fに階段で戻ると、床の半分が落とし穴だと気がつく。 このゲームのマッピングの都合上、床の半分にオブジェクトを描くことは出来ないので、 今までは…続きを読む
Adobe Readerがインストールできなかった。 原因はUACを手動でオフにしたかららしく、これをオンに戻せば大丈夫。 よくわからないのだが、UACは危険かも知れない操作を妨げる役割をするんだから、 オンにしたらうまくいかない事はあって当然だが、オフでうまくいかないってのもあり得るのか。 腑に落ちないけれども、これからはUACオンが前提のソフトがいくらでも出てくるだろうな。 しかし、一時的にオンにする事は出来ず、オンにするのもオフに…続きを読む
昨日の夜にニュースで見て、へー、今日だったのかーって、全然追いかけてなかったよ。 しかも行列って、Vistaの何が必要で早く手に入れたいのか信じがたい。 Win95の時は、32bit化で絶対必須のOSだから祭りになって当然だった。 Win3.1用の疑似タスクバーを作る人がたくさんいて、使い勝手の向上も発売前から知っていた。 でも、その革命的なWin95からなぜWin98に移行するのかは、あたしにはわからなかった。 単なるマイナーチェンジ…続きを読む
別にゆっくり進めてるわけではないのになかなか進まない。 メンバーの入れ替えやスキルの振り直し、育て直しに時間を取られているのか。 ザコはもう緊張感すら無くなったが、FOEで久しぶりに絶望感を味わう。 攻撃スキルは魅力的だが防御スキルは地味であまり興味がないのだが、 序盤の一発即死を何度もくらい続けた教訓で、今は防御スキルが充実している。 だから、今いるあたりのFOEも、攻撃力についてはさほど恐ろしくもなく、 TPが切れない限りは余裕で戦…続きを読む
B10Fはとっても広いマップなので燃費の心配も必要になるのだが、 ミッションのケルヌなんとかのすぐ手前には例の二人組がいて回復してくれる。 見落としがないように、ちゃんとメッセージが出て誘導してくれる。 ほいで、せっかく来たんだからおそれずにケルヌなんとかと戦ってみたが、 レンジャーが殺されて蘇生が間に合わないまま撃破してしまった。 こういうところで何度か全滅食らう予定だったのだが、順調すぎて肩すかし。 マップを丁寧に埋めながら進めてた…続きを読む
週が開けてまだ世界樹の迷宮の話。 B6Fからは壁グラフィックも変わり、出てくる敵も一新。 油断するとすぐ死者が出るので、2~3回の戦闘で帰還しつつマップ埋めてると、 レベルが上がったり装備品が追加されたりですぐに対応できるようになる。 なにより、B6Fの入り口にはワープ&セーブの拠点がある。 やはり、逃げられないボス敵以外では全滅しないっていう程度の難易度だな。 初見の敵に何人か殺されても、逃げきるか倒しきってなんとかなるわ。 B7Fか…続きを読む
原罪サヴァトにあまりにも勝てないので、前章のサヴァトで復習。 追いかけて斬りつけて注射打って、うん、何の問題もなくクリアできる。 ここで苦戦したのがが信じられないくらいに簡単だ。 で、倒し方のおさらいにもなって、もう一度原罪のサヴァトに挑む。 もう一度といわず、何度も何度も挑む。 親虫をレーザーで追いかけ回し、炎のようなコートとやらを剥いでからメスを一発。 最初は、コートがはげたかどうか目視で間違って認識していて、 剥げたと思ってメス入…続きを読む
キリアキを攻略しきれていないのに、何回もやってると運で先に進めちゃって、 次回キリアキが出てきたときまたつまって、運でいけるのを待つっていう繰り返しかよ。 第六章は、今まで出てきたギルスのラッシュらしい。 その最初のキリアキで、やっぱりつまる。 たまに運が良ければマザーまでいけるが、だいたいその前に死ぬ。 エコー→メス→反撃食らうがワンセットになってて、バイタル高くないとエコーしてはいけない。 緑注射がきれて、手が空いたからってエコーに…続きを読む
第三章の第四話、かけがえのない物がどうしてもクリアできず、やる気がなくなった。 その後、いろんなゲームをやってずーっと放置していたのだが、また気になってやり始める。 どこかでいったんデータ消失を経験したらしく、残ってたバックアップはそれより前。 その難しい面までは楽々進めると思ったが、ブランクで全然出来なくなっていた。 ちょっとムキになって、復習がてらはじめからやり直すことにした。 案の定、何回かゲームオーバーになりながらも、復習はうま…続きを読む